医療・科学

アストラゼネカ株式会社

アストラゼネカ 大阪大学と循環器疾患領域において産学共同研究の覚書を締結

アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ガブリエル・ベルチ)は、関連会社であるアストラゼネカABが日本の先進的な基礎並び臨床研究拠点である大阪大学と、循環器領域におけるドラッグ・リプロファイリング研究に関し、共同研究の覚書を2014年1月30日付で締結したことを本日発表しまし...

バクスター株式会社

フローアブルな吸収性局所止血材 (医療機器)「フロシール」の製造販売承認を取得

バクスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼社長:ジェラルド・リマ)は、2014年2月28日付けで厚生労働省より、ヒトトロンビン含有ゼラチン使用吸収性局所止血材「フロシール」の製造販売承認を取得しました。日本においては、日本メドトロニック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:...

NPO法人 腎臓サポート協会

腎臓病患者さんの不安とは?腎臓サポート協会による2184名の会員アンケート調査

腎臓サポート協会では、毎年、腎臓病に関する意識や協会の活動に関しての会員アンケート調査を実施しています。昨年10月~11月に実施したアンケートには、2,184名からの有効回答を得ました。そこから見えてきたのは、腎臓病患者さんの不安や情報へのニーズでした。 ――――――――――――――――...

NPO法人 腎臓サポート協会

世界腎臓デーに合わせ、慢性腎臓病(CKD)の無料イベントを実施

3月8日(土)東京都渋谷区区民公開講座「腎臓病予防のススメ」
 毎年、3月の第2木曜日は「世界腎臓デー(World Kidney Day)」と制定されています。2014年の世界腎臓デーは、3月13日。今年のテーマは「慢性腎臓病と高齢化(CKD and aging)」です。 日本を含む世界各地で、腎臓病の早期発見と早期治療の重要性を訴える様々なイベントが...

アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社

目立たない歯科矯正治療「インビザライン・システム」  過蓋咬合の治療を向上させる新機能「インビザラインG5」を導入

 目立たず、取り外し可能なマウスピース装置(アライナー)による矯正歯科治療「インビザライン・システム」を提供するアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社(東京都目黒区、代表取締役:福村敏夫)は、2014年2月24日(月)より、「インビザライン・システム」の機能を向上させた「インビザラインG...

NPO法人 腎臓サポート協会

透析していても生野菜が食べたい

低カリウム野菜の開発秘話をご紹介
 最近、低カリウム野菜についてテレビなどでも紹介されていますが、この低カリウム野菜の栽培方法を確立したのが、秋田県立大学の小川敦史准教授。作物生態学が専門の小川先生は、自身が腎臓病から透析導入になったことで、低カリウム野菜の研究を始めました。  腎臓サポート協会では、小川准教授に低カリウム野...

グラクソ・スミスクライン

「コンタック(R)鼻炎Z」新TVCM “Mr.CONTAC Z篇” 花粉シーズンに放送開始

新キャラクター『Mr.CONTAC Z』の声と鼻炎に悩む男性の一人二役をこなす お笑いタレント バカリズムさん登場!~寝る前に1錠服用すれば、翌日の夜まですぐれた効果が持続~
新キャラクター『Mr.CONTAC Z』の声と 鼻炎に悩む男性の一人二役をこなす お笑いタレント バカリズムさん登場! 「コンタック(R)鼻炎Z」新TVCM “Mr.CONTAC Z篇” 花粉シーズンに放送開始 ~寝る前に1錠服用すれば、翌日の夜まですぐれた効果が持続~ グラクソ・...

NPO法人 腎臓サポート協会

腎不全で、かゆみに悩まされていませんか?

かゆみでお悩みの方へ、その原因と対策を解説します
 NPO法人腎臓サポート協会では、会報誌『そらまめ通信』の送付やホームページ『腎臓病なんでもサイト』などを通じて、腎臓病の皆様に役立つ情報を提供しております。  今回は、『そらまめ通信』vol.72から、腎不全とかゆみに関するコラムをご紹介いたします。  かゆみに悩まされる本格的な季節...

【研究成果】 カーボンナノチューブが、熱を電気エネルギーに変換する優れた性能を持つことを発見

-フレキシブル熱電変換素子の実現に一歩前進-
 首都大学東京理工学研究科 真庭豊 教授、東京理科大学工学部 山本貴博 講師、産業技術総合研究所ナノシステム研究部門 片浦弘道 首席研究員の研究チームは、共同で高純度の半導体型単層カーボンナノチューブ(s-SWCNT)フィルムが、熱を電気エネルギーに変換する優れた性能をもつことを見いだしました...

第7回産業技術大学院大学デザインコンテスト受賞者決定

―「きざし」をテーマに、未来のデザイナー108人が、国内外から挑戦―
産業技術大学院大学(品川区、学長: 石島 辰太郎)は、「感性と機能を融合した創造的なものづくり」への理解を深め、未来のデザインプロフェッショナルを発掘・育成することを目的として、新製品やサービスの開発につながるデザインコンテストを実施しました。 今回は、創設以来第7回目のコンテストで、海外か...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所