昭和大学医学・医療振興財団が平成28年度昭和上條医療賞授賞式を開催
公益財団法人昭和大学医学・医療振興財団(東京都品川区/理事長:山元俊憲)は、このほど平成28年度の昭和上條医療賞受賞者を発表し、その授賞式が12月19日、昭和大学50年記念館で行われた。 昭和大学医学・医療振興財団は、国民の健康増進と医学・医療の発展に貢献するために設立された公益財団法人...
- 2016年12月22日
- 08:05
- 昭和大学
公益財団法人昭和大学医学・医療振興財団(東京都品川区/理事長:山元俊憲)は、このほど平成28年度の昭和上條医療賞受賞者を発表し、その授賞式が12月19日、昭和大学50年記念館で行われた。 昭和大学医学・医療振興財団は、国民の健康増進と医学・医療の発展に貢献するために設立された公益財団法人...
生命科学・医学系分野の免疫制御、エピジェネティックス、細胞分化、制御性T細胞に関する、大阪大学免疫学フロンティア研究センターの坂口志文特任教授(常勤)らの研究成果(大阪大学の最新の研究成果はこちら: http://resou.osaka-u.ac.jp/ja ) 【研究成果のポイント】 ...
学校法人昭和大学(東京都品川区)はこのたび「癌に対する遺伝子治療剤およびその製造方法」の特許を取得した。これは、昭和大学泌尿器科学教室の直江道夫准教授、長谷部友紀研究補助員、小川良雄教授およびてらおクリニックの寺尾秀治院長、神戸大学内科系講座iPS細胞応用医学分野の青井貴之教授、大阪大学大学院...
生命科学・医学系分野のタンパク質工学、イメージング、バイオセンサーに関する、大阪大学産業科学研究所の永井健治教授らの研究成果。(大阪大学の最新の研究情報はこちら: http://resou.osaka-u.ac.jp/ja ) 【研究成果のポイント】 ■本研究グループが以前開発したものよ...
学校法人昭和大学(東京都品川区)と国立研究開発法人産業技術総合研究所(茨城県つくば市)、株式会社飛鳥電機製作所(大阪市北区)、高橋紀代氏はこのたび「糖尿病性末梢神経障害の評価装置、およびその方法」の特許を取得した。これは、昭和大学保健医療学部理学療法学科の佐藤満教授が中心となって研究したもので...
「日本発 顧みられない熱帯病治療薬におけるパートナーシップの最前線」開催のご案内
<オーガナイザー>
山田 陽城 東京薬科大学薬学部特任教授/北里大学名誉教授/DNDi Japan理事長
北 潔 長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科研究科長 教授/東京大学名誉教授
2015年は、大村 智博士のノーベル賞受賞により、顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases-NTDs)が注目されましたが、世界の人口のおよそ6分の1が感染に晒されているNTDsは、患者が途上国の貧困地域に多いことから、市場性がなく新しい医薬品開発のメカニズム...
東京工科大学(東京都八王子市片倉町、学長:軽部征夫)応用生物学部の佐藤拓己教授らの研究チーム(注1)は、ハーブ・ローズマリー(注2)由来の「テルペノイド・カルノシン酸」(注3、以下カルノシン酸)が、アルツハイマー病を抑制することを発見した。本研究成果は、科学誌「Cell Death and D...
北里大学東洋医学総合研究所は、外来受診者にオリジナルの「北里屠蘇散」を無料で配布し、新年の無病息災を祈願している。 東京都港区の北里大学東洋医学総合研究所は、年末恒例となった「北里屠蘇散(きたさととそさん)」の外来受診患者への無料配布を開始した。 この「北里屠蘇散」は、伝承の調合...
命がけで海を渡るシリア難民400万人を医療のリレーで救うため、2016年12月28日までの期間限定でクラウドファンディングにチャレンジします
世界の医療団 シリア難民のための寄付キャンペーンのお知らせ
認定NPO法人「世界の医療団」(本部:東京・港区 理事長:オスタン・ガエル)は、未だ混迷が続くシリアからの難民支援活動の強化・継続のための資金調達として、クラウドファンディングチャレンジ「命がけで海を渡るシリア難民400万人を医...
マイセトーマはWHOにより今年度「顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases-NTDs)」の公式リストに18番目の疾患として新たに追加されました
[東京―2016年12月8日]昨年は、大村 智博士のノーベル賞受賞により、顧みられない熱帯病(NTDs)が注目されましたが、WHOにより今年度「顧みられない熱帯病」のリストに新たに加わったマイセトーマ(Mycetoma:菌腫)の中で、特にアンメット・メディカル・ニーズの高い真菌性菌腫(eumy...