イベント

摂南大学

卒業生らがオンライン上で母校に集う バーチャルキャンパスでホームカミングディを初開催 -- 摂南大学

摂南大学(大阪府寝屋川市)は、本学卒業生を対象に1日限りのオンラインバーチャルキャンパスを設置し、母校の恩師と交流する2020年度ホームカミングディを初開催します。 【本件のポイント】 ●コロナ禍の「今だからこそ」の企画として、オンラインによるホームカミングディを初開催 ●デジ...

聖徳大学

聖徳大学音楽学部の学生が松戸市主催「認知症の人向け癒やしの音楽会」でピアノを演奏 -- オンラインで安らぎのひとときを提供

2月12日にオンライン(Zoom)で開催された「認知症の人向け癒やしの音楽会」(主催:松戸市)に聖徳大学(千葉県松戸市)音楽学部4年の中村あゆみさんが出演し、ピアノを演奏した。中村さんはショパンの「ノクターン」やリストの「愛の夢」など4曲を披露。コロナ禍で認知症カフェなどに通えなくなってし...

東京造形大学

東京造形大学在学生や若手卒業生の作品をポップアップ形式で世界に発信するプロジェクト「Tsubomi Collection Vol.4 Japan」を開催

東京造形大学(東京都八王子市/学長:山際康之)は、在学生や卒業生の若い作家、ブランドの作品をポップアップショップ形式で世界に発信するプロジェクト「Tsubomi Collection」第4回を2月17日(水)~23日(火)まで、大阪・阪急百貨店うめだ本店10階『うめだスーク』中央街区NO....

崇城大学

崇城大学が2月23~28日まで第18回芸術学部卒業展・第16回大学院芸術研究科修了展を開催 -- 学生生活の集大成となる個性豊かな142点を展示

崇城大学(熊本市西区)は2月23日(火)~28日(日)までの6日間、熊本県立美術館分館(熊本市中央区)で第18回芸術学部卒業展・第16回大学院芸術研究科修了展「SOJO UNIVERSITY student exhibition 2021」を開催する。今年度はテーマを「zer(0)」とし、...

株式会社乃村工藝社

乃村工藝社、森を育む空間デザインとサステナブルな未来を考えるオンラインセミナーを全国木材連合組合と開催(2021年3月3日(水)18時~ オンライン無料配信)

乃村工藝社×一般社団法人 全国木材組合連合会、連携プロジェクト「もりまちドア」発足​​​​ 「木材を活かすクリエイティビティで未来につなぐ」 ~資生堂「BAUM」の取り組み&木材産地と空間クリエイターが共に考える空間デザイン~ 国産...

株式会社ショーケース

【国際女性デー】3/8(月) スタートアップと事業会社・投資家をつなぐ「SmartPitch」オンラインピッチイベントVol.9開催!

コメンテーターに出前館のエグゼクティブ・アドバイザー:中村利江氏が登場!登壇する起業家はすべて女性というスペシャルな一日!
株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)の子会社で投資支援事業を行う株式会社Showcase Capital(東京都港区、代表取締役:永田豊志、以下Showcase Capital)が提供するスタートアップと事業会社・投資家をピッチ動...

神田外語大学は2月19日(金)から学内全2年生を対象としたイベント「Sophomore Winter Camp 2020」をオンラインで開催します

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は2月19日(金)、22日(月)~25日(木)の5日間、学内の全2年生を対象としたイベント「Sophomore Winter Camp 2020」をオンラインで開催します。これは、本学の2年生が入学してからの学修の振り返りや、残りの大学生活をより...

静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学が2月16日~22日まで「点」をテーマに「静岡文化芸術大学 デザイン学部卒業展・デザイン研究科修了展 2021」を開催

静岡文化芸術大学(浜松市中区/学長:横山俊夫)デザイン学部は2月16日(火)~22日(月)まで「静岡文化芸術大学 デザイン学部卒業展・デザイン研究科修了展 2021」を開催する。今回は「点」をテーマに、デザイン学科各領域4年生、デザイン研究科2年生による卒業・修了制作作品を展示する。入場無...

株式会社高島屋

「旅する和菓子」。和菓子店が県境を越えてタッグを組み、いちごをテーマとした和菓子を中心に、実演を交えて販売するイベント。新宿高島屋地下1階で2月15日(月)から2月23日(火)まで。

「旅する和菓子」 2月15日(月)から2月23日(火)まで 新宿高島屋 地下1階 シーズンイベントスクエア 
コロナ禍の今こそ、和菓子で心を和やかにしてほしい・・・、そんな想いから、広島県の和菓子店が、製菓学校で同級生だった仲間に声をかけて、昨年4月、4店舗の各1種類の和菓子を詰合せて販売したところ、大好評。徐々に、参加和菓子店が増えて、これまでに17店が参加し、6回実施した企画[旅する和菓子]。異な...

ポーラ美術館

「乳白色の肌」で知られる藤田嗣治が描いた、あざやかな旅の記憶「フジタ ― 色彩への旅」

ヨーロッパ、中南米、北米からアジアへ 画家の目がとらえた風景をたどる
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、4月17日(土)― 9月5日(日)に、「フジタ ― 色彩への旅」展を開催いたします。 世界的な画家になることを夢みて1913年、26歳で渡仏したレオナール·フジタ(藤田嗣治、1886-1968)は、旅先で目にした風景や人物、異国の歴史や風...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所