公共・政治

昭和女子大学 新学長就任のお知らせ

学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、金子朝子学長の退任に伴い、小原奈津子常務理事・環境デザイン学部教授を第10代昭和女子大学学長に任命することを決定しました。昭和女子大学初の理系女性学長となります。2020年4月1日に就任します。 ■ 新学長略歴 ...

昭和女子大学

管理栄養士国家試験で合格率100%を達成 -- 昭和女子大学

昭和女子大学生活科学部管理栄養学科では、今年3月の卒業生で管理栄養士国家試験を受験した66人全員が合格し、合格率100%を達成しました。この成果は、早期から対策を講じるカリキュラムや学生の主体的に学ぶ姿勢が結実したものです。 ■充実した国試対策のカリキュラム  管理栄養学科の管理栄...

神田外語大学

神田外語大学が東京外国語大学との共同開発による動画付き無料ウェブ教材「フィリピン英語会話モジュール」を公開

神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)が東京外国語大学(東京都府中市/学長 林佳世子)との共同開発による「フィリピン英語会話モジュール」を無料で初公開しました。これはウェブ教材「英語会話モジュール」のアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語、ニュージーランド英語、カナダ英語、ア...

産業能率大学と東京都教育委員会が高大連携協定締結 都立総合学科高校との交流・連携を推進 

 産業能率大学(東京都世田谷区)と東京都教育委員会は、都立総合学科高校と同大との交流・連携を推進する、「東京都教育委員会と産業能率大学との高大連携に関する協定」を本日締結いたしました。  同大は、経営学の学びを駆使し企業・自治体の課題解決に挑むPBL(Project Based ...

京都産業大学

【京都産業大学】もと湿地の水田が洪水の発生を抑制することを解明-- Elsevierが発行する英文誌Ecological Indicatorsに発表

京都産業大学生命科学部 西田 貴明 准教授らの研究グループが、半自然環境である水田に注目し、もと湿地であったと考えられる場所に水田が存在すると、陸水由来の洪水が発生しにくい傾向があることを明らかにした。このことは、水田が食料生産の場としてだけでなく、防災インフラとしても利用できる可能性を示...

京都産業大学

【京都産業大学】だれもが自分らしくいることができる学び舎へ~「SOGIの多様性を考えるシンポジウム」を開催

京都産業大学は、多様性に配慮した教育研究体制の整備の一環として、2020年1月に「京都産業大学におけるSOGIの多様性に関する基本理念」を策定した。基本理念の策定に合わせ、「SOGIの多様性を考えるシンポジウム」を開催した。 京都産業大学はSOGI(ソジ)※に関する環境整備の必要性...

駒澤大学

駒澤大学図書館所蔵『松平家忠日記』が国の重要文化財に指定 -- 徳川家康を支えた戦国武将の貴重な自筆日記

駒澤大学(東京都世田谷区)図書館が所蔵する『松平家忠日記』が、このたび国の重要文化財に指定された。松平家忠は、徳川家康の一門の戦国武将。『松平家忠日記』は当時の武将の日常生活や合戦での様子が記された貴重な自筆日記で、家康が天下人となっていく過程を家臣の視点から知ることができる。  ...

「ようこそ摂南大学へ!」新入生歓迎メッセージ動画を配信

 摂南大学(大阪府寝屋川市)の若手職員が企画・運営している「新入生歓迎プロジェクト」が新入生へ向けて3月24日から同大Webサイトと同大公式フェイスブックでメッセージ動画を配信している。4月7日に大阪城ホールで挙行予定であった入学宣誓式が、新型コロナウイルス感染拡大防止策の対応として中止と...

関西大学

◆関西大学 総合情報学部・岡田ゼミがJR大阪環状線沿線の銭湯情報をまとめたフリーペーパーを制作◆~3月30日から大阪環状線主要駅にて配架開始~

 このたび関西大学総合情報学部・岡田朋之ゼミの学生が、JR大阪環状線沿線の銭湯情報がたっぷり詰まった魅力あふれるフリーペーパーを制作しました。同フリーペーパーは、JR西日本の協力を得て、3月30日(月)から、JR大阪環状線主要駅にて配架されます。 【本件のポイント】 ・かつて銭湯...

静岡文化芸術大学が2020年4月で創立20周年 -- 記念セレモニー、アーカイブズなどの記念事業を発表

静岡文化芸術大学(静岡県浜松市、学長:横山俊夫)は2020年4月に創立20周年を迎える。これに伴い、記念事業を行うことを発表した。大学創立20周年を記念したセレモニーをはじめ、記念誌の発行やシンポジウムの開催、同窓会活動の強化など、さまざまな事業を展開する。  静岡文化芸術大学は、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所