イベント

東洋学園大学

''今''だからこそ学びたい、東洋学園大学大学院の一般向けセミナー「マネジメント視点で将来を予想する:デザインとスポーツ」 -- 第1回7月22日(日)13:00~14:30(予約不要、参加無料)

東洋学園大学大学院現代経営研究科では、2018年度の「大学院経営セミナー」を開催します。都心に立地していることを活かし、現代社会における「生きた経営学」を追求している本学大学院現代経営研究科では、研究の一端を一般の方々に毎年公開しています。今年は「マネジメント視点で将来を予想する:デザイン...

昭和女子大学

昭和ボストン30周年 1万3000人が''世界''へ羽ばたく -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)の米国キャンパス「昭和ボストン」が今年、開学30周年を迎えます。日本の大学初の海外における正式な教育機関として、これまでに1万3000人を超える学生が世界へと羽ばたいています。 世界的な学園都市に広大なキャンパス  ボストンは...

文教大学文学部の卒業生 高橋弘希さんが小説「送り火」で第159回芥川龍之介賞を受賞

文教大学文学部(埼玉県越谷市)の卒業生で作家の高橋弘希さんが小説「送り火」で第159回芥川龍之介賞を受賞しました。 7月18日(水)、芥川龍之介賞選考委員会が開催され、第159回芥川龍之介賞に選ばれました。芥川賞には今回で4度目の候補作となっていました。 高橋さんは、2014年に...

聖学院大学

聖学院大学と大宮盆栽美術館がコラボ授業 夏期集中講座「盆栽文化を学ぶ」を開講~5年目を迎える今回は、埼玉県民の皆様も対象として開講します~

聖学院大学と大宮盆栽美術館は、聖学院大学人文学部日本文化学科の夏期集中講座として、平成26年度より「地域と芸術文化-盆栽文化を学ぶ-」というコラボレーション授業を開講しています。 当講座は、日本の伝統文化であり、かつ現代文化として世界的な広がりを見せている盆栽について、その文化的意義や価値...

福岡女学院大学

小郡市と「観光まちづくり調査研究事業の実施に関する協定」を締結 -- 福岡女学院大学

小郡市と福岡女学院大学は2018年7月10日(火)、「小郡市観光まちづくり調査研究事業の実施に関する協定」を締結し、調印式を行いました。  調印式では、小郡市 加地良光市長と福岡女学院大学 阿久戸光晴学長が協定書にサインをし、当該協定について抱負を述べられました。  この協定は、...

青山学院大学

青山学院大学が新たな系属校協定を締結

学校法人青山学院(理事長・堀田宣彌)と学校法人浦和ルーテル学院(理事長・東海林敏雄)は、浦和ルーテル学院の設置学校である浦和ルーテル学院小学校、中学校及び高等学校(校長・福島宏政)が、青山学院の設置学校である青山学院大学(学長・三木義一)の「系属校」となる協定書を2018年7月18日(水)...

湘南工科大学

湘南工科大学教職センターが8月4日に平成30年度「講演&ワークショップ」を開催 -- 現役教員と教職を目指す学生が交流

湘南工科大学(神奈川県藤沢市)教職センターは8月4日(土)、「講演&ワークショップ」を開催する。これは現役教員の卒業生と教職課程の学生の交流を図ることを目的としたもの。同大卒業生で鎌倉市教育委員会教育長の安良岡靖史氏による基調講演と、それに沿った内容のワークショップを実施する。  ...

神奈川大学

「えっ、メダカとヒトデが同じ水槽に??」 -- 海洋都市横浜うみ博2018に神奈川大学が出展

【本件のポイント】 ●海水にいるヒトデと淡水魚であるメダカを同じ水槽で実験的に展示。 ●本学が所蔵する和船模型コレクションより3メートル2隻、1.5メートル2隻(うち2隻は初展示)を展示。 ●「折り紙で帆掛け船を作ろう!」ワークショップは 帆掛け船の折り紙を折って、たくさんの船を海の絵に貼...

フォンテラ ジャパン株式会社

ニュージーランド北海道酪農協力プロジェクト

札幌報告会、道東地区・道北地区ディスカッショングループ 開催報告
ニュージーランド(NZ)乳業最大手フォンテラ社の日本法人であるフォンテラジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:斎藤 康博)は、ファームエイジ株式会社、ホクレン、北海道庁と共同で、7月6日札幌市においてニュージーランド北海道酪農協力プロジェクトの発表会を開催、また、7月9日(月)に...

京王プラザホテル 小さな『美術館』 ロビーギャラリー7月展示予定

京王プラザホテル 小さな『美術館』 ロビーギャラリー7月展示予定

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■黒と白、美しい色彩へ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所