京都産業大学所功名誉教授が「御代替わりを彩る儀式と祭祀」をテーマに講演
京都産業大学ギャラリーは、第17回企画展「即位—京都産業大学図書館所蔵資料にみる—」開催に伴い、所功名誉教授を招いて「御代替わりを彩る儀式と祭祀」と題した講演会を行った。 所功名誉教授は、企画展に出展していた「桜町天皇御即位式図」や「後桜町天皇御即位図巻」などを取り上げ、即位に関...
- 2019年05月13日
- 13:08
- 京都産業大学
京都産業大学ギャラリーは、第17回企画展「即位—京都産業大学図書館所蔵資料にみる—」開催に伴い、所功名誉教授を招いて「御代替わりを彩る儀式と祭祀」と題した講演会を行った。 所功名誉教授は、企画展に出展していた「桜町天皇御即位式図」や「後桜町天皇御即位図巻」などを取り上げ、即位に関...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区、学長:規矩大義)は、幕末の開港以来、横浜・神奈川の行政やビジネス、文化の中心地として発展し続けてきた「関内地区」の文化やまちづくりを次世代に継承していくため、連続公開講座「関内学」を開講します。初回は、5月20日(月)に横浜港湾協会会長を務める藤木企業株式...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)グローバル・コミュニケーション学部の「児童英語教育ゼミ」(坂本ひとみ教授)の学生が、文京区内の民営学童クラブ(ツリー・アンド・ツリー本郷真砂)に通う小学生に対して、「Global English Project(グローバル...
青山学院大学で5月13日(月)~5月18日(土)に、3人制バスケットボール「3×3」の公式専用コートを初めて青山キャンパス内に設置し、プロチームのTOKYO DIME主催のイベントを開催する。学生を対象として2020年に開催されるオリンピックの正式種目でもある3×3を体験してもらい、同大と...
千葉工業大学では宇宙関連教育に注力をしていく一環として、昨年に続き第5回目となる「ロケットガール&ボーイ養成講座」を開催します。 「ロケットガール&ボーイ養成講座」とは、ハイブリッドロケットの設計・製作から、その打ち上げに至るまで、全てを高校生自身の手で実現していく講座です。 さまざまな高...
学校法人城西大学は6月から8月にかけて、生涯教育講座「人生100年時代」を、【社会貢献活動編】(3回)と【学び編】(2回)として開催する。これは、社会人らを対象にした生涯教育の場である「城西エクステンション・プログラム」の一つ。要事前申し込み。定員60人または120人。受講料各回1,000...
株式会社ユイエンタテイメント(代表取締役:後藤 豊 )、株式会社ソナーユー(代表取締役:高松 友治)、50Fes(代表:杉本 良太)、ハモニポン(代表:平野 学)は、『SHIBUYA A CAPPELLA STREET』を令和(beautiful harmony)元年6月23日...
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の5月後半放送予定をお知らせします。 【放送予定】 19日 BOATRACE江戸川 GIIモーター...
長野県立大学(長野県長野市)は5月15日(水)に、第3回「Eminent Speakers’Forum on Global Development」を開催する。この取り組みはグローバル教育の一環として今年1月からスタートしたもので、国内外の研究者や実務家による英語での講演が行われる。今回は...
大阪成蹊大学の芸術学部が実施する「日本・台湾 文化交流プログラム」が、内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局が推進する「beyond2020プログラム」に、認証されました。(2019年4月) 【日本・台湾 文化交流プログラムについて】 芸術学部造...