イベント

神奈川工科大学が、国内外の広帯域回線を用いた8K超高精細映像の蓄積配信実験に成功

神奈川工科大学は、「国立研究開発法人 情報通信研究機構」が主催する''さっぽろ雪まつり''超高精細映像の実証実験で、札幌-大阪間の複数経路の100Gbps広帯域国内回線および、シンガポール-香港経由-大阪とシンガポール-米国西海岸経由-大阪の伝送遅延時間が異なる100Gbps広帯域国際回線...

多摩美術大学

表参道スパイラルで陶、ガラス、金属を素材とした工芸学科の卒業制作展を開催 -- 多摩美術大学

多摩美術大学(東京都八王子市/世田谷区、学長・建畠晢)工芸学科の卒業制作展『かがり』が、2月23日(金)から表参道・スパイラルにて開催されている。陶、ガラス、金属を素材とした作品制作を学ぶ工芸学科の有志46名が、4年間の集大成である卒業制作を発表。ジュエリーや器をはじめ、スケールの大きな立...

多摩美術大学

多摩美術大学・日本画専攻の2つの卒業制作展を京橋で開催。展示・販売を行うグループも。

多摩美術大学(東京都八王子市/世田谷区、学長・建畠晢)日本画専攻は、京橋のギャラリー檜B・Cで「遊色」、アートスペース羅針盤にて「むすんで、ひらいて、」という2つの有志グループによる卒業制作展を行う。 「遊色」は10名が出品するグループ展で、制作の多様性とそれぞれの可能性が光る空間...

大阪産業大学が2月27日に「鉄道・関連企業 業界研究会」を開催 -- 鉄道関連企業や自治体など19社・2団体が参加

大阪産業大学(大阪府大東市)は2月27日(火)に「鉄道・関連企業 業界研究会」を開催。当日は鉄道関連企業18社と自治体2団体、その他1社を招き、説明会や質疑応答などを行う。なお、鉄道関連業界を主にした業界研究会の開催は同大初の試みとなる。対象は2019年3月卒業予定の学生で、学部学科不問。...

北里大学国際チーム医療演習の実施

北里大学の医療系学部の学生58名と海外からの留学生19名の合計77名が一堂に会し、2月28日(水)に「国際チーム医療演習」を開催する。  北里大学は、薬学部・医学部・看護学部・医療衛生学部の医療系4学部を有し、この特長を最大限に活用した「チーム医療演習」を実施している。  わが...

地方創生×中小企業のSDGsビジネスをテーマに、SDGsの第一人者たちを集めたシンポジウムを開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、昨年12月1日に日本で初めて大学としてSDGs推進センターを設立するとともに、安倍総理大臣を本部長とするSDGs推進本部より、SDGs達成に資する、特に顕著な功績があったと認められる企業または団体として、同年12月26日に首相官邸にて第1回「ジャパンSDGsアワード」SDG...

成城大学:「小田急成城クーポンブック」製作に成城大学生が協力!

小田急線世田谷地区グルメ・スイーツスペシャル 成城のグルメ・スイーツ情報が満載! 成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、小田急電鉄株式会社(東京都新宿区 社長 星野 晃司)が発行する「小田急線世田谷地区 グルメ・スイーツスペシャル 小田急成城クーポンブック」の製作に参加...

明海大学が千葉県の高校生男女100人による空手道大会を開催(2月25日)

明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)は、体育会空手道部の主催により、「第1回明海大学空手道大会」を開催する。  本大会は、空手道が2020年に開催される東京オリンピックの正式種目として正式に採用されることになったことを踏まえ、(1)空手道の普及啓発、(2)次世代を担う選手育成、...

一般財団法人BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 3月前半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の3月前半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 4日 BOATRACE戸田 GI 開設61周年記念 戸田プリムローズ...

玉川聖学院の生徒50人が車椅子で自由が丘のバリアフリー情報を集める「ブレーメンの調査隊」を3月7日に実施

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 玉川聖学院(東京都世田谷区)は3月7日(水)、株式会社ミライロの「ブレーメンの調査隊」との共同企画を実施する。「ブレーメンの調査隊」は、実際に車椅子を利用して街のバリアフリー情報をリサーチする調査イベント。当日は同校の生徒約50人...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所