商品・サービス

アルプスアルパイン株式会社

女性の健康増進に貢献するフェムテック製品「ペリノス™」が働く女性を支援する経済産業省の「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」に採択

 アルプスアルパイン株式会社(TOKYO:6770、社長:栗山 年弘、本社:東京都、以下「アルプスアルパイン」)が開発した、自宅で気軽に効果的な骨盤底筋エクササイズを可能とするフェムテック製品「ペリノス™」が、経済産業省の「令和4年度フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」...

NTTデータ先端技術株式会社

欧州データ流通構想「GAIA-X」で進化する企業・組織間データ連携

~データ交換で必須となる「コネクタ」の最新動向~
欧州では世界に先駆け、多数の企業・組織間でデータ主権を保護しながらデータ連携を行う仕組みづくりが進んでおり、欧州のデータ流通構想である「GAIA-X」(※1)には、2022年3月時点で300を超える企業・組織が参画し、データ主権の考え方からデータ連携のアーキテクチャに至るまで活発な議論が行われ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 日鉄鋼管株式会社の会社分割による海外自動車用電縫鋼管事業の移管について

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)と同社の100%子会社である日鉄鋼管株式会社(以下、日鉄鋼管)は、日本製鉄グループ内における海外自動車用電縫鋼管事業(以下、本事業)について、従来日鉄鋼管のもとに位置づけていましたが、昨今の市場環境の変化に対応し、本事業を一層強化するため、事業体制を見直し、日...

株式会社寺岡精工

オークワとサントリーの「ボトルtoボトル」水平リサイクルにTERAOKAのペットボトル減容回収機「ボトルスカッシュ」を採用

~ 回収するペットボトルの資源価値を高め、水平リサイクルに貢献 ~
 株式会社寺岡精工(本社:東京都大田区/代表取締役社長 山本宏輔)のペットボトル減容回収機「ボトルスカッシュ」が、7月27日(水)より開始される株式会社オークワとサントリー食品インターナショナル株式会社の「ボトルtoボトル」の水平リサイクルの取り組みに使用されます。「ボトルスカッシュ」はオーク...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 第32回日本製鉄音楽賞 受賞記念コンサートのオンライン配信について

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)では、第32 回日本製鉄音楽賞について、フレッシュアーティスト賞をチェロの佐藤 晴真氏に、特別賞をプロデューサー、演出家の広渡 勲氏に決定し、本年3 月31 日に各賞を贈呈いたしました。本年度は、本件の受賞記念コンサートを、以下のとおりオンライン配信致します(...

古河電気工業株式会社

業界初 ケーブルテレビの同軸インフラを巻取り光ファイバーインフラへの移行を加速させるソリューションを開発

 古河電気工業株式会社(本社:東京都千代田区大手町、代表取締役社長:小林敬一)は、イッツ・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都世田谷区用賀、代表取締役社長:嶋田創)およびミハル通信株式会社(本社:神奈川県鎌倉市岩瀬、代表取締役社長:中村俊一)と、ケーブルテレビの同軸インフラを効率的に巻取...

株式会社東和エンジニアリング

「公立千歳科学技術大学」様のグループワークや自発的な学習を促す自由度の高い学習環境の構築と教室の稼働率を高める収録・配信システムの活用を東和エンジニアリングが支援

 公立千歳科学技術大学様では、高度な研究を行い、これまでにない課題を解決できる力を身に着けた人材の育成を目指し、自発的な学習や研究を促す新校舎・情報棟を建設されました。 個人でもグループであっても学生が自由に学習できるよう可動型のディスプレイや什器を採用、大型スクリーンを利用したプレゼンテー...

情報セキュリティマネジメント試験で82歳の合格者、3年ぶりに最年長記録を更新

2022年7月27日 独立行政法人情報処理推進機構 情報セキュリティマネジメント試験で82歳の合格者、3年ぶりに最年長記録を更新 ~令和4年度上期 情報セキュリティマネジメント試験の合格者を発表~  IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:富田達夫)は、令和4年度上期...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 ESG投資のための株価指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」および「MSCI ESG Leaders Indexes」の構成銘柄に初選定

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、このたび、年金積立金管理運用独立行政法人(以下、GPIF)がESG(環境、社会、ガバナンス)投資の運用のため採用した株価指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」(※)、および世界を代表するESG株価指数の一つ「MSCI ESG Leaders...

インフォコム株式会社

救急車内の映像を病院と共有する広域医療映像システムを構築 大分県で主要医療機関・消防本部に導入、県全域を網羅する初の試み

 インフォコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹原 教博)は、大分県内で利用されている「大分県遠隔画像伝送システム」のリニューアルに当たり、同システムのクラウド化を含めたシステムの構築を行いましたのでお知らせします。  これは救急車内での患者の容体や心電図などの情報を、医療機関に...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所