公共・政治

大阪経済大学

大阪経済大学を、体感しよう。「WEB OPEN CAMPUS 2020」開設

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区)は、夏休み目前にWEBオープンキャンパスを開催します。 夏休みにおでかけする人も、しない人も、どこからでも「大阪経済大学」を体感できます! 8月23日(日)にはライブ配信を予定しております! <大阪経済経済大学 WEB OPEN...

追手門学院大学

「最強の女帝」ドイツ・メルケル首相、その強さとは -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に、元時事通信ベルリン支局特派員で、国際関係論を専門とする佐藤伸行教授(経済学部)による記事を掲載した。コロナ禍の中でもヨーロッパにおいてゆるぎのない存在感を示してい...

休校中の小中高生が実践してきたSDGsアクションを発表・共有。SDGs学習支援の「学習成果発表会」を7月26日(日)に開催します。金沢工業大学の学生団体 SDGs Global Youth Innovatorsが主催

金沢工業大学の学生団体「SDGs Global Youth Innovators(GYIs)」は、新型コロナウイルスの影響を受けて休校となった全国の小中高生を対象に、SDGsに関する学習支援を3月9日(月)から無償で提供してきました。このプログラムの第3回の参加者が実践してきたSDGsアク...

千葉商科大学 オンラインカフェ「CUC ETHICAL DAYS 2020」開催 ~持続可能な社会について考える~

千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)同学部正課授業科目「プロジェクト実践3A」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修する2~4年生のコミュニティカフェ・プロジェクトが、2020年7月27日(月)~31日(金)に、SDGsの考え方を啓発し、コミュニケーションの機会を...

犯罪被害者支援の現状を現場経験のある研究者が解説 -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に、同大心理学部櫻井鼓准教授の記事を掲載。自らも被害者ケアにあたり、現在は犯罪被害者の心理や支援者の外傷性ストレスの研究をしている櫻井准教授が、犯罪被害者の家族の心の...

学校法人聖学院

学校法人聖学院 中長期計画「聖学院ビジョン」年次報告書発行 ~ 2019年度「法人・教育デザインプロジェクト」始動 ~

学校法人聖学院(東京都北区中里3-12-2、理事長:清水正之)は、創立120周年となる2023年を見据えた中長期経営計画「聖学院ビジョン」の2019年度年次報告書を、2020年6月1日に発行いたしました。聖学院は幼稚園から大学院までの9校を擁する総合学院で、少人数教育を大切にしているミッシ...

龍谷大学

ノーベル平和賞受賞者 ムハマド・ユヌス博士登壇 アフターコロナを語るオンラインチャリティー講演会 「NO GOING BACK アフターコロナ~経済制度をゼロから設計する~」開催 7月23日(木・祝)18:45~19:45

・ノーベル平和賞受賞者で経済学者のムハマド・ユヌス博士がオンラインチャリティー講演会を開催 ・新型コロナウイルスを人類が再出発する機会と受け止め、これからの世界をどのように変えていくべきかを講演、登壇者と検討 ・収益は、ユヌス博士を通じて、バングラデシュのCOVID-19の為の医療用品等の...

全国の高校3年生・受験生を対象に学力測定の機会を提供 神田外語大学主催の英検IBA(R)テストを実施します

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は7月から8月までに計5日間、本学受験希望者および、全国の高校3年生・受験生を対象に公益財団法人 日本英語検定協会が提供する英検IBA(R)テストを主催します。これは英検(R)などの外部資格試験、予備校主催の模擬試験、高校主催の校内模擬試験等の中...

桜美林大学 秋学期のキャンパス入構再開と授業方針について

キャンパスへの入構を再開、一部授業を除きオンラインで実施 桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)では、秋学期のキャンパス入構と授業方針について、次の通り決定しました。 (1) キャンパスへの入構を再開 ・現在の入構制限を春学期終了後に徐々に緩和 (2)オンラインで授業...

追手門学院大学の水野浩児教授が7月21日に近畿財務局のWebセミナーに登壇 -- ウィズコロナ時代の金融機関のコンサルティング能力向上へ

財務省近畿財務局(以下、近畿財務局)は7月21日(火)、地域の金融機関を対象にオンラインセミナーを開催。このセミナーで、追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)経営学部の水野浩児教授が講師を務める。これは、2月28日に開催を予定していたセミナーの内容を、コロナ禍を踏まえて一部改訂して...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所