公共・政治

大谷大学(京都市北区/木越康学長)が6月24日(土)に、京都市立芸術大学学長の鷲田清一氏を招いて3学部化シンポジウム(全学部編)「Be Real -- 学ぶべきこと、意味 -- 」を開催

大谷大学は2018年4月、現在の1学部体制(文学部)に、新しく社会学部と教育学部を開設(設置届出中)し、3学部体制となる。6月24日(土)、大谷大学を会場として、哲学者、京都市立芸術大学学長、大谷大学客員教授の鷲田清一氏を招き、大谷大学木越康学長とのシンポジウムを開催する。それぞれが基調講演を...

公益財団法人日本英語検定協会

「売場のやさしい英会話VR」 提供開始のお知らせ

-外国人観光客への接客に必要な英語力をアプリで手軽に育成-
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、このたび、売場の接客担当者向けのVRアプリ、「売場のやさしい英会話VR」を開発し、テキストやCDを含む英語教材として5月から提供を開始いたしました。詳細は末頁をご覧願います。 この「売場のやさ...

成城大学治療的司法研究センター設立記念講演会 第1部 基調講演 『罪を犯した人』のことを考える -- 再犯防止は支援が鍵 -- 日程:2017年6月10日(土)13:30~16:00 会場:成城大学 (無料)

成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、薬物犯罪など再犯率が高い罪に問われた被告について、刑務所ではなく裁判手続きの中での立ち直り(更生)を目指す「治療的司法」の治療的司法研究センターを今春、成城大学に設立した。 設立を記念し、2017年6月10(土)に設立記念講演会を開催する。 ...

東洋学園大学

インバウンド市場に対峙し、新規事業を創造する学生の力を育む東洋学園大学のプログラム「Shodo Experience! (書道エクスペリエンス)」 -- 6月6日(火)より谷中・澤の屋にて開催

東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:東京都文京区本郷/理事長:愛知太郎)現代経営学部では、本庄加代子准教授が担当する「プロジェクトマネジメント」の授業の一環として、学生が英語で外国人観光客に書道を教えるプログラム「Shodo Experience(書道エクスペリエンス)」を、6月6日から毎週...

金沢工業大学

金沢工業大学が工学分野の大学院修士課程で全米トップ、ロチェスター工科大学とデュアルデグリープログラムを2018年度より開始 -- 最短2年間で両大学の修士号が取得可能

金沢工業大学は工学分野の大学院修士課程で、全米トップのロチェスター工科大学とデュアルデグリープログラムを2018年度より開始する。最短2年間で両大学の修士号が取得可能。  金沢工業大学(石川県野々市市/学長:大澤敏/以下「KIT」)は2018年4月から、ロチェスター工科大学(アメリカ・ニュ...

聖徳大学が6月3日に「教職経験者懇談会『ようこそ先輩』」を開催 -- 教職志望の学生のためのOG交流イベント

聖徳大学教職実践センター(千葉県松戸市)は、6月3日(土)に「教職経験者懇談会『ようこそ先輩』」を開催する。これは、同大卒業後に小学校等の学校現場で活躍する現職教員を迎え、教職を希望する学生に対し具体的な実践報告をしてもらうもので、今年で10回目の開催となる。学生のキャリア支援のみならず、OG...

岐阜聖徳学園大学が6月4日に「教育フォーラム2017 --新学習指導要領でバトルする--」を開催 -- 若手教師向けの授業づくりセミナーも

岐阜聖徳学園大学では、6月4日(日)に名古屋ルーセントタワー16階において「教育フォーラム2017−新学習指導要領でバトルする−」を開催。これは、今年3月に新学習指導要領が告示されたことを機に、教育関係者に今後の教育の流れをいち早く把握してもらう目的で行われるもの。同日の午前中には、岐阜聖徳学...

共栄大学

共栄大学の学生が「Pokemon GO×日光街道杉戸宿周遊観光マップ」の作成に参画 -- 人気ゲームを通じて杉戸宿の魅力を発信

共栄大学(埼玉県春日部市)国際経営学部観光ビジネスコース石川ゼミの学生らは、埼玉県杉戸町と杉戸町商工会、杉戸町観光協会が取り組む「Pokemon GO×日光街道杉戸周遊観光マップ」の作成に参加している。5月11日には杉戸宿周辺でフィールドワークを実施。飲食店や史跡など、マップに掲載する見どころ...

追手門学院大学の学生が希少な「釜煎り茶」を外国人観光客にPR -- 世界遺産・熊野参詣道に学生茶屋を一日限定オープン

追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)地域創造学部の学生らは5月28日(日)、和歌山県田辺市本宮町のごく一部の地域で栽培されている希少な茶葉「音無茶」を使った「釜炒り茶」を観光客にPRする活動を行う。これは、峯俊智穂准教授のゼミ生11名がJAみくまのと共催するもので、伏拝王子の茶屋と熊...

東北大学

青葉山新キャンパス開設ならびに農学系総合研究棟・青葉山コモンズ竣工記念式典を開催 -- 東北大学

5月15日に東北大学の青葉山新キャンパスにおいて、農学系総合研究棟と青葉山コモンズの竣工を祝う記念式典が開催され、豊かな自然に溶け込んだ環境共生型キャンパスのお披露目が行われた。今後、この新キャンパスには、福利厚生施設、留学生と日本人学生が混住する学生寮などが建設されるほか、サイエンスパークな...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所