イベント

麻布大学

麻布大学いのちの博物館ワークショップ「フクロウの巣からネズミの骨を取り出す」

いのちの博物館では、博物館ワークショップ「フクロウの巣からネズミの骨を取り出す」を開催いたします。  麻布大学いのちの博物館では、12月15日(土)ワークショップ「フクロウの巣からネズミの骨を取り出す」を開催します。 開催時間:午後1時から3時まで。 参加費:無料 申込み締...

【神奈川大学】神奈川大学経済学部 国際交流事業! 「フランス週間」開催のご案内

【本件のポイント】  ●11/19(月)~22(木)、本学横浜キャンパスにて、「フランス週間」を開催。 ●リヨン第三大学副学長をはじめ、さまざまな講演者を招き、シンポジウムを行う。 ●入場無料。申し込み不要。誰でも参加可能。  本年3回目となる「フランス週間」は本学経済学部の国際交...

東京家政学院大学

東京家政学院大学 特別公開講座(千代田三番町キャンパス)の開講について 「健診を受けて、健康日本21を実現する」

東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしており、その一環として、公開講座をとおして地域の方々の身近に生涯学習の場を提供し、本学の学術を広く還元していくことを目的とし、公開講座を開講しております。2018年度特別公開講座として下記講座を開講いたし...

花王株式会社

花王『めぐりズムカフェ』が期間限定オープン!

花王株式会社めぐりズムは、2018年11月19日(月)から11月25日(日)の期間、Royal Garden Cafe青山(港区北青山)にて『めぐりズムカフェ』をオープンいたします。
<概要> ●名  称 :『めぐりズムカフェ』 ●開催期間 :2018年11月19日(月)~11月25日(日) ●営業時間 :11:00~23:00(L.O.22:00)  ●開催場所 :Royal Garden Cafe青山 東京都港区北青山2-1-19 https://roya...

神田外語大学をインドネシア・イスラム学校教師一行が訪問 -- 11月16日に学生との交流会を実施

インドネシアのイスラム学校の教師一行(10名)が、11月16日(金)に神田外語大学(千葉県千葉市/学長:宮内孝久)を訪問する。これは、外務省が平成16年度から実施しているもので、今回で15回目(同大学訪問は平成26年から5年連続の5回目)。今年度は11月13日(火)~23日(金)の日程で、...

京王電鉄株式会社

講演会 「二宮清純が語る『スポーツのチカラ』」を12月9日(日)に開催!

京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:紅村 康)では、沿線で学びの機会を提案する「京王アカデミープログラム」の一環として、12月9日(日)に講演会「二宮清純が語る『スポーツのチカラ』」を京王プラザホテル(新宿)で開催します。
スポーツに焦点を当て、スポーツジャーナリスト・二宮清純氏による講演会を開催します。 2部構成の講演「スポーツの力と地域づくり」、「スポーツの名将・名選手から学ぶ勝者の思考法」により、スポーツの与える様々な“チカラ”を通じて実現できることや学ぶことを...

川村学園女子大学

「温泉ソムリエ認定セミナー in 川村学園女子大学 目白キャンパス」開催

全国各地で開催されている温泉ソムリエ認定セミナーが、昨年に引き続き川村学園女子大学 目白キャンパスにて開催されることになりました。 「温泉ソムリエ」は、温泉ソムリエ協会が運営する、国内の温泉関連資格では最も知名度の高い人気資格です。最近では、旅行会社におけるパッケージツアーや各種観...

大阪学院大学

ミクロネシア連邦大統領に名誉学位記を授与 -- 大阪学院大学

大阪学院大学(大阪府吹田市、総長:白井善康)は11月5日、ミクロネシア連邦のピーター・マーティン・クリスチャン大統領に、本学とミクロネシア連邦との教育、学術交流にご尽力をいただいたことから、名誉学位(博士号)を授与しました。授与式には、300人を超える関係者らが参加しました。  大...

目白大学の学生たちが高齢者福祉施設で「第2回出張!文化祭」を開催 -- 神楽坂まち飛びフェスタ2018の出展企画

目白大学(東京都新宿区)の学生たちは10月27日、高齢者福祉施設「神楽坂」(東京都新宿区)で「目白大学 第2回出張!文化祭」を開催した。これは10月13日~11月3日まで神楽坂界隈において開催された「神楽坂まち飛びフェスタ2018」の出展企画として実施されたもの。学生・教職員・施設利用者・...

東京家政学院大学

東京家政学院大学 特別公開講座(町田キャンパス)の開講について「メディアに惑わされない食生活~食情報を見極める力を~」

東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしており、その一環として、公開講座をとおして地域の方々の身近に生涯学習の場を提供し、本学の学術を広く還元していくことを目的とし、公開講座を開講しております。2018年度特別公開講座として下記講座を開講いたし...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所