成城学園創立100周年・経済研究所創設30周年記念≪成城大学経済研究所第84回講演会≫「文明と経済 -- 古代・中世の社会経済構造」
成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、成城学園創立100周年・経済研究所創設30周年を記念し「文明と経済 −古代・中世の社会経済構造」の講演会を2017年10月7日(土)に開催する。 【開催概要】 日 時: 2017年10月7日(土) 午後1時30分~午後4時50分 場 所...
- 2017年09月15日
- 08:05
- 成城大学
成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、成城学園創立100周年・経済研究所創設30周年を記念し「文明と経済 −古代・中世の社会経済構造」の講演会を2017年10月7日(土)に開催する。 【開催概要】 日 時: 2017年10月7日(土) 午後1時30分~午後4時50分 場 所...
淑徳大学は千葉、埼玉、東京の各キャンパスで、正規授業の開放講座をはじめ、自治体や他大学と共催する公開講座を実施している。これは大学の教育・研究を広く地域に提供することを目的としたもので、地域の人々の生涯学習の一助に、また、社会人の学びなおしの機会にもなっている。今年度9月~11月に開催される主...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校(東京都北区)は10月21日(土)に「入試問題担当教師が語る女子聖の入試」を開催する。これは同校の入試問題の傾向と対策について詳しく解説するもので、入試科目体験授業など入試対策に直結するプログラムを実施。参加した受験生...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 女子聖学院中学校高等学校(東京都北区)は9月27日(水)、私立中学校・高等学校個別説明会「子どもに与えたい 私学の愛」(主催:サンケイリビング新聞社)に参加する。これは、東京都内の私立中学校・高等学校15校の担当者が一堂に会するイベン...
帝京大学経済学部地域経済学科(栃木県宇都宮市)五艘みどり講師のゼミはこのたび「蔵の街 観光情報発信プロジェクト」を始動する。これは、栃木市産業振興部観光振興課と連携して行うプロジェクトで、“蔵の街”として風情ある施設等が残る栃木市のブランド力向上を目指して情報発信を行うもの。若者と高齢者をター...
度重なる政務活動費の不正問題。某有名人との不倫問題も含め、10月22日に4区6人の神戸市会議員補欠選挙が行われる。神戸志民党 西区支部長となった香川真二は政務活動費だけでなく、港島の不正補助金問題も併せて徹底追及し、神戸市の大掃除に立ち上がります!
【神戸志民党 西区支部長 香川真二】
1976年12月23日、広島市生まれ。兵庫県立保健福祉短期大学・神戸大
学大学院修士課程修了・兵庫医科大学大学院博士課程修了。
1999年 兵庫県立総合リハビリセンター、2006年 兵庫医科大学病院、
2008年 兵庫医療大学。2011年NPO...
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)がメンバーとなっている「城東地域活性化推進協議会」は「冠水道路の水深表示ポール」を共同開発し、そのプロトタイプを2017年9月10日に開催される墨田区主催「平成29年度墨田区防災フェア」(会場:すみだリバーサイドホール)で展示する。 2014年か...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)は、9月9日(土)にオープンするコワーキングスペース「yuinowa」(茨城県結城市)と連携する。経営学部の小笠原伸教授が中心となって、運営の助言、プロジェクト・イベントへの教員や学生の参画、授業での利用などを行う。また、産業振興の観点から、地域でのネッ...
青山学院大学附置外国語ラボラトリーは、9月30日(土)に公開セミナー「外国語教育とアカデミック・スキルズ――思考力を鍛え、マナーを学ぶ」を開催する。これは、外国語教育がアカデミック・スキルズの習得状況にどう関与し、その成果を大学教育全般に拡張できるかを考えるもの。初年次英語教育の実践報告や論文...
「芸術文化体験についての実態調査」
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)は、この度、都内在住の18歳~69歳の男女1100人に対し、「芸術文化体験についての実態調査」を実施いたしました。
近年、訪日外国人の消費傾向は「爆買い」から「コト消費」の時代に移り変わり、日本の芸術文化への関心が高まりつつあります*1。...