公共・政治

東洋学園大学

東洋学園大学が3月10日に創立90周年記念特別シンポジウムを開催 -- 櫻田淳教授が特別講演 「2017年の外交政策を考える -- ドナルド・トランプが招くのは、『米国の変革』か、『一時の変調』か -- 」

東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:東京都文京区本郷/理事長:江澤雄一)は3月10日(金)に、東洋学園創立90周年記念特別シンポジウムを開催。政治学者で同大現代経営学部教授の櫻田淳氏が「2017年の外交政策を考える―ドナルド・トランプが招くのは、『米国の変革』か、『一時の変調』か―」と題して...

神田外語大学

神田外語大学など全国外大連合の学生86人が2017冬季アジア札幌大会で通訳ボランティアとして活躍 -- 国際的なスポーツイベントでの支援は初めて

全国外大連合に所属する、関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、長崎外国語大学、名古屋外国語大学の学生86名が、2月19日~26日に北海道札幌市・帯広市で開催された「2017冬季アジア札幌大会」に通訳ボランティアとして参加した。これは、同連合が発足してから初めて合同で支...

中央大学の学生団体が3月に東北や熊本の被災地でボランティア活動を実施 -- 「被災地支援学生団体ネットワーク」

中央大学の「被災地支援学生団体ネットワーク」に登録している学生団体5団体は3月に、東北や熊本の被災地でボランティア活動を行う。学生らは春季休暇を利用して現地に行き、地域住民との交流や桜の植樹、足湯を通しての支援活動などを実施。東北での活動は今年で5年目となる。  「被災地支援学生団体ネット...

東京都市大学

ノーベル化学賞受賞者の白川英樹博士と東京都市大学の学生が中心となり、アジア各国の高校生に実験教室を開催

2017年1月18日(水)、24日(火)の両日、東京都市大学(学長:三木千壽)にて、科学技術振興機構(JST)の「日本・アジア青少年サイエンス交流事業」(さくらサイエンスプラン)により、アジア各国から来日した高校生を対象とした、白川英樹博士(筑波大学名誉教授、2000年ノーベル化学賞受賞者)に...

大阪産業大学

大阪産業大学商学科の藤岡ゼミ、経済学科の藤井ゼミが「尼崎企業魅力発信事業成果発表会」で賞を受賞

1月21日に行われた「尼崎企業魅力発信事業成果発表会」で、大阪産業大学(大阪府大東市)経営学部商学科の藤岡ゼミが尼崎市長賞(最優秀賞)を受賞、経済学部経済学科の藤井ゼミは審査員特別賞を受賞した。「尼崎企業魅力発信事業」は兵庫県尼崎市が実施している事業で、近隣の大学の学生が同市の企業の課題解決に...

追手門学院大学の学生が、帝人フロンティアとガンバ大阪が取り組むペットボトルリサイクル活動に参画 -- エコボランティア活動拡大

追手門学院大学(大阪府茨木市)経営学部の学生約50名が、市立吹田サッカースタジアムで始まるペットボトルリサイクル活動に参画する。これは、追手門学院大学と帝人フロンティア、ガンバ大阪が取り組むもので、学生らは、2017年のJリーグ開幕戦となる2月26日(日)のガンバ大阪対ヴァンフォーレ甲府戦から...

京都産業大学

京都産業大学が「京都マラソン2017」で「がんばる人」と「応援する人」をむすぶ

京都産業大学の学生が、2月19日に開催された「京都マラソン2017」に新たな企画「沿道応援スタンプラリー」を盛り込み、延べ約8,700人を動員した。恒例となった「沿道盛り上げ隊」も、学生団体が迫力あるパフォーマンスを披露し、「がんばるランナー」と「応援する市民や観光客」を京都のまちにむすびつけ...

地域政党京都党

生前退位後のお住まいは?~明治天皇も昭和天皇も京都を目指した~

今上天皇の退位が現実味を帯びてくる中、退位後の諸整備がこれからはじまり、お住まいについても検討が始まろうとしている。 現在、報道が先行して、赤坂御用地や吹上御所などの名前が挙がっているが、一方で、陛下のお住まいになる場所である御所を抱える京都も妥当な候補地だと言える。  歴史的背景を見てみ...

恵泉女学園大学

恵泉女学園大学が「多摩市まちの環境美化条例」で表彰状 -- 長年にわたる多摩センター駅前でのアダプト花壇の活動が評価

東京都多摩市では「多摩市まちの美化条例」に基づき、地域の清掃活動やゴミのポイ捨て防止活動など、街の環境美化に長年にわたり貢献した個人や団体に対する表彰を平成25(2013)年度から行っている。平成28(2016)年度は、恵泉女学園大学をはじめとする5組の団体が受賞。表彰式は、同大が出展した多摩...

滋賀県立大学が2月26日に「まちづくり人財ノ森集会2017~ひとがまちにかかわるきっかけづくり~」を開催

滋賀県立大学は2月26日に、「まちづくり人財ノ森集会2017」を開催する。今年のテーマは「ひとがまちにかかわるきっかけづくり」。当日は、ゲストにNPO法人 ミラツク代表の西村勇哉さんを迎え、さまざまな分野の人々が対話をすることで新しい発見や協力につなげていくワークショップを実施。対話を通じて自...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所