医療・科学

学校法人慈恵大学

嫌悪体験が将来の学習ルールを調節する脳内神経メカニズムを解明

〜PTSDなどの治療法開発の新たな手がかりに〜
東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター臨床医学研究所の遠山卓研究員と渡部文子教授らは、名古屋大学大学院医学系研究科の本田直樹教授らと共同で、恐怖などの嫌悪体験が脳内の学習ルールをどのように変化させるかを明らかにしました。 本研究では、脳幹の外側腕傍核(PB)から扁桃体中心核(CeA)へと至...

株式会社シーユーシー

シーユーシー、医療・ヘルスケアM&A仲介会社「株式会社シーユーシー・アドバイザリー・パートナーズ」を設立 ~マネーフォワードと連携し、成長支援体制を強化~

株式会社シーユーシー(本社:東京都港区、代表取締役:濵口慶太、以下「CUC」)は、医療・ヘルスケア領域を中心にM&A仲介事業等を展開する新会社「株式会社シーユーシー・アドバイザリー・パートナーズ」(代表取締役:森山智樹、以下:「CUC AP」)を2025年7月7日に設立しました。本取り...

横浜市立大学

【横浜市立大学】“顔を見せない安心感”が支援のカギに ーVRで行う匿名対話がもたらす心理的変化

若年層への新しいアプローチとしてのVR支援の可能性を示す研究成果を発表
 横浜市立大学COI-NEXT拠点Minds1020Labにおける横浜市立大学附属病院児童精神科 講師の藤田純一医師らの研究チームは、NHKのドキュメンタリー番組「プロジェクトエイリアン」に参加した精神疾患をもつ10代の若者3名を対象に、仮想現実(VR)空間での交流が心理状態に与える影響を調査...

学校法人東京農業大学

【東京農業大学(共同研究)】サブ・サハラアフリカのコメ生産技術を改善!!~「肥料×灌漑=増収」の常識を覆す新たな発見~

国立大学法人 三重大学 国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学 東京農業大学 ダルエスサラーム大学 ケニア農業畜産研究機構 サブ・サハラアフリカのコメ生産技術を改善!! 「肥料×灌漑=増収」の常識を覆す新たな発...

学校法人慈恵大学

新規ポリマー結合型抗がん剤TXB-001が心毒性リスクの低減につながる可能性を確認

東京慈恵会医科大学疼痛制御研究講座の野中美希特任講師、上園保仁特任教授は東レ株式会社との共同研究により、アンスラサイクリン系抗がん剤※1であるピラルビシン(THP)にポリマーを結合した抗がん剤(コード名:TXB-001)が、既存のアンスラサイクリン系抗がん剤に認められる心毒性(心機能への悪性の...

横浜市立大学

【横浜市立大学】「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」×横浜市立大学 コラボ企画/オリジナルクリアファイル発売決定!

 2025年7月5日(土)よりTV放送がスタートする「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」。原作は累計発行部数300万部突破の鴨志田一氏の人気小説「青春ブタ野郎(青ブタ)」シリーズ。1~9巻が高校生編、10~15巻が大学生編で、藤沢市や横浜市が舞台として描かれています。  横浜市立大学...

日本ベクトン・ディッキンソン株式会社

日本BD、「スペクトル技術×リアルタイムセルイメージング技術」で高精度かつ多次元的な細胞解析を実現 細胞解析専門の新型機 「BD FACSDiscover™ A8 セルアナライザー」7月3日発売

「スペクトル技術×リアルタイムセルイメージング技術」で高精度かつ多次元的な細胞解析を実現 細胞解析専門の新型機 「BD FACSDiscover™ A8 セルアナライザー」 7月3日発売 日本BD(日本ベクトン・ディッキンソン株式会社 本社:東京都港区、代...

第一三共ヘルスケア株式会社

「ミノン アミノモイスト 敏感肌・乾燥肌ライン」を全面リニューアル < 発売日:2025年8月29日(金)>

主力ラインを10年ぶりに一新。貯水力(*1)のある肌に導く新アプローチ
 第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区、社長:内田高広、以下「当社」)は、敏感肌向けフェイスケアシリーズ「ミノン アミノモイスト」において、敏感肌・乾燥肌ラインの14品目を処方強化するとともにパッケージデザインを一新し、「敏感肌・洗顔ケアライン」「敏感肌・乾燥ケアライン」「敏感肌・美...

横浜市立大学

【横浜市立大学】株式会社アットヨコハマと横浜市立大学は「産学連携に関する基本協定」を締結します

横浜の地域課題の解決と発展に寄与
 株式会社アットヨコハマ(本社:横浜市神奈川区栄町7-1/代表取締役:上野 健彦・宮原 漢二、以下「アットヨコハマ」)と公立大学法人横浜市立大学(所在地:横浜市金沢区/理事長:近野 真一、以下「横浜市立大学」)は、このたび「産学連携に関する基本協定書」を締結いたします。  今回の協定締結は、...

株式会社シーユーシー

【CUCホスピス】2040年までに高齢者人口が約5万人増加 終末期医療の提供体制が限られる草加市にホスピス型住宅「ReHOPE 草加松原」を開設

がん末期や神経難病の方のためのホスピス事業を運営する株式会社シーユーシー・ホスピス(代表取締役 藪康人、以下 CUCホスピス)は、2025年7月1日(火)、埼玉県草加市に「ReHOPE 草加松原」を開設します。 ■ReHOPE 草加松原について 当社は、ホスピス型住宅の...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所