イベント

拓殖大学

拓殖大学 タイ・スィーパトゥム大学共催によるPBL型ビジネス研修の最終発表会が行われました

2021年1月20日、日本とタイの大学生によるPBL型ビジネス研修の最終発表会を開催。日・タイがミックスチームでグループワーク・市場調査を行い自らのビジネス企画を発表。 このオンラインビジネス研修は、日本(拓殖大学商学部)とタイ(スィーパトゥム大学)の大学生による共催プロジェク...

東京家政学院大学

東京家政学院大学 3月20日・27日オンラインオープンキャンパス開催~20日は教育系Youtuberで人気の葉一氏による生講義を実施~

東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、家政学の確立と女性の自立を目指してきました。創立者、大江スミが掲げた「人々のしあわせにつながる家政学」の精神は、本学に脈々と受け継がれています。  本学では受験生がコロナ禍でも、安心して進路選択をできるように3月のオープン...

株式会社ショーケース

eKYCウェビナー「今、古物商のeKYC導入が進み始める意外な理由~デジタル社会の背景が生み出す、リユース業界の課題~」を2月19日(金)に開催いたします!

古物営業法や犯罪収益移転防止法の解説、リユース業界でのeKYC導入について、さらに知識が深まる実践的な活用方法を交えて、お伝えいたします!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、eKYCウェビナー「今、古物商のeKYC導入が進み始める意外な理由~デジタル社会の背景が生み出す、リユース業界の課題~」を2月19日(金)に開...

横浜市立大学

データでミライをデザインする。 「WiDS TOKYO @ Yokohama City University」 第3回シンポジウムを2021年3月8日に開催 !

 横浜市立大学データサイエンス学部は、WiDS※1 TOKYO @ Yokohama City University第3回シンポジウムを2021年3月8日(月)にオンラインにて開催します。  米国スタンフォード大学との連携で実施する本シンポジウムでは、テーマを「データサイエンスへのいざない」...

武蔵大学

【武蔵大学】アントレプレナーシップ「ビジネスプランコンテスト」2/20開催 -- 活躍中の起業家を審査員に迎え、10チームがエントリー

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、2021年2月20日(土)に寄付講座「アントレプレナーシップ―新しい事業を始めるための経営学―」の集大成として「ビジネスプランコンテスト」を開催いたします(オンライン配信あり)。 コンテストの審査員には、早稲田大学名誉教授の松田修一先生ほか、授業...

ポーラ美術館

異文化に憧れ、「まねぶ」こと。その魅力に迫る 森村泰昌氏 オンライントーク(全6話)をYoutubeで配信

企画展「Connections-海を越える憧れ、日本とフランスの150年」 2/12、2/19、2/26、3/5の毎週金曜夜に順次公開予定
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)では、2020年11月14日(土)から2021年4月4日(日)まで、企画展「Connections―海を越える憧れ、日本とフランスの150年」を開催中です。本展の開催を記念し、作品を出品いただいている美術家の森村泰昌氏をお招きしたオンライントーク(全6話)を当館...

新潟県

新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で、イベント「新潟発掘!!バレンタインデー♥」を開催します

 今年もやってきました!バレンタインデー♡「新潟発掘ラボYorotto.」と題した一角では、バレンタインデーにぴったりのスイーツを中心に、新潟の名品をお届けいたします!  そのほか、おなじみの揚げしんじょうや揚げかまぼこ、屋外テントで苔玉とドライフラワーの販売もあります♪  なかなか気軽に...

金沢工業大学

金沢工業大学・国際高等専門学校の学生が授業や課外活動を通して得られた活動成果を発信。KIT・ICTステークホルダー交流会2020を2月16日(火)~25日(木)にオンラインにて開催

金沢工業大学・国際高等専門学校は、「KITステークホルダー交流会2020」を2月16日(火)~25日(木)にオンライン開催します。 「KIT・ICTステークホルダー交流会」は、正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信するイ...

相模女子大学

相模女子大学 × 神奈川工科大学 合同「模擬グループディスカッション講座」を開催します

相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区、学長・風間誠史)は、神奈川工科大学(神奈川県厚木市、学長・小宮一三)と合同で、Web会議システム「Zoom」を利用し、「模擬グループディスカッション講座」を開催します。 これまで、本学と神奈川工科大学は、「企業見学会」や「地方バス...

聖学院大学

聖学院大学が震災復興シンポジウム「聖学院大学と被災地の歩み~東日本大震災から10年を覚えて~」をオンラインで開催

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は2021年3月7日(日)に、この10年間大学として被災地とどのように歩んできたか、またこれからどう歩んでいくのか、シンポジウムを開催し、そこに関わってきた卒業生・在学生の言葉を頼りに皆様と一緒に考える機会を持ちます。 2011年3月11日...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所