イベント

実践女子大学

「実践女子学園創立120周年記念式典・記者会見」 創立者の下田歌子生誕の地・岐阜県恵那市岩村町で開催、学園の新しい取り組みを発表。式典にて恵那市・小坂喬峰市長が祝辞

 実践女子学園(東京都日野市、山本章正理事長)は、5月7日(火)の創立記念日に、創立者の下田歌子生誕の地である岐阜県恵那市岩村町において、学園創立120周年の記念式典を行い、併せて記者会見を行いました。  記念式典では、恵那市の小坂喬峰市長をはじめ、約140名の関係者が参加する中で...

昭和大学が品川区と共催で5月11・25日に公開講座(パートナーシップ講座)を開講 -- テーマは「暮らしと健康 -- 明日への備え -- 」

昭和大学(東京都品川区/学長:小出良平)は品川区と共催で5月11日(土)・25日(土)、旗の台キャンパスにおいて公開講座を開講する。 今回のテーマは「暮らしと健康 -明日への備え-」。医・歯・薬・保健医療学部を擁する「医系総合大学」昭和大学の特色を生かした幅広いテーマが用意されている。受講...

千葉商科大学

千葉商科大学がSDGsを全体テーマとした公開講座を開催 -- CUC公開講座in丸の内2019「SDGsの推進と大学の役割」

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「CUC公開講座in丸の内 2019」を開講する。 「SDGs(持続可能な開発目標)」は今や世界中の企業や団体が取り組んでいる。教育界では、2020年以降の新学習指導要領の施行や大学入学共通テスト導入等の教育改革により、持続可能な...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

東京五輪に向け期待される『サービス用ロボット』

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「東京五輪に向け期待される『サービス用ロボット』」を2019年4月22日に発行いたしましたので、お知らせいたし...

学生の夢を実現!夢プロジェクトプレゼンテーションを実施。

北海道科学大学・北海道科学大学短期大学部では、学生のアイディアを大学がバックパップする制度「夢プロジェクト」の2019年度プレゼンテーションを実施します。 「夢プロジェクト」は学生の活動に対して、運営方法のアドバイスや資金面で応援する本学の制度です。  毎年5月に学生たちが自分た...

近畿大学

近大科学祭2019 体験!科学のふしぎ 小中学生に大人気!科学に触れて楽しく学ぶイベント

近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)は令和元年(2019年)5月19日(日)、東大阪キャンパスの11月ホールにて、一般の方々を対象に「近大科学祭2019~体験!科学のふしぎ~」を開催します。 【本件のポイント】 ●実験や工作を通じて、科学の楽しさを体感できる ●スライムやモーターカー...

株式会社高島屋

オーストラリア出身の人気アーティスト、モルガ氏(MULGA THE ARTIST)と玉川高島屋とのコラボレーションイベント<モルガ>POP UP SHOPを開催!

モルガ氏が来日し、ライブペインティングイベントも開催します! ■5月29日(水) → 6月4日(火) ■玉川高島屋 本館1階 T-ステージ1
↑二子玉川をイメージしたモルガ氏描きおろしのTAMAGAWA Artweeksメインビジュアル 玉川高島屋は2019年5月29日(水)~6月11日(火)の期間、「TAMAGAWA Artweeks」を開催いたします。その中で、ビビッドな色使いとユニークな作風で人気のオースト...

ロイヤルホールディングス株式会社

明治神宮外苑「森のビアガーデン」が5月21日(火)オープン

ビアガーデンで22種類のクラフトビールは、日本最大級のラインアップ
ロイヤルグループで外食事業を担うアールアンドケーフードサービス株式会社は、2019年5月21日(火)から明治神宮外苑(東京都新宿区)で『森のビアガーデン』を営業いたします。緑に囲まれた開放的な雰囲気の中、「BBQ飲み食べ放題」と、「アラカルトメニュー」の2通りの楽しみ方ができる、都内最大級...

駒澤大学

駒澤大学が6月18日に作家・温又柔氏の公開講演会「『国語』から旅立って -- 自分の言葉で生きること」を開催

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)総合教育研究部外国語第二部門は6月18日(火)に、作家・温又柔(おん・ゆうじゅう)氏を招いた公開講演会を開催する。台湾語混じりの中国語を話す両親のもと、3歳から日本で育った温氏が「『国語』から旅立って――自分の言葉で生きること」をテーマに講演する...

大学プレスセンター

クラーク記念国際高等学校が東京音楽大学と単位互換協定を締結。高大接続改革に向けた連携授業を開始。5月16日に公開授業

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校(以下:本校)は、2019年度より東京音楽大学との単位互換協定を締結し、連携授業を開始いたします。連携する授業は東京音楽大学で実施される声楽専攻の小森輝彦教授・水野貴子教授による「ヴォイストレーニング」。主...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所