申込期間:2024年8月1日(木)~11月8日(金)
一般社団法人 ペットフード協会(東京都千代田区/会長:児玉 博充)は、ペットフードの安全性確保に向けた知識・技術を習得する「ペットフード安全管理者 認定試験」申込を、2024年8月1日(木)より開始しました。
2009年6月1日施行のペットフード安全法の第三条(事業者の責...
- 2024年08月08日
- 14:00
- 一般社団法人ペットフード協会
~民間企業・自治体ともに網羅したDX領域における事業の拡張~
「安全なデジタル社会をつくり、日本を前進させ続ける。」をミッションと掲げる、株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)を中心としたエルテスグループの一員である株式会社JAPANDX(本社:東京都品川区、代表取締役:三川剛、以下「JAP...
- 2024年08月08日
- 12:00
- 株式会社エルテス
沿線価値共創戦略(多極型まちづくり)における中核拠点「上大岡生活圏」を目指し地域との共創を推進
屛風浦駅前に地域交流拠点&地域情報サイト「上大岡newcal」開設
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,京急グループ総合経営計画(沿線価値共創戦略)に基づく京急沿線エリアマネジメント構想「newcalプロジェクト」第6弾として,「上大岡newcal」の活動を2024年8月9日(金)から開始します。
「newcal...
- 2024年08月07日
- 15:00
- 京浜急行電鉄株式会社
京浜急行バス営業開始20周年企画
採用されたデザインのバスはバスは2024年秋頃から運行予定
京急グループの京浜急行バス株式会社(本社:横浜市西区,社長:野村 正人,以下 京急バス)は2024年3月8日(金)から4月30日(火)の期間で,京急バスのマスコットキャラクター「けいまるくん®」をデザインに使用したラッピングバスデザイン案を募集いたしました。
多くの応募をいただい...
- 2024年08月07日
- 15:00
- 京浜急行電鉄株式会社
佛教大学(京都市北区)社会学部大谷栄一ゼミ3年生の学生たちが、京都の伝統文化の継承と地域活性化をめざし、「くみひもストラップづくり」を開催します!
本イベントは、かつて仏具や和装に使われていた「京くみひも」の需要が減っていることに着目し、「自分好みのくみひもストラップを作る体験」企...
一年を通して事件が発生し、全国版のニュースとして度々報じられる食中毒。今年7月、土用の丑の日にも黄色ブドウ球菌による集団食中毒が発生し、多くの方が被害を受けました。
夏のアクティビティには食中毒の危険が潜んでいます。より正確な食品安全のための知識がいま求められています。
<...
- 2024年08月07日
- 10:00
- 学校法人東京農業大学
京都産業大学ギャラリーでは、第28回企画展「いけばなを伝える―池坊短期大学資料を通じて―」を開催。京都で起こり、日本を代表する伝統文化となったいけばなの歴史について紹介した。
仏に供える花から発展したとされるいけばなは、室町時代には池坊が花を立てたことが知られ、江戸時代には華道書や...
大谷大学(京都市北区、学長:一楽真)は、大谷大学同窓会能登支部と真宗大谷派能登教区教化委員会が共催する「寄り 添い つなぐ」をテーマとした被災地支援イベント「こころの広場」に参加します。
大谷大学からは、大谷大学前学長の木越康教授による講演と書道部による書道パフォーマンスを実施します。
大...
小学校4~6年生を対象として、理科と社会の体験授業を実施します。
東京農業大学第三高等学校附属中学校(埼玉県東松山市)では、4年生以上の小学生を対象とした夏の「体験授業」を、8月18日(日)の午前9時から12時までの日程で実施します。
「理科」と「社会」の二部構成となっており、それぞれ「光の不思議~手作り顕微鏡で観察しよう!~」と「衣食...
- 2024年08月06日
- 14:50
- 学校法人東京農業大学
法政大学は、「HOSEI GLOBAL CHALLENGERS CAMP」を8月19日(月)~8月23日(金)に市ケ谷キャンパスで開催します。全国の中学3年生から高校3年生を対象に、「多様性の中で、ソーシャルアントレプレナーシップを学ぶ5日間」をテーマとした宿泊型サマーキャンプです。
...