金沢工業大学では2年次前学期の必修科目「プロジェクトデザインII」で野々市市、金沢市から提供されたテーマに取り組んだ68チーム(取り組み学生数約400名)による解決策の中間評価会を、6月30日(金)16時40分から17時40分まで、金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館1階イノベーション&デザイ...
大妻女子大学博物館(東京都千代田区)は7月22日(土)にシンポジウム「日米人形交流の再検討―人形・交換・子ども」を渋沢研究会と共催する。これは、日米人形交流90周年を記念して行う日米リレー討論会「人形は人間交流―日米人形交換90年」の一環として行われるもの。なお、同館ではシンポジウムの開催を記...
追手門学院大学(大阪府茨木市 学長:川原俊明)の外国人留学生らは、茨木市ゆかりのノーベル文学賞作家・川端康成の事績を紹介する茨木市立川端康成文学館のパンフレット等を中国語と韓国語に翻訳した。これは大学が所在する茨木市との連携事業の一環として行われたもので、中国語版パンフレットは7月1日から同館...
- 2017年06月28日
- 08:05
- 追手門学院大学
金沢工業大学では白山市尾口に建設中の「白山麓キャンパス(平成30年3月完成予定)」を拠点に、産官学民連携による里山のスマートシティ化を目指す「白山市IoT推進ラボ」の発足式を、6月29日(木)14時から16時まで白山市民交流センター(石川県白山市倉光二丁目1番地)で開催する。
「白山市I...
●7/6(木)、神奈川大学横浜キャンパスにおいて、日中国交正常化45周年記念講演会を開催。
●講演会テーマは「日中友好と激動する世界」
●事前申込不要。入場無料。一般参加可能。使用言語は日本語。
講演会では、大連ソフトウェアパーク企業サービスセンター上級顧問の谷口 恵氏、駐日中国大使館友好交...
中央大学多摩キャンパスでは、7月6日(木)11時から開講される法学部「外交と国際法1」(担当教授:目賀田周一郎)の授業において、駐日インド大使スジャン R. チノイ氏を招請し、法学部講演会を実施する。どなたでも参加可。参加費無料、事前申込不要。
講師のチノイ日本駐在・インド大使は経験豊富...
聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)はこのたび、我孫子市および我孫子市教育委員会のそれぞれと、連携協力に関する協定を締結。保育士確保・学習支援等の地域課題のほか、教育実習やインターンシップ、各種ボランティアの受け入れによる人材育成について連携を進めていく。それに伴い、7...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)は7月3日(月)に特別無料講座を開催する。これは、同大の生涯学習施設でもあるミレニアムハウス(館長:池田弘一名誉教授)が主催する「ミレニアムハウスレクチャーシリーズ」として、日本文化をテーマに定期的に開講しているもの。ミレニアムハウス館長の池田弘一名...
成蹊大学(東京都武蔵野市/学長:北川浩)は7月10日(月)に文学部現代社会学科の演習科目「コミュニティ演習」の授業報告会を開催。当日は、学生からの報告と担当教員による説明に加え、参加者との意見交換も行う。入場無料、事前申し込み不要。
成蹊大学は2014年4月、武蔵野市と人的・知的資源の交...
成城大学(東京都世田谷区/学長:戸部 順一)は、成城大学グローカル研究センター(CGS)で提唱し推進している「グローカル研究」(グローバル化とローカル化が同時かつ相互に影響を及ぼしながら進行するグローカル化現象に関する研究)の一環として、このたびアジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)...