公共・政治

株式会社マルハン

石川県に豪雨災害への寄付

~マルハン従業員による募金活動~
2024年9月に能登地方にて発生した豪雨災害で、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。 パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)の従業員が実施するマルハン従業員募金から、2024年11月8日に石川県庁を訪問し、豪雨災害への寄付金とし...

WILLER株式会社

宮津線(西舞鶴~宮津間)開業100周年記念イベント『丹鉄フェスティバル2024』を12月7日(土)に開催します!

 京都丹後鉄道(以下「丹鉄」)を運行するWILLER TRAINS株式会社(本社:京都府宮津市、代表取締役:飯島徹)は、宮津線(西舞鶴~宮津間)開業100周年記念事業『丹鉄フェスティバル2024』を、西駅交流センター(JR・丹鉄西舞鶴駅併設)にて2024年12月7日(土)に開催します。 ...

京浜急行電鉄株式会社

京急線駅構内に共同開発の次世代型授乳室や子育て応援施設が登場

子育て応援自動販売機・ベビーカーシェアリングポートが新設,保育園ではパウチ入り惣菜の販売も開始
 京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,取締役社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,GREATEST DAY株式会社(本社:東京都中央区,代表取締役社長:中塩屋 久美子,以下 GREATEST DAY),Babydoor株式会社(本社:東京都豊島区,代表取締役社長:中川 阿美,以下 Ba...

敬愛大学・敬愛短期大学

敬愛大学・敬愛短期大学が千葉県立市川南高等学校と教育連携協定を締結 ― 保育人材の育成や生徒の学びの多様化に対応

敬愛大学・敬愛短期大学(学長:中山幸夫)は11月8日、千葉県立市川南高等学校(校長:宇佐美泰孝)と連携教育に関する協定を締結した。この協定により、千葉県教育委員会が推進する高校改革の一環として整備が進む「保育基礎コース」を有する同校との連携を深め、高校生の幼児教育・保育への関心を高めるとと...

【電気通信大学】中高生向けUECスクールCafeのご案内

国立大学法人電気通信大学(東京都調布市、学長:田野俊一、以下「本学」)は、2024年11月17日、12月15日、2025年1月26日に「UECスクールCafe」を開催します。 「中高生向けUECスクールCafe」とは、中高生向けの新規イベントです。本イベントでは、実験実演を大学教...

佛教大学

佛教大学生が企画から実施まで参加。二条キャンパスで若年性認知症当事者による当事者のための縁日イベント「オレンジフェス」を開催【京都府合同事業】

佛教大学は京都府と合同で、若年性認知症当事者同士の交流を深めるため、当事者と佛教大学の学生との共創による当事者向けの学生時代の文化祭をイメージしたイベントを12月1日に本学二条キャンパス(京都市中京区)で開催します。交流大会は若年性認知症当事者による当事者のためのイベントで、佛教大学の学生...

京都産業大学

【京都産業大学】初心者の方から、上級者の方まで参加歓迎!生涯学習「むすびわざ講座」ジョギングコースを開催

京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)では、2025年1月11日(土)・2025年2月1日(土)の2日間、京都産業大学総合グラウンドで、生涯学習「むすびわざ講座」ジョギングコースを開講します。「これからジョギングを始めてみたい」、「ジョギングを始めてみたが、ランニングフォームを確認した...

神奈川大学

横須賀市と神奈川大学が協定を締結!~人材育成とまちの魅力向上で連携~

横須賀市(市長 上地 克明)と、学校法人神奈川大学(本部:横浜市神奈川区、理事長 石渡 卓)は、包括連携協定を締結しました。 締結日 令和6年11月11日 本協定の目的 横須賀市と神奈川大学が緊密に連携し、共同した取り組みを行うことで、実践力に富み、地域社会に貢献できる人...

日本空港ビルデング株式会社

四国4県のうまいものが大集合!羽田空港で四国物産イベント「四国フェアin羽田産直館」を開催します

日本空港ビルデング株式会社(代表取締役社長執行役員兼COO:横田 信秋)は、ANAあきんど株式会社(代表取締役社長:原 雄三)とShikokuブランド株式会社(代表取締役:岩橋 俊之)および株式会社伊予銀行(取締役頭取:三好 賢治)と連携し、羽田空港第1ターミナル2階 羽田産直...

高知大学

高知大学を代表機関とする産学官連携プロジェクト「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」がJSTによる令和6年度「共創の場形成支援プログラム」に採択

高知大学(高知県高知市/学長:受田浩之)を代表機関として、京都大学などの学術機関、理研食品株式会社などの企業、四万十市、高知県が共同提案した「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による令和6年度「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所