イベント

東洋大学

東洋大学井上円了研究センターが創立者井上円了の没後100周年を記念した国際シンポジウム「国際的視野から見た円了哲学」を9月6日に開催 -- 参加費無料、申し込み不要

2019年、東洋大学の創立者であり、明治の哲学者としても知られる井上円了の没後100周年を迎えた。円了は明治時代に地球を半周あるいは一周するほどの海外視察を3度も行った国際人であり、そうして培われた知見を民衆の教育と社会の改革・改良へ活かした。井上円了研究センターでは、この没後100周年を...

株式会社ルグラン

株式会社ルグラン、第2回Weather Driven Marketing Summitを開催 〜気象ビッグデータを活用した企業の成功事例を紹介〜

デジタルマーケティングのコンサルティング会社、株式会社ルグラン(本社:東京都渋谷区 代表取締役:泉浩人、山辺仁美 以下ルグラン)は、気象ビッグデータを分析し、天気や気温の変化に合わせてユーザーの好みに合ったコーディネートを提案するファッションテックサービス『TNQL(テンキュール)』を提供して...

株式会社グロービス

囲碁AI「GLOBIS-AQZ」、世界大会で5位の結果に

グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)、機械学習エンジニア・山口祐氏、株式会社トリプルアイズ(東京都千代田区、代表取締役:福原智氏)の三者で開発を進めていた囲碁AI「GLOBIS-AQZ」は、日本時間8月21日(水)~25日(日)に中国・山東省日照市で開催された囲碁AIの世界棋戦「2019...

株式会社高島屋

8月31日は「やさいの日」!野菜を知って、食べて、もっとやさいを好きになる!野菜ブーケ作りや収穫体験などのイベントを、新宿高島屋1階・2階JR口イベント会場で、8月28日から8月31日まで開催!

8月31日は「やさいの日」! 知って食べれば、もっと好きになる!JAグループが主催する、楽しいイベントを開催します!
「ベジフルブーケ」作り 8月28日(水)正午・午後1時・2時・3時・4時 計5回 / 1階JR口イベント会場 8月31日(土)午前11時・正午・午後1時・2時・3時・4時・5時・6時 計8回 / 2階JR口イベント会場 定員:各回6名様 所要時間:約40分間 旬の野菜の色...

大学プレスセンター

国際高専 白山麓キャンパスで中学生対象の学校見学会開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校では、中学生と保護者を対象に、8月25日(日)11時から15時30分まで、白山麓キャンパスにて、外国人教員によるエンジニアリングデザイン教育やSTEM教育を英語で体験できる学校見学会を開催する。 予測困難な時代であ...

◆関西大学で「海外留学×SDGsプログラム」がついに始動!◆語学だけではない新たな学びのアプローチ

 関西大学では、SDGsの視点を組み込んだ新たな海外体験プログラムをスタートさせます。留学先は多様性を体感するのに最適なカナダおよび香港で、9月上旬から中旬の約10日間にわたって実施します。 【本件のポイント】 ・留学初心者層をターゲットにした、課題発見型の短期留学プログラム ...

9月7日(土)、8日(日) 実践女子大学渋谷キャンパスにて 大学行政管理学会 定期総会・研究集会開催

大学の行政管理について実践的、理論的に研究し、大学行政管理に携わる人材の育成を通して、大学の発展に寄与することを目的とする大学行政管理学会の定期総会・研究集会を、実践女子大学渋谷キャンパスで開催します。今年で23回目の開催で、女子大学で行われるのは初めてのことです。全国各地の大学・短大から...

日本の英語教育の課題について考える「日米アカデミックフォーラム」を共催 -- 昭和女子大学・テンプル大学ジャパンキャンパス

昭和女子大学(坂東眞理子 理事長・総長)の世田谷キャンパスにこのほど米国ペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャンパス(ブルース・ストロナク学長 / 以下TUJ)が移転してきました。統合キャンパスを機に、大学教職員・関係者を対象に「日米アカデミックフォーラム」を共催します。 「日...

武蔵大学

【武蔵大学】「若者はなぜすぐに会社をやめてしまうのか?」古村ゼミ など、経済学部ゼミトークを公開しました。

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)では、経済学部ゼミトークを本学Webサイトに公開しました。 本学では毎年400以上のゼミが開講されています。ゼミの内容を「ゼミトーク」や「ゼミブログ」などWebサイトで分かりやすく紹介していますので、ぜひご覧ください。 さまざまな専門領域を持...

聖心女子大学グローバル共生研究所が秋期セミナーを開講 -- にほんご講座、SDGsセミナー、手話講座を実施

聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は、秋期の共生セミナー3講座を開講する。外国人のための「にほんご講座」を9月30日(月)~12月16日(月)まで、「SDGsソーシャル・アクション・セミナー」を10月5日(土)と11月30日(土)に、「手話講座」を10月26日(土)・27日(...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所