コーヒー豆かすから作ったバイオ燃料でコーヒー豆を焙煎 循環型リサイクルで「コーヒー2050年問題」を解決へ
近畿大学(大阪府東大阪市)と、コーヒー業界のパイオニアでありコーヒー豆の輸入から製品化まで手掛ける石光商事株式会社(兵庫県神戸市)は、コーヒー抽出後に出るコーヒー豆かすからバイオ燃料「バイオコークス」を製造し、それを燃料として焙煎した環境にやさしいコーヒーを産学連携で共同開発しました。 ド...
- 2019年12月11日
- 14:05
- 近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)と、コーヒー業界のパイオニアでありコーヒー豆の輸入から製品化まで手掛ける石光商事株式会社(兵庫県神戸市)は、コーヒー抽出後に出るコーヒー豆かすからバイオ燃料「バイオコークス」を製造し、それを燃料として焙煎した環境にやさしいコーヒーを産学連携で共同開発しました。 ド...
人と共存するロボットの普及を目指す、大学・メーカー・コンテンツプロバイダーなどによるコンソーシアム「RSi(Robot Service initiative、ロボットサービスイニシアチブ)」と芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)工学部機械機能工学科の松日楽信人教授、産業技術大学院大学...
自営無線網(ローカル5G/プライベートLTE)提供に関して国内販売代理店契約を締結
日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:森田 宏之、以下 NSSOL)は、自営無線網の導入検討、構築から運用までの包括的なサービスをお客様に提供するために、ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社(以下、ノキア)と国内販売代理...
~場所を選ばないテレワークを実現。Windows10/Office365をレスポンス高く活用~
ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:荒井 透)は、上智大学の全職員約600名の働き方改革・生産性向上を支援する仮想デスクトップ環境を構築しました。この環境は本年8月より稼働しています。
近年、上智大学では魅力のある高等教育機関としての価値向上...
金沢工業大学では、工学部航空システム工学科赤坂剛史研究室と情報工学科中沢実研究室が、株式会社金沢エンジニアリングシステムズならびに一般社団法人 組込みシステム技術協会(以下「JASA」)との共同で、固定翼を持つ無尾翼小型VTOL(垂直離着陸機)の試作機を開発しました。離島や山間部での小口輸...
・Snapdragon 865ベースのOPPOのフラッグシップデバイスは、2020年第1四半期リリース予定
・Snapdragon 765Gを初搭載するスマートフォンの1つはデュアルモード5GハンドセットのReno3 Proの予定
【2019年12月3日、ハワイ】革新的なデザインとテクノロジーで業界をリードするスマートフォンブランド、OPPOは本日、2020年第1四半期に、Qualcomm®Snapdragon™865モバイルプラットフォームを搭載したフラッグシップ5Gスマートフォンを発売する最初の企...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、産業用ギガビット・インテリジェントPoE+スイッチ「AT-IE340-20GP」「AT-IE340L-18GP」、ならびにオプション製品の出荷を12月9日より開始します。 AT-IE340-20GP、AT-IE3...
玉川大学量子情報科学研究所(東京都町田市 所長:相馬正宜)の廣田 修(ひろたおさむ)顧問(玉川大学名誉教授 前量子情報科学研究所 所長)は、12月17日に早稲田大学で開催される「Japan Security Summit 2019」において、量子情報科学研究所が30年にわたって進めてきた量...
世界で最も広く使用されているプリント基板CADの最新リリース - インタラクティブな配線とユーザーの声を反映した機能改善
2019年12月2日 サンディエゴ (米国カリフォルニア州) 発
Altium LCC (本社:米国カリフォルニア州サンディエゴ、以下アルティウム) は本日、優れた操作性とさらに高性能を実現したプリント基板CAD「Altium Designer 20」をリリースしました。電子回路設計の2...
5Gビジネス創出と社会課題の解決に向けた「ドコモ5Gオープンラボ (R)」に参画
日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:森田 宏之、以下 NSSOL)は、NTTドコモが米国グアム島に設置した5G技術検証環境「ドコモ5Gオープンラボ®」において、飛行艇ドローンを用いた通信エリア品質調査ソリューションの実証実験を実施いたしました[12/3~5...