イベント

金沢工業大学

社会性のある課題に研究室の枠を超えて取り組む新しい形態の研究室「クラスター研究室」発表会を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では学科横断型のチーム編成で社会性のある研究課題に取り組む「クラスター研究室発表会」を2019年2月15日(金)9時30分から15時まで、金沢工業大学扇が丘キャンパスChallenge Labで開催します。  急速に進展する時代の中でイノベーションを創出するには、従来の...

一般社団法人日本小形風力発電協会

【JSWTAセミナー開催のご案内】 JSWTA小形風力発電普及セミナー2019

本年のJSWTAセミナーは、WINDEXPO2019「第7回(国際)風力発電展」会場内の特設会場にて2019年2月27日から3月1日の3日間開催致します。本セミナーは、経済産業省・環境省の政策について、小形風力発電の展望等について、高乱流関連や出力制御関連の技術的課題について紹介致します。
日時:平成31年2月27日(水)~3月1日(金) 11:00~17:00 会場:東京ビッグサイト WINDEXPO2019 東5ホール特設会場 座席:50席 会費:無料 対象:自治体関係者、メーカー、発電事業者、投資家、研究機関等 参加ご希望の方は、WINDEXP...

公益財団法人 笹川スポーツ財団

遠藤利明氏、五郎丸歩氏、増田久士氏、増保輝則氏によるトークセッション「ラグビーワールドカップ 2019 に向けて~」2月26日に開催

笹川スポーツ財団 スポーツアカデミー トークセッション 「ラグビーワールドカップ 2019 に向けて~過去から未来に受け継がれるレガシーとは~」
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下、SSF)では、有識者による公開講座「スポーツアカデミー」を開催しております。 このたび、ラグビーワールドカップ 2019 をテーマに、SSF ウェブサイト連載「スポーツ歴史の検証」(...

酪農学園大学

酪農学園大学の教員と学生が北海道湧別町立芭露学園でサイエンス講座「ウシのからだのふしぎなしくみ」を開催

北海道湧別町立芭露(ばろう)学園において1月9日にサイエンス講座「ウシのからだのふしぎなしくみ」が実施され、酪農学園大学(北海道江別市)獣医学類獣医衛生学ユニットの樋口豪紀教授、権平智助教と学生2人が講師を務めた。この講座は、同大と遠軽町、湧別町、佐呂間町や3町の農協などによる地域総合連携...

メッセフランクフルト ジャパン株式会社

ペットが会場を埋め尽くす! 日本最大のペットイベントが今年も開催! 第9回 「Interpets ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」

遊びに来たペット達をリアルタイムに公式インスタグラムで紹介
 一般社団法人ペットフード協会(東京都千代田区 会長:石山 恒)、一般社団法人日本ペット用品工業会(東京都千代田区 会長:赤津 功一)とメッセフランクフルト ジャパン株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長:梶原 靖志)は、人とペットのより良い暮らしのためのライフスタイルアイテム・サービスを国...

アリババグループ

アリババクラウド、日本2箇所目となるデータセンターを東京に開設

地元パートナーとの連携を通じてお客様のデジタルイノベーションをサポート
アリババグループのクラウドコンピューティング部門であるアリババクラウドは2019年1月29日、大規模なデータ処理と機械学習テクノロジーを必要とするお客様の需要増加に対応するため、日本に2箇所目となるデータセンターを東京に開設することを発表しました。これにより、最新の高度なクラウドサービスを提供...

聖心女子大学 2021年度 学部入学者選抜の変更点について(予告)

 聖心女子大学は、2021年度からの本学学部入学試験の変更点について、下記のように公表いたします。聖心女子大学では、これまでも高大接続改革に不断に、かつ積極的に取り組んできており、受験生の能力・個性・経験等を十二分に考慮して判定するため、様々な方法を採って参りました。そのため、2021年度...

金沢大学

第1回金沢大学コンテスト表彰式を開催 --「超然文学賞」と「日本数学A-lympiad」の受賞者を表彰

金沢大学(石川県金沢市)は昨年12月22日、金沢市内のホテルにおいて「第1回金沢大学コンテスト表彰式」を開催した。このコンテストは高校生を対象として2018年度に創設されたもので、「超然文学賞」と「日本数学A-lympiad」の2つから構成されている。当日は学内外から約50名が出席し、超然...

立正大学

立正大学第104回公開講座「オウム事件から考える我々と社会」を開催

立正大学(東京都品川区/学長:齊藤昇)は、第104回公開講座「オウム事件から考える我々と社会」を品川キャンパスにて開催します。  平成も終わりに差し掛かり、社会を震撼させたオウム真理教の事件は、教祖以下13名の死刑執行という一つの区切りを迎えました。教団組織の特殊性もあって、世間で...

江戸川大学

江戸川大学の隈本邦彦教授が JICA「国営ベトナムテレビジョンの製作者を対象とする研修事業」に講師として協力 -- 1分間の「防災メモ」を作成

江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の隈本邦彦教授(専門分野:防災分野・医療分野の科学コミュニケーション)は、「国営ベトナムテレビジョン(略称VTV)における放送番組の充実・強化のためのテレビ番組製作者を対象とする研修事業」に講師として協力し...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所