大東文化大学が鳩山町と地域連携に関する基本協定を締結
埼玉県比企郡鳩山町(町長:小峰孝雄)と大東文化大学(東京都板橋区/学長:太田政男)は6月23日(木)、地域連携に関する基本協定を締結。互いに有する人的資源と物的資源を有効に活用し、連携協力することにより、地域社会および教育・研究の発展に寄与することを目指す。 大東文化大学は、鳩山町に隣接...
- 2016年06月24日
- 08:05
- 大東文化大学
埼玉県比企郡鳩山町(町長:小峰孝雄)と大東文化大学(東京都板橋区/学長:太田政男)は6月23日(木)、地域連携に関する基本協定を締結。互いに有する人的資源と物的資源を有効に活用し、連携協力することにより、地域社会および教育・研究の発展に寄与することを目指す。 大東文化大学は、鳩山町に隣接...
杏林大学では、6月17日(金)に同大が加盟する海外留学生安全対策協議会(JCSOS)と共催で第18回グローバルセミナーを開催し、全国の国公私大等から28名、杏林大学から副学長のほか教職員33名等、延べ67名が参加した。 セミナーでは初めに外務省領事局海外邦人安全課邦人援護官の伯耆田修氏に...
拓殖大学は7月16日(土)に、文京キャンパス(東京都文京区)で「国際協力アクティブ・ラーニングセミナー」を開催する。これは、近年ますます関心が高まっている国際協力の実践的な実務能力の習得方法や、アクティブ・ラーニングを用いた学習方法のあり方について紹介するもの。講師には同大教員らが、コーディネ...
白鴎大学(学長:奥島孝康)法学部および法政策研究所は、6月29日(水)に「第11回 白鴎大学学生法律討論会」を開催する。これは、事前に発表された民法の事例問題について、各参加団体の代表者が壇上で論旨を発表し、その内容について、ほかの参加団体や一般参加者との間で質疑応答を行うもの。一般の人も自由...
東洋学園大学(学校法人東洋学園/本部:東京都文京区/理事長:江澤雄一)人間科学部ヒューマン・サービスコースゼミ(福田佳織教授)による「江戸川台保育所描画プロジェクト」がスタート。福田教授と学生が流山市立江戸川台保育所(千葉県流山市)に新設されるフェンスのデザインを行い、6月23日(木)には、同...
埼玉県の東松山市選挙管理委員会は第24回参議院議員通常選挙から、大東文化大学東松山キャンパス(埼玉県東松山市)に期日前投票所を開設する。今回の選挙から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることを受け、若者に選挙に関心を持ってもらうのを目的に設置。県内で大学に期日前投票所を開設するは初めてとなる...
災害時のキャンパスの提供と外国人向けに防災意識向上策を展開
文京学院大学(東京都文京区/学長:工藤秀機)は、東京都文京区との間で、6月23日(木)、「災害時における相互協力に関する協定」を締結します。本協定に基づき本学では、大規模災害が発生した際、一時避難施設として本郷キャンパスを一部提供し、その管理・運営サポートを本学スタッフが行います。その際、“災...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)はこのたび、栃木県立小山南高等学校(栃木県小山市/校長:増渕正典)と栃木県立小山城南高等学校(栃木県小山市/校長:渡辺敏男)の2校と「高大連携に関する協定書」を締結。相互に連携し交流を深めることで、教育内容の充実と学生および生徒の資質の向上を図るとともに...
警察官を志望している愛知淑徳大学生が一日警察官として、ひったくり被害防止キャンペーンを開催。 6月17日の「おまわりさんの日」にあわせて、警察官に興味をもつ愛知淑徳大学生5名が一日警察官として制服を着用し、星ヶ丘駅を中心として付近を通行する女性に対し、女性が被害に遭いやすいひったくり被害...
リゾート・ワールド・セントーサは「こどもと、はじめての海外に。」
夏休み向け家族旅行のキャンペーンを2016年6月9日(金)より実施中。
シンガポール初の統合型リゾート「リゾート・ワールド(TM) ・セントーサ・シンガポール」(以下リゾート・ワールド・セントーサ)では、「こどもと、はじめての海外に。」をテーマに、シンガポールへの家族旅行を応援するキャンペーンページを6月9日より展開しています。(http://www.resort...