イベント

アリババグループ

アリババグループ、「2018 11.11 Global Shopping Festival」を開催

過去最高の流通総額2,135億元を達成 日本、越境ECの国・地域別流通総額で3年連続1位
アリババグループは2018年11月11日、通称「独身の日」に、「2018 11.11 Global Shopping Festival」を中国・上海で開催しました。 「11.11 Global Shopping Festival(以下、11.11)」は、世界最大規模のショッピングイベント...

株式会社リクルートホールディングス

次世代の若手クリエイターを発掘する 第20回「1_WALL」公募 スタート

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「ガーディアン・ガーデン( http://rcc.recruit.co.jp )」では、若手クリエイターの個展開催の権利をかけた公募展、第20回「1_WALL」の公募を本...

学習院大学

学習院大学が11月24日に講演会「表現とセクシュアリティーズ」を開催

学習院大学(東京都豊島区)人文科学研究科身体表象文化学専攻は11月24日(土)に、漫画をはじめとするポピュラー・カルチャーとセクシュアリティーズとの関係性についての講演会「表現とセクシュアリティーズ」を開催する。当日は、日本を代表するゲイ漫画家である田亀源五郎氏と、学習院大学非常勤講師の溝...

株式会社 明和セールス

モーゼルシャンパンナイト 開催

日時:2018年11月12日(月)から18日(日) 17:00~19:00 場所:モーゼルクリスタル東京    千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルプラザ2F 電話:03-6812-7139 期間中にご来店いただいた方にモーゼルのシャンパンフルートでシャンパンをワングラス、サービスいたします。
モーゼルクリスタル東京では帝国ホテルプラザのショップで「モーゼルシャンパンナイト」を開催します。ディナー前のひと時をモーゼルクリスタルに囲まれてワングラスのシャンパンとともにお過ごしください。クリスマスや新年とグラスが登場する機会が最も多くなる季節はもうすぐです。この機会にモーゼルクリ...

藍野大学・藍野大学短期大学部

助産師と一緒に -- 藍野大学短期大学部 第二看護学科が「第一回子育て支援講座~親子でリラックス・ベビーマッサージ~」を開催

 藍野大学短期大学部 第二看護学科(青葉丘キャンパス)は、11月6日(火)、第一回子育て支援講座「親子でリラックス・ベビーマッサージ」を開催しました。ベビーマッサージを通して、助産師が育児の疑問や悩みにお応えし、お母さま方や保護者の方の育児不安を軽減すること、心にゆとりを生むこと、そして親...

聖学院大学

聖学院大学創立30周年記念『学術と音楽の集い』 キリスト教を主題とする学問と音楽に交わる機会

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、11月24日(土)に大学創立30周年記念の行事の一つとして『学術と音楽の集い』を開催します。第1部はドイツからEKD社会科学研究所長、マールブルク大学教授のゲルハルト・ヴェグナー氏とカッセル大学名誉教授のヨハネス・ヴァイス氏を招き「多極化する社...

株式会社高島屋

透明感溢れる美しい水彩画で人気の画家の新作を一堂に♪ 『永山 裕子 水彩画展』、11月14日(水)から11月20日(火)まで横浜高島屋 7階美術画廊で開催♪ 

国内はもとより、西欧、南米、アジア、オーストラリアなど海外でも幅広く活躍し高い評価を得ている、永山 裕子氏が描く花、静物、風景画などの新作を一堂に展観。
優しく、温かく、みずみずしい透明感を湛えた作品が一堂に♪ 水彩画ファンのみならず、多くの鑑賞者を魅了する作品の 一例をご紹介します。 <展観予定の作品(一例)> 『October 9th 2018』   『待ち合わせの場所』 『ことほぐ』...

株式会社高島屋

博多人形師の4代目が挑む、斬新な創作人形の世界を紹介!江戸期の技法で現代のスポーツ選手の人形を制作! 中村弘峰個展 MVP(MOST VALUABLE PRAYERS)

・会 期:2018年11月21日(水)~12月10日(月) ・会 場:日本橋高島屋S.C.本館 6階美術画廊X 「黄金時代」Golden Age 2018年 高さ44cm ©Kazuo Matsumoto 中村弘峰氏は1986年、博多人形師の4代目として福岡に生まれ...

近畿大学

熊本県産米使用の近大マグロ丼を学生に提供 「くまモン」が2年ぶりに来校し、熊本県をPR

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、平成30年(2018年)11月15日(木)、16日(金)に、農学部が技術協力して開発した「金賞健康米」の精米法を用いた熊本県産米「森のくまさん」と「近大マグロ」を使用した「近大マグロ丼」を学生に提供します。また、11月15日(木)には、「くまモン」が2年ぶ...

愛知学院大学人間文化研究所が11月30日に「旅文化プロジェクト研究会」を開催 -- 「旅する神々 -- 出雲と尾張・美濃を結ぶもの・日置部の視点から -- 」をテーマに

愛知学院大学人間文化研究所は11月30日(金)に「旅文化プロジェクト研究会」を開催。講師に「編集工房 遊」代表取締役の黒田一正氏を招請し、「旅する神々―出雲と尾張・美濃を結ぶもの・日置部の視点から―」をテーマとして行う。誰でも自由に参加できる。  愛知学院大学では文学部の付帯関連研...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所