イベント

明星大学

明星大学がデザインの力で地域の価値を創造する『デザインセッション多摩2020(DeSTデスト)』を開催 -- 木でつなぐ山とまち --

明星(めいせい)大学デザイン学部(東京都日野市)は、地域で活動する仲間とつながり、デザインの力を活かしたプロジェクトを増やしていくプラットフォーム「デザインセッション多摩2020(DeSTデスト)」を2021年3月6日(土)に開催します。4年目となる今年は「木でつなぐ山とまち」をテーマに、...

金沢工業大学

【学生が企画・実施】金沢工業大学の学生がアジアの学生とオンラインで多国籍チームを組み、社会に実在する問題に当事者の立場になって解決に取り組む"KIT Online Social Innovation Program"を開催します。

金沢工業大学では、学生がアジア3カ国の大学の学生とオンラインで多国籍チームを組み、問題発見・解決に取り組む“KIT Online Social Innovation Program”を2021年2月22日(月)から26日(金)まで開催します。学生が企画したもので、金沢工業大学として初めての...

聖徳大学

聖徳大学が2月27日に「教職実践フォーラム2020」をオンラインで開催 -- 外国にルーツをもつ子どもの日本語教育について考える

聖徳大学大学院教職研究科(千葉県松戸市)は2月27日(土)に「教職実践フォーラム2020」をオンラインで開催する。テーマは「外国にルーツをもつ子どもの日本語教育―幼児期にみられる日本語習得の困難について―」。同大文学部の北村弘明教授が、日本語の習得に困難のある子どもが安心して自己を発揮する...

株式会社高島屋

東日本大震災から10年。日本橋高島屋「第49回大いわて展」(会期:3月3日~13日)

コロナ禍が覆いかぶさるも、希望と共に守り抜いた味、「黒板アーティスト」による未来へのエールと共に、会期を拡大して開催。
【会期】3月3日(水)~15日(月)  最終日は18時閉場 【会場】日本橋高島屋S.C. 本館8階催し会場 岩手県単県の催事としては珍しい日本橋高島屋「大いわて展」は、半世紀続く名物催しの一つです。1971年の第一回開催以降、2011年の東日本大震災、昨年コロナ禍で中止となった以外...

聖徳大学附属女子高等学校で「早稲田大学こうはいナビ」と連携した進路プログラムをオンラインにて2月15日に実施 -- 同校生徒を対象とした「大学を知る」ためのガイダンス

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖徳大学附属女子中学校・高等学校(千葉県松戸市)は2月15日(月)に、「早稲田大学公認プロジェクト こうはいナビ」(以下、早稲田こうはいナビ)の協力を得て、5学年(高校2年生)を対象とした進路プログラムを実施する。これは、コロナ禍...

【公開オンライン記者会見のご案内】聖学院大学の学生および埼玉を中心とした復興支援ボランティアに関わる学生企画によるイベント、東日本大震災10年 復興支援に携わる学生ボランティアからの発信「未来をひらく~私と3.11のこれまでとこれから~」

2021年2月28日(日)、3月1日(月)埼玉を中心とした復興支援ボランティアに関わる5大学の学生企画によるオンラインイベントを実施するにあたり、公開オンライン記者会見を実施します。 ○【悲劇】だけではなく、【学び、未来をひらく】出来事としての3.11  今回のイベントでは単に風化...

京都産業大学

【京都産業大学】永田和宏名誉教授の最終講義「おもしろさを択び続けて40年」開催

細胞生物学者で歌人としても知られる京都産業大学永田和宏名誉教授の最終講義をライブ配信した。 京都産業大学永田和宏名誉教授は、2010年に京都産業大学が総合生命科学部(現、生命科学部)を立ち上げた際に初代学部長を務め、その後2016年にはタンパク質動態研究所を立ち上げ初代所長を務めた...

昭和女子大学環境デザイン学部 × 東京都市大学都市生活学部 学部間協定締結念シンポジウム「SDGsと住み続けられるまちづくり」開催

同じ東京都世田谷区に位置する学校法人昭和女子大学環境デザイン学部(学部長:金尾朗/東京都世田谷区)と東京都市大学都市生活学部(学部長:川口和英/東京都世田谷区)はこのほど、「誰もが過ごしやすく持続可能性のあるユニバーサルな未来都市デザイン」をテーマに学部間協定を締結しました。 両者の強みを...

日本女子大学など7大学からなる「女性のためのリカレント教育推進協議会」が、2月19日に第2回シンポジウム「コロナ時代のリカレント教育」をオンラインで開催

新たな学びであるリカレント教育を推進し、女性の社会的な活躍の促進を目指す「女性のためのリカレント教育推進協議会」(日本女子大学、関西学院大学、明治大学、福岡女子大学、京都女子大学、京都光華女子大学、山梨大学)は2021年2月19日(金)、第2回シンポジウム「コロナ時代のリカレント教育」をオ...

東京女子大学

東京女子大学が2月11・13日に「起死回生!面接対策2Days」をオンラインで開催 -- 同大初の短期集中型総合面接対策講座

東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)キャリア・センターは2月11日(木・祝)・13日(土)に「起死回生!面接対策2Days」をオンライン(Zoom)で開催する。これは、同大では初めての短期集中型総合面接対策講座で、1日目は8名、2日目は4名を1グループとして個人面接やグループ面接...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所