公共・政治

追手門学院大学の水野浩児教授が7月21日に近畿財務局のWebセミナーに登壇 -- ウィズコロナ時代の金融機関のコンサルティング能力向上へ

財務省近畿財務局(以下、近畿財務局)は7月21日(火)、地域の金融機関を対象にオンラインセミナーを開催。このセミナーで、追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)経営学部の水野浩児教授が講師を務める。これは、2月28日に開催を予定していたセミナーの内容を、コロナ禍を踏まえて一部改訂して...

昭和女子大学の伝統ある学園祭「秋桜祭」 オンラインで開催 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)は、学園祭「秋桜(コスモス)祭」を、新型コロナウイルス感染を避けるべく、学園祭史上初めてオンラインで開催することを決定しました。 ●オンラインでの学園祭  「秋桜祭」は、学科や授業、ゼミによる研究発表、クラブ・サークルの公演...

東京工芸大学工学部が第2回オンライン学内企業説明会を開催 -- 就職状況に応じ、その都度柔軟に企業を招請 --

東京工芸大学工学部(神奈川県厚木市)は、新型コロナウイルス感染症対策とした第2回オンライン学内企業説明会を、7月17日(金)・7月21日(火)・7月22日(水)の3日間実施する。時間は1企業につき40分で、スマートフォンやタブレット、パソコンから参加が可能。  オンライン学内企業説...

神田外語大学

神田外語グループと親交の深い福島県天栄村より新型コロナウイルス禍での学生支援として「天栄米」が贈られました

かねてより神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)と親交の深い福島県天栄村(村長:添田勝幸氏)より、新型コロナウイルス禍での学生支援として、国際大会で10年回金賞を受賞するなど、お米の味、品質ともに社会的に評価を頂いているブランド米「天栄米」が神田外語大学の学生に向けて贈られま...

神田外語大学

神田外語大学はWEB型会社説明会『KUIS JOB LIVE July 2020』を開催します

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、7月20日(月)~22日(水)の3日間、『 KUIS JOB LIVE July 2020』を開催します。これは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大・防止を受け、参加者の健康・安全面を考慮しながら、学生たちに仕事内容や企業の魅力を広く知っても...

青山学院大学 福岡 伸一教授(総合文化政策学部)が「大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー」に就任

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場デザインプロデューサー、会場運営プロデューサー、テーマ事業プロデューサーの合計10名を決定し、青山学院大学 福岡 伸一教授(総合文化政策学部)が、テーマ事業プロデューサーに就任した。  万...

神奈川大学

<ボランティアに関心のある''ワカモノ''集まれ!>神奈川大学の学生企画「かながわユースフォーラム2020」の開催のお知らせ

【本件のポイント】 ●神奈川大学の社会教育課程を学んでいる学生が中心となって企画・運営をしています。 ●ユースにボランティアをより身近に感じてもらいたい。新しい人、新しいことに出会うチャンス! ●コロナ禍でもできることがある。だから今回はZoomでオンライン開催します。 ■かなが...

塩尻市観光協会

無料シャトルバス運行開始! 見た目も可愛いレトロ調バスが、人気の観光地「奈良井宿」と漆器のまち「木曽平沢」を結びます。

長野県塩尻市は、国の重要伝統的建造物群(重伝建)保存地区である奈良井宿と漆工町木曽平沢を結ぶ無料シャトルバス「重伝建バス」の運行を7月11日(土)より開始します。
ノスタルジックな町並みをレトロ調のバスに乗って走ればプチタイムトラベル気分。 初めての試みとして実施するスタンプラリーではスタンプ3つで摺り漆のお箸のプレゼント。さらに、アンケート回答者には塩尻ワインが当たるチャンスもあり。 新型コロナ感染症の影響により、運行を見合わせておりました...

大阪経済大学 ~新型コロナウイルス感染症による健康二次被害の予防に向けて~人間科学部 高井逸史教授が、緊急事態宣言後のデイサービス利用者の健康調査を実施

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区)は、人間科学部・高井逸史教授(リハビリテーション科学)がデイサービスなどの通所介護サービスを利用する高齢者570人を対象に、2020年5月10日~31日にかけて実施した「緊急事態宣言後におけるデイサービス利用者の健康に関する調査」の結果...

福岡女学院大学

小論文・志望理由書対策実施!「FukujoのWEBオープンキャンパス」開催決定 -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:阿久戸光晴)では、8月2日(日)にWEBオープンキャンパスを開催する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の状況を受け、中止となった来場型オープンキャンパスの代替措置として、オンライン上で大学を体感できる豊富なコ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所