イベント

神田外語大学

神田外語大学・鶴岡ゼミと千葉県洋菓子協会が商学連携による千葉市ゆかりの新商品を開発! -- 10月24日(木)、試食会を実施します

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミと千葉県洋菓子協会が連携して新商品を開発し、10月24日(木)に試食会を開催します。本学の学生による、野菜が苦手な子供達の野菜に対する苦手意識克服を目指し、食べやすさを重視したスイーツづくりに取り組みた...

高雄市政府農業局

今すぐ行きたい!高雄市の魅力的な「農村体験」

日本、大阪- Media OutReach - 2019年10月24日 – 高雄市政府農業局は、農村体験のプロモーションに全力を挙げています。「高雄市1日農家体験」は、果物狩りや農業体験が楽しめる旅行プランであり、より深く農村を体験できることが特徴です。那瑪夏区のホタル観賞シーズン...

「ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西」 本日開幕! 100の国と地域、47都道府県から1,475企業・団体が出展 世界の観光産業のキーパーソンがインテックス大阪に集結!

公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)は、3団体が主催する世界最大級の旅の祭典 「ツーリズムEXPOジャパン2019」 を、本日10月24日(木)から10月27日(日)まで4日間、インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5&m...

大学プレスセンター

佼成学園女子中学校・高等学校が上智大学学長を招請し、11月8日に講演会「地球に生きる・時代を生きる」を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 佼成学園女子中学校・高等学校(東京都世田谷区、校長:宍戸崇哲)は11月8日(金)13時より、全校生徒および保護者希望者を対象に講演会を開催。上智大学の曄道佳明学長が登壇し、「地球に生きる・時代を生きる」をテーマに語る。なお、事前に...

神田外語大学

本年オランダで発見された「長崎屋宴会図」を初公開 2019年11月1日~14日、神田外語大学附属図書館企画展にて

2019年2月、オランダ商館長一行の江戸の定宿、長崎屋で開かれた仮装パーティーの様子を描いた水彩画が、オランダで発見されました。将軍家侍医桂川甫賢(かつらがわ ほけん)が1822年4月18日に行われた宴会を描いたものです。江戸時代日欧文化交流史の一級史料として注目されます。神田外語大学附属...

神田外語大学

神田外語大学キャリア教育センター柴田真一特任教授の新著書『初めてのビジネス英会話』が発売&新著出版記念セミナーを10月29日(火)に開催 -- 「相手を動かすシンプルフレーズ」を伝授

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)キャリア教育センター特任教授でNHKラジオ「入門ビジネス英語」の講師を務める柴田真一氏の新著書『初めてのビジネス英会話』が10月12日(土)に発売され、新著出版記念セミナーを10月29日(火)に開催します。同書は、「シンプルフレーズで相手を動かす...

アライドテレシスホールディングス株式会社

アライドテレシスのAMF、AMF-SEC、AWCが、東京モーターショー2019のプレスルームへ採用 ~1万人を超える国内外記者にセキュアなインターネット環境を提供~

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、自律型ネットワーク管理運用ソリューション「AMF」、SDNアプリケーション連携ソリューション「AMF-SEC」、自律型無線LANソリューション「AWC」が、東京ビッグサイトを中心に10月24日(木)~11月4日(月・祝...

学校法人藍野大学

藍野大学、藍野大学短期大学部、藍野高校が10月26日(土)~27日(日)に「あいの祭」を開催 -- テーマは「make everyone smile」

藍野大学、藍野大学短期大学部、藍野高校(大阪府茨木市)では、3校合同による学園祭「あいの祭」を開催します。学生・生徒の企画・運営のもと、お笑いイベントやアーティストライブ、模擬店の出店を実施するほか、入試個別相談会を同時開催します。ぜひご来場ください。 ■「あいの祭」概要 【日...

成蹊大学 朝日教育会議2019を共催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は11月21日(木)、有楽町朝日ホールにて、朝日新聞社とともに「朝日教育会議2019」を開催する。朝日教育会議は、朝日新聞社と14の大学・法人が開催する連続フォーラム。第一部の基調講演にはディー・エヌ・エー(DeNA)代表取締役会長 南場智子氏を招き...

中央大学が11月14日にシンポジウム「女性が社会を変えるとはどういうことか」を開催 -- 法学部廣岡ゼミが主催、「DV」「災害復興」「安心安全のまちづくり」についての講演や学生の報告を実施

中央大学多摩キャンパス(東京都八王子市)では11月14日(木)、シンポジウム「女性が社会を変えるとはどういうことか」を開催する。これは、法学部の廣岡守穂教授のゼミが主催するもの。同ゼミでは教員と学生が共同で『社会が変わるとはどういうことか?』(有信堂高文社)を出版しており、執筆にも携わ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所