追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は7月27日(土)に茨木総持寺キャンパスで、シンポジウム「教育改革につなげる入試改革と高大接続」を開催する。これは、同大が取り組む大学入試改革の先進的事例として全国的に注目を集めている「アサーティブプログラム」「アサーティブ入試」をテーマにした...
- 2019年07月03日
- 14:05
- 追手門学院大学
―申込者の皆様全員が受験日時と会場をお選びいただける、受験者様の利便性を最大限に追求いたします―
9月 予約申込 開始
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、このたび、「大学入...
- 2019年07月02日
- 15:50
- 公益財団法人日本英語検定協会
2012年5月、連携協力に関する協定を結んだ朝倉市と福岡女学院大学。ここ数年は、本学学生を長期インターンシップ生として受け入れていただいています。
連携協力活動を進めている中で「九州北部豪雨災害」が発生し、福岡女学院大学として、朝倉の今を常設、永続的なものとして紹介する場を作ることが、これ...
- 2019年07月02日
- 14:05
- 福岡女学院大学
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)工学部マネジメントサイエンス学科は7月13日(土)、「7大学+α対抗プレゼンバトル2019」を開催します。これは同学科3年次必修の講義「ビジネスコンテンツ」の一環として行っており、同様の取り組みをしている他大学とともに、企業から与えられたビジネス課題...
保護者が撮影した子どもたちの気づきや感動の姿を募集中
応募期間:2019年7月1日(月)から2020年2月29日(土)インターネットまたは郵送にて
公益財団法人 ソニー教育財団(会長:盛田昌夫)は、第13回「科学する心」を見つけよう
フォトコンテストの作品募集を開始いたしました。保護者が撮影した、0歳から6歳以下の子どもの気づき、好奇心や探求している姿が伝わる写真を募集するユニークなコンテストで、今年で13回目を迎えます。何気な...
- 2019年07月01日
- 10:10
- 公益財団法人 ソニー教育財団
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)キャリア教育センターの柴田真一特任教授が、7月9日(火)に新著書『英語は50の動詞で一気に上達する』を発売します。同書は、自分の意志や考えを伝える上で欠かすことができない「動詞」に着目し、日常やビジネスシーンで今すぐ役立つ表現を、誰もが知っている...
関西大学ではこのたび、東京2020応援プログラムとして、東京2020オリンピック・パラリンピック大会が行われることを機に、「日本」というブランドをどう捉え、世界中にどう発信していくべきかを考える特別シンポジウムを、7月10日(水)15:00から関西大学東京センターにて開催します。
...
東洋学園大学(学校法人東洋学園、本部:文京区本郷、理事長:愛知太郎)現代経営学部の2年次科目「企画・プレゼンテーション技法」(本庄加代子准教授)において、株式会社シェアウィングが展開している「お寺ステイ」との産学連携プロジェクトがスタートしました。本取り組みは、正傳寺(港区芝1-12-12...
実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、ライトアップイベント「光の庭―2019」を7月5日(金)、6日(土)に開催します。同イベント限定のアンサンブルメンバーによるクラシックコンサートやワークショップなども行われ、入場無料で一般公開します。
「光の庭―2019七夕」は、...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「G20、人間中心の『AI』利用で一致」を2019年6月26日に発行いたしましたので、お知らせいたします。
...