~日本で人気の台湾食材とトレンドをまとめて紹介~
台湾の政府機関である、台湾行政院 農業委員会(日本の農林水産省に相当)は本日、(11月14日)、五反田TOCビル13Fにて開催された「JFフードサービスバイヤーズ商談会2018」に、台湾の食品産業を代表する8の企業・団体を集め「台湾パビリオン」を設けて出展したと発表しました。
同イベ...
- 2018年11月14日
- 14:15
- 中国生産力中心
11月9日、ロシアのハバロフスク対外友好団連合会代表団と神奈川県日本ユーラシア協会の関係者らが、横浜美術大学(神奈川県横浜市/学長:岡本信明)に来訪。アトリエや工房の見学、ロシア太平洋大学との双方の大学紹介、学生らの作品発表などの文化交流を行った。
ロシアと日本はさまざまな形で文...
11月12日、シンガポールのブキッパンジャン公立高等学校の生徒および教員30人が同校の修学旅行の一環として、横浜美術大学(神奈川県横浜市/学長:岡本信明)に来訪した。生徒らは同大のアトリエや工房を見学。ワークショップでは日本古来の本の形式の一種である「画帖」の制作にチャレンジした。
...
11月17日(土)は、京都府立桂高等学校、大江高等学校、海洋高等学校、木津高等学校、須知高等学校の生徒たち総勢30名以上が集まり、京都高島屋食料品売場にて販売実習を行います。
■期間:2018年11月14日(水)~11月27日(火)
■場所:京都高島屋地階 食料品売場各コーナー(京都市下京区)
■期間中の販売実習日時/参加高校
※売り切れ次第終了
*11月17日(土)・18日(日)各日午前10時~午後2時
京都府立桂高等学校(京都市西京区)
※1...
- 2018年11月14日
- 13:20
- 株式会社高島屋
「ヨコハマベイサイドスポーツカーニバル2018 港よこはま秋のウォーキング」において、5カ所のチェックポイントに、横浜美術大学イラストレーションコース2年生の男子5人が描いたイラストパネルが設置される。
11月17日(土)、公益財団法人横浜市体育協会スポーツ事業課主催による「ヨコ...
昭和女子大学(東京都世田谷区、坂東眞理子理事長・総長)は、内閣府男女共同参画局からの委託を受け、企業で内部登用による役員候補の女性を対象に、財務や組織運営など企業経営に必要な知識や見識を各分野の専門家から学ぶ「女性エグゼクティブ育成研修」を12月から開講、11月22日まで受講生を募集してい...
明治の元勲・西郷隆盛の子・西郷菊次郎とその子である隆治、隆秀兄弟。拓殖大学と所縁の深い人物達の「地の境」を越えた生涯の業績を紹介する展示が実施される。入場無料、見学自由。
明治の元勲・西郷隆盛の子・西郷菊次郎とその子である隆治、隆秀兄弟。
拓殖大学と所縁の深い人物達の「地の境...
【本件のポイント】
●11/23(金)~12/1(土)に、「インターナショナルウィーク2018 スペイン(スペインウィーク)」を開催。
●スペイン語劇やフラメンコショー、学術シンポジウムなど、スペインの文化に触れるイベントを実施。各イベントは入場無料で、どなたでもご参加可能(事前申込み...
東洋学園大学のボッチャサークル「TOGAKUパラスポーツ」が2018年11月17日(土)に開催される日本ボッチャ協会主催「ボッチャ東京カップ2019予選~大学選手権東日本大会~」に出場することが決まりました(障がいを持つ学生のエントリーは本学のみ)。
■老若男女が楽しめ、愛好者増加...
あなたの応募で決定!平成最後の今年の世相を表す“漢字一字” 大募集
公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:高坂 節三)は、今年一年の世相を“漢字一字”で表現する「今年の漢字」を、2018年12月5日(水)までの期間、全国より募集しています。12月12日(水)に、最多応募数の漢字を京都・清水寺で発表します。
...
- 2018年11月12日
- 14:00
- 公益財団法人 日本漢字能力検定協会