公共・政治

香川大学

香川大学が県民の防災意識を高める防災ソング「そなえたらこわくない」を制作!

 香川大学はこの度、県民の防災意識を高めることを目的に、防災ソング「そなえたらこわくない」を制作しました。子どもからお年寄り、目の不自由な方にも、災害時に大切なことが分かりやすく、そして楽しく学べる内容になっています。  2004年のスマトラ大津波地震で、震源域に近く大津波が襲来したにもか...

京都橘大学

【京都橘大学】たちばな教養学校 Ukon第5期生(2025年度前期受講生)募集 多彩な講師陣をお迎えし、3月10日(月)より申し込み受付開始!「語る――あなたの言葉に『いのち』を吹き込む」をテーマに全8回開講します

第5期(2025年度前期)の講師8名が決定し、3月10日(月)より申し込み受付を開始します。多彩な講師陣をお招きし、「語る――あなたの言葉に『いのち』を吹き込む」をテーマにお話しいただきます。 生成AIが膨大な蓄積データに基づいて、整序された「言葉」をもたらすようになるにつれ、私たちはどの...

野村不動産ライフ&スポーツ株式会社

健康経営優良法人の上位500社「ホワイト500」に2年連続認定 ~「健康経営優良法人」は5年連続認定~

本プレスリリースのポイント 健康経営優良法人の上位500社「ホワイト500」に2年連続認定 仕事と育児・介護との両立を支援する取り組み、従業員向け体力年齢測定などの取り組みが評価  スポーツクラブ「メガロス」を展開する野村不動産ライフ&スポーツ株式会社(東京都中野...

京浜急行電鉄株式会社

「はじまりの縁日」を開催します

平和島まちづくりプロジェクト社会実装企画第1弾! 地域の自立的な発展に資するまちづくり人材の育成とまちの魅力向上に繋げます
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は大田区と共同で,2024年7月から推進する平和島まちづくりプロジェクトの社会実装企画第1弾として,地域と皆さまと一体となり,2025年4月6日(日)に,大田区立平和の森公園にて「はじまりの縁日」を開催いたします。 京...

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学の吉村久志准教授らによる調査で新たに発見されたニホンオオカミの遺物(上顎吻端部を用いた根付)が、国立科学博物館の特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」で展示予定

 日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)獣医保健看護学科の吉村久志准教授らによる調査により新たに発見されたニホンオオカミの遺物(上顎吻端部を用いた根付)が、3月15日(土)~6月15日(日)まで国立科学博物館(東京都台東区)で開催される特別展で展示される予定。吉村准教授らは、兵庫県内の旧家...

日本空港ビルデング株式会社

~人にも環境にもやさしい先進的空港を目指して~ 羽田空港第2ターミナル 北側サテライト-本館接続 2025年3月19日より供用開始

日本空港ビルデング株式会社は、東京国際空港(羽田空港)の機能強化に伴う将来の航空需要拡大や、旅客利便性のさらなる向上を見据え、先行して供用を開始した第2ターミナル北側サテライトと本館を結ぶ接続施設を整備し、2025年3月19日(水)より供用を開始いたします。 従来専用バス...

北星学園大学と韓国の韓南大学校が学術および教育交流協定書を締結しました。

北星学園大学(札幌市厚別区)と韓南大学校(大韓民国大田広域市)はこの度、大学間交流協定を締結しました。今回の協定締結には、それぞれの大学が所在する札幌市と大田広域市が姉妹都市であることもきっかけとなりました。 今後は協定に基づき、学生や教員の相互交流を奨励するほか、学術及び教育に関する情報...

【中部大学】中部大学ボランティア・NPOセンター いしかわサテライトキャンパス推進事業を活用した令和6年能登半島地震に関するボランティア活動を実施

中部大学ボランティア・NPOセンター(愛知県春日井市)は、石川県が実施している「いしかわサテライトキャンパス推進事業」を活用し、令和6年能登半島地震に関する災害ボランティアを実施します。つきましては、下記の日程にて活動を行いますので、ぜひ取材いただきたくお願い申し上げます。 《ポイ...

獨協大学

2024年度日本社会関係学会公開シンポジウム「地域社会とソフトの連携― これからのエリアマネジメント ―」

2025年3月22 日(土)に「2024年度日本社会関係学会公開シンポジウム 地域社会とソフトの連携― これからのエリアマネジメント ―」を開催します。  人口減少・高齢化といった社会問題を抱えるなかで、地域の課題解決のために活動する担い手を育成し、担い手間の緊密な連携を促進することで、地...

大谷大学

大谷大学が3月23日(日)に「2024年度 大谷大学公開シンポジウム」を開催ー倉部史記氏の基調講演およびトークセッションを実施ー

大谷大学(所在:京都市北区小山上総町)が、3月23日(日)にオープンキャンパスと同日開催で「2024年度 大谷大学公開シンポジウム」を開催する。テーマは「人が育つとは-『問い』との向き合い方を考える-」とし、高大接続事業、高校生の進路指導等のスペシャリストである倉部史記氏をお招きし、「人が...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所