テクノロジー・IT

オートデスクがクラウド コラボレーション製品への無料の拡張アクセスを提供

オートデスクは、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を鑑み、主要クラウド コラボレーション製品の一部について特別な拡張アクセス プログラムを提供します。本プログラムの目的は、お客様を有料ユーザーに変えることではなく、困難が増している仕事環境において、お客様がより柔軟に対応できるよう、な...

NTTデータ先端技術株式会社

企業による「脅威インテリジェンスサービス」の活用が本格化

~ 新型コロナウイルスに便乗したサイバー攻撃にも注意 ~
2020年1月以降、日本を代表する企業の大規模な情報漏えい事件が相次いで発覚するなど、サイバー攻撃による被害が深刻化しています。高度なセキュリティ対策を施していると考えられる企業でさえ防御に苦慮しているということからも、手口の多様化・巧妙化が進んでいる状況がうかがえます。こうしたなか、サイバー...

香川大学とネットワンシステムズ株式会社による情報セキュリティ教育プログラムの共同開発について

 国立大学法人香川大学(以下、香川大学)とネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:荒井 透、以下 ネットワンシステムズ)は、情報セキュリティ人材の育成を目的に、情報セキュリティ教育プログラムを共同開発します。共同開発した情報セキュリティ教育プログラムは、2...

SAS、みずほ証券のマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策の高度化を支援

「SAS® Anti-Money Laundering」および、「SAS® Customer Due Diligence」の導入から業務運用に向けたコンサルティング・サービスを提供
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田徹哉、以下 SAS)は、みずほ証券株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:飯田浩一、以下 みずほ証券)が、「SAS® Anti-Money Laund...

共栄大学

共栄大学がWeb上で「行かなくてもOKなオープンキャンパス」をスタート -- キャンパスライフを知ることができるコンテンツを公開

共栄大学(埼玉県春日部市)では、授業や学生生活を紹介した動画など、オンライン上でオープンキャンパスを体験できる各種のコンテンツを用意。さまざまな情報を受験生に提供している。  新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くの大学でオープンキャンパスが中止・延期となり、高校生は本来重要な時...

京都産業大学

【京都産業大学】情報理工学部生が学内のデジタルものづくり施設「ファブスペース」で受験生向けオリジナル学習支援グッズを開発

京都産業大学情報理工学部の学生が、3Dプリンタやレーザーカッターをはじめとする最新のデジタル工作機器を備えた施設「ファブスペース」を活用し、受験生用学習支援グッズ「コノジ」を開発した。学生の自由なものづくり活動をサポートする「ファブスペース」での初めての製品として、学内での販売を予定してい...

金沢工業大学

金沢工業大学メディア情報学科 根岸研究室が高知工科大学との共同研究で2色覚者(色覚異常者)がもつ色の印象が一般色覚者と同じであることを解明。さまざまな商品の配色デザインへ科学的指針を提供。

金沢工業大学 メディア情報学科の根岸一平講師(専門:心理物理学、脳情報工学、視覚情報処理、色覚メカニズム)と、高知工科大学 情報学群の篠森敬三教授、同大学院修士課程修了の小松保奈美さんが、赤と緑を区別できない2色覚者(色覚異常者)でも、条件により一般色覚者と同様の色の印象をもつことを明らか...

株式会社 東芝

【東芝】自律型移動ロボット向けインターフェースの仕様を策定し、サンプルソフトウェアを公開

―メーカーも種類も異なるロボットが共通のシステムで運用可能に―
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 株式会社東芝  NEDOは、「ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト」を実施しており、NEDOと東芝は自律型移動ロボットと運行管理システムを接続するためのインターフェースAMR-IF(Autonomous Mobile Robo...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

いよいよ国内で『5Gサービス』が始まる

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「いよいよ国内で『5Gサービス』が始まる」を2020年3月27日に発行いたしましたので、お知らせいたします。 ...

株式会社東和エンジニアリング

今日の業務はホワイトボード記入のみ!?社員の居場所を見える化!スマートサインN@vi「新入社員」篇の動画を公開

社員の居場所が”見える化”できるソリューション「スマートサインN@vi」の動画「新入社員編」を公開しました。社員の居場所をホワイトボードや出退表示盤で管理している場合、外出前の記入や予定・状況変更があった際に外出先から若手社員に修正依頼する…なんてことはあ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所