イベント

東京大学

東京大学大学院農学生命科学研究科 附属生態調和農学機構 学術セミナー「生産農学におけるデータサイエンスの展開と人材育成」を開催

東京大学大学院農学生命科学研究科ではこのたび、「生産農学におけるデータサイエンスの展開と人材育成」をテーマとした公開セミナーを開催いたします。生態調和農学機構で行われている研究とその発展の可能性を学内外に広く紹介することを目指しています。これからデータサイエンス研究を推進したいとお考えの教...

フェリス女学院大学

フェリス女学院大学の次期学長に国際交流学部の荒井真教授を選出 -- 任期は2024年3月31日まで

学校法人フェリス女学院は10月24日の理事会において、フェリス女学院大学の次期学長に国際交流学部の荒井真教授を選出した。これは、現学長の秋岡陽教授の任期満了に伴うもの。任期は2020年4月1日から2024年3月31日までの4年間。 ●荒井 真(あらい まこと)新学長 プロフィール ...

川村学園女子大学 観光文化学科の学生が企画・運営に携わる川口駅の「駅からハイキング」開催

「駅からハイキング」は、JR東日本が主催する、季節に応じた地域の魅力を楽しめる無料のウォーキングイベントです。川村学園女子大学 生活創造学部 観光文化学科(目白キャンパス)では、11月8日(金)から10日(日)まで3日間にわたって開催される、川口駅を起点とした「駅からハイキング」の企画、運...

滋賀県と近畿大学が就職支援協定締結 調印式 学生のUIターン就職支援を通して、地域経済活性化を推進

滋賀県と近畿大学(大阪府東大阪市)は、地域経済の活性化を担う人材の確保を図ることを目的に、お互いが連携・協力して学生の就職活動に対する支援に取り組んでいくため、令和元年(2019年)11月13日(水)、滋賀県庁にて就職支援に関する協定を締結します。 1. 本件のポイント ●滋賀県と...

崇城大学

崇城大学が11月9日・10日に学園祭「井芹祭(いせりさい)」を開催 -- 多数ゲスト出演のほか、新企画「e-sports井芹杯」も実施

崇城大学(熊本市西区)は11月9日(土)・10日(日)に「第51回崇城大学井芹祭」を開催する。井芹祭“初”のコンピューターゲーム対戦「e-sports井芹杯」には、熊本県内の高校生・大学生・専門学生による20チーム、60名が出場予定。1日目は、シンガーソングライターchayさんによるアーテ...

金沢工業大学

ヘルツの原著論文を読み解き、学問の本質に触れる「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第16回を11月9日開催

金沢工業大学(学長:大澤敏)は、「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第16回を下記内容で開催する。 原著から本質を学ぶ科学技術講座 第16回「ハインリヒ・ヘルツは何を考え、何を見たか~電磁波発見までの経緯を原著論文より学ぶ~」 講師 : 工学部電気電子工学科 野口啓介教授 日時 : 11月...

昭和女子大学

「山手線 全駅構内模型プロジェクト」 11月9日・10日、学園祭にて展示 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)生活科学部環境デザイン学科田村圭介准教授の研究室が、11/9(土)・10(日)の2日間、山手線全29駅の構内模型を展示します。田村研究室では社会の変化に伴い、新たな都市をつくる交通機関として「駅」に焦点を当て、これまで東京駅や新宿駅、...

福岡女学院大学

【無料・入退場自由】一般入試直前!地域別相談会を開催いたします! -- 福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部

福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部では、11月26日(火)~12月6日(金)にかけて、福岡県・熊本県・大分県の各地において「一般入試直前!地域別相談会」を開催いたします。 ◎現行入試最後の年であり、進学する大学は今年度で決めてしまいたい! ◎昨年度の入試結果や入試情報を聞いてみたい!...

「大地震だ!」どうする?病院の機能低下 病院対象災害研修プログラム「DT-H」に建築学科学生らが協力

摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部建築防災工学研究室(指導教員:池内淳子教授)は11月10日、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)と共催で病院対象災害研修プログラム「DT-H」を実施する。  これまでの病院災害研修は、医療従事者を対象としたトリアージ訓練を中心に行われてきた。本...

青山学院大学

青山学院大学で「文化とマーケティング研究会『マーケティング学者は文化にどう接近するのか』」を11月22日に開催

文化の秋、青山学院大学総合文化政策学会・2019年度ACL(Aoyama Community Laboratory)研究プロジェクトでは、海外でのクールジャパン関連イベント、観光、文化を競争力としたマーケティング戦略といった視点から、「文化とマーケティング」研究会を2019年11月22日(...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所