商品・サービス

【関西外国語大学】2024年4月、外国語学部に「国際日本学科」を、短期大学部に「未来キャリア英語学科」を新設予定(設置構想中)

関西外国語大学(大阪府枚方市)は2024年4月、外国語学部に「国際日本学科」、短期大学部に「未来キャリア英語学科」の新設を構想しています。本学が新たな学科を開設するのは、今年4月の国際共生学部 国際共生学科、外国語学部の英語・デジタルコミュニケーション学科に続き2年連続となります。 新学科...

昭和女子大学

ダブル・ディグリー・プログラム 淑明女子大学校1期生が卒業  優秀な学生に贈られる卒業成績最優等賞を受賞--昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)の韓国・淑明女子大学校(総長 チャン・ユングム)のプログラム1期生2人が2月24日、同大学を卒業しました。  1期生2人は、2021年前期から淑明女子大学校に留学する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でオンライ...

杏林大学

【杏林大学】糖尿病によって損傷した脳や脊髄に迂回路を作り出すスキル運動の効果を実証 -- 新しい糖尿病運動療法の開発への応用が期待

杏林大学(東京都三鷹市)保健学部理学療法学科の村松憲准教授を代表とする、東京都医学総合研究所の新見直子研究員、三五一憲プロジェクトリーダー、東京医療学院大学の生友聖子講師、健康科学大学の志茂聡教授、名古屋女子大学の玉木徹講師、杏林大学保健学部作業療法学科の丹羽正利教授らの共同研究チームは、...

藤田医科大学病院

手術支援ロボットの最新機種「ダビンチSP」を藤田医科大学病院が国内初導入

~3月8日、同機による第1例目手術を実施~
藤田医科大学病院(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 病院長:白木良一)は、米国インテュイティブサージカル社の最新手術支援ロボット「ダビンチSPサージカルシステム(以下、ダビンチSP)」を国内で初めて導入し3月8日、同機による第1例目の手術(ダビンチ支援下幽門側胃切除術[胃がん])を無事終了...

シンプレクス・ホールディングス株式会社

シンプレクス・ホールディングス、健康経営優良法人2023(大規模法人部門)に認定

 シンプレクス・ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子 英樹)は、経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人認定制度」において「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定されました。 ■健康経営優良法人制度とは 健康経営優良法人認定制...

アクサ生命保険株式会社

アクサ生命、7年連続で「健康経営優良法人・大規模法人部門(ホワイト500)」に認定

アクサ生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:安渕 聖司)は、2023年3月、経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人2023・大規模法人部門(ホワイト500)」に認定されました。 健康経営優良法人認定制度は、2017年にスタートし、地域の...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

キャリー(利回り)の復権

これまで続いてきたインカム・ゲインが乏しかった(インカム砂漠)状態は過去のものとなり、今後はインカムの魅力が存在する環境の中で、舵取りをしていく必要があります。 ドリアン・カレル マルチアセット・ファンドマネジャー ジョーベン・リー マルチアセット・スト...

共立女子大学

共立女子大学・共立女子短期大学と麴町学園女子中学校高等学校が高大連携協定を締結

この度、共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保清)と麴町学園女子中学校高等学校(東京都千代田区/校長:堀口千秋)は、教育における交流と連携を通じて大学進学に関する高等学校生徒の意識と学習意欲を高め、双方の教育の質の向上と活性化を図るべく、高大連携協定を締結し、2023...

オリックス株式会社

【大京アステージ・穴吹コミュニティ】業界初!管理組合の総会出席・投票をオンラインで完結 マンション居住者サービス「POCKET HOME」の運用開始

住まいに関連する手続き・問い合わせもアプリで解決
株式会社大京アステージ(本社:東京都渋谷区、社長:真島 吉丸)と株式会社穴吹コミュニティ(本社:香川県高松市、社長:真島 吉丸)は、このたび、分譲マンションの管理組合総会をアプリを利用してオンライン形式で開催できる居住者向けサービス「POCKET HOME(ポケットホーム、以下「本サービス」)...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所