聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は10月31日(水)に、グローバル共生公開講座「武器アートと平和」を開講する。これは、同大で開催中の「アジア・アフリカの難民・避難民展」の特設展示「武器をアートに」に伴って行われるもの。同展に特別協力しているNPO法人えひめグローバルネットワ...
桃山学院大学(大阪府和泉市)は、10月10日(水)の眼の愛護デーに、三井ショッピングパーク ららぽーと和泉との連携企画「みえるかな?『たべたのだあれ』であそんでみよう!~知っていますか?こどもの視力と眼の健康~」を下記のとおり開催します。(一般の方の入場も可・無料)
本学の高...
清泉女子大学(東京都品川区)本館において、10月2日、東京都下水道局南部下水道事務所より文学部地球市民学科の学生5名への感謝状の贈呈式が行われた。このたびの感謝状は、同学科1年次必修「基礎演習I」における、下水道PRへの貢献が評価されたもの。同科目では東急池上線と連携して、五反田-蒲田駅間...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
明星小学校(東京府中市)では、独自の総合的な学習の時間「くぬぎの時間」を設け、教科にとらわれない、体験を主体とした教育活動を行っている。この授業の中で3年生(竹組)は「府中に夢中♡3-竹 おかし大作戦!」と題し、地元府中市にちなん...
- 2018年10月04日
- 20:05
- 大学プレスセンター
金沢大学(石川県金沢市、学長:山崎光悦)は7月30日、株式会社ダイセル(本社:大阪市北区/代表取締役社長:札場操)と「産学連携の包括的推進に関する協定」を締結した。これまでもセルロース分野を中心に共同研究や人材交流などを行ってきた両者は、今後さらに関係を強化し、学術研究の推進や技術者の育成...
共栄大学(埼玉県春日部市)国際経営学部の伊藤大河専任講師のゼミは、10月14日(日)に大宮ソニックシティで開催される「第6回アニ玉祭」に「共栄大学 伊藤研究室」ブースとして出展する。小学生から高校生までを対象とした情報教育に関するアニメーション教材やインターネット選挙運動に関するインタラク...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)教育イノベーション推進センターは、9月5日、文部科学大臣より教育関係共同利用拠点として「理工学教育共同利用拠点」の認定を受けました。
(認定期間:平成31年4月1日~平成36年3月31日)
拠点制度は、各大学が持つ教育施設や機関を他大学に...
千葉市と「ちば産学官連携プラットフォーム」は、9月13日に包括連携協定を結んだ。同プラットフォームは、淑徳大学(千葉市中央区)など千葉市・市原市にある11大学・短大で構成されるもの。千葉市役所で行われた締結式には、熊谷俊人千葉市長と同プラットフォーム会長を務める磯岡哲也淑徳大学学長が出席し...
あなたの応募で決定!平成最後の今年の世相を表す“漢字一字” 大募集
公益財団法人 日本漢字能力検定協会は、今年一年の世相を“漢字一字”で表現し、清水寺で発表する「今年の漢字」を、2018年11月1日(木)から12月5日(水)までの期間、全国および一部海外より募集いたします。
最多応募数の漢字が平成最後の「今年...
- 2018年10月03日
- 14:00
- 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
訪日外国人を主な対象に、新潟の優れたものづくりを発信!
会場:イオンモール成田1F ガーデンコート
新潟県は、訪日外国人の主要な玄関口である成田空港からのアクセスが良好な「イオンモール成田」にて、高付加価値な新潟県産品の展示販売や、ものづくり体験などのワークショップを通じ、美しさや使いやすさを体感してもらう ポップアップ・イベント「NIIGATA in 10 GALLERY and SHOP...