金城学院大学文学部・人間科学部 ×マームーン大学外国語学部・心理学部 パートナーシップ協定締結のお知らせ
金城学院大学文学部・人間科学部とウズベキスタン共和国マームーン大学※ 外国語学部・心理学部は、2024年12月9日、学生・教員の国際交流および学術交流に関するパートナーシップ協定を締結しました。 本協定に基づき、教員・学生の交流活動や学術交流を行う予定で、国際的な交流をより一層推進していき...
- 2024年12月23日
- 14:05
- 金城学院大学
金城学院大学文学部・人間科学部とウズベキスタン共和国マームーン大学※ 外国語学部・心理学部は、2024年12月9日、学生・教員の国際交流および学術交流に関するパートナーシップ協定を締結しました。 本協定に基づき、教員・学生の交流活動や学術交流を行う予定で、国際的な交流をより一層推進していき...
東京農業大学では学長任期満了(2025年3月31日)に伴う東京農業大学長選挙 選挙会を11月20日に行い、現職の江口 文陽(えぐち ふみお)学長が次期学長に再選されました。江口 文陽 学長の再選は所定の手続きを経て12月18日、学校法人東京農業大学理事会で正式に承認されました。 2期目と...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長 マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、山梨県、長崎県、愛媛県と包括的な連携・協力に関する協定を締結したことを契機に、協定の趣旨に含まれる「学校への貢献」を推進するため、各自治体の高校生を対象とした「TUJパートナーシップ奨学金」を設立し...
~マウンテンバイクを通じた国立公園と地域の魅力発信・活性化への貢献を目指す~
ヤマハ発動機株式会社は、2024年12月19日(木)に環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を締結しました。当社は、地域との共創によるマウンテンバイクに親しめる場所づくりを模索しており、本パートナーシップ締結により、国立公園の新たな魅力発信と地域活性化への貢献を目指し...
城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は、2026(令和8)年4月1日に、現在の「現代政策学部社会経済システム学科」を「総合政策学部総合政策学科(仮称)」へ名称変更を予定しています。今後、文部科学省へ学部名称および学科名称の変更を届出いたします。 城西大学現代政策学部は、2026...
同志社⼥⼦⼤学(所在地:京都府京⽥辺市・京都市 学⻑:⼩﨑眞)と京都市立京都堀川音楽高等学校(京都府京都市 校長:中村 陸子)は、このたび教育連携協定を締結する運びとなりました。 この協定は、単なる高大連携にとどまらず、両校における人的・知的資源の交流・活用を通じて新たな学びの場を創造する...
京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)では、2026年4月に国際英語学部国際英語学科に「グローバルスタディーズ専攻(仮称)」と「国際共生専攻(仮称)」、経済学部経済学科に「経済学専攻(仮称)」と「現代社会専攻(仮称)」を開設予定です。 グローバルスタディーズ専攻(仮称)...
当社は,当社株式への投資魅力を高めるとともに,株主の皆様に当社グループの施設およびサービスをご利用いただき,事業への理解を深めていただくことを目的として,株主優待制度について下記のとおり変更することを決定いたしましたので,お知らせいたします。 記 1.変更の目的 株主の皆様の日頃...
国立アートリサーチセンター(略称:NCAR、センター長:片岡真実)と多摩美術大学アートアーカイヴセンター(略称:AAC、所長:光田由里)は、NCARシンポジウム004・第7回多摩美術大学アートアーカイヴシンポジウム「マルセル・デュシャン《大ガラス》レプリカをめぐって—&mdash...
本プレスリリースのポイント 野村不動産ライフ&スポーツが、横浜市、青葉区の各々と災害時等の施設利用についての協定書を締結 メガロス市ヶ尾を帰宅困難者や避難者の一時的な避難や滞在の施設として提供 「Life&」をスローガンにスポーツクラブを展開している野村不動産ラ...