学習院大学身体表象文化学専攻が2月22日~25日まで演劇公演会「学習院リーディングセッション『RUR』」を開催
学習院大学人文科学研究科身体表象文化学専攻は、2018年2月22日(木)~25日(日)に演劇公演会「学習院リーディングセッション『RUR』」を開催する。チェコの劇作家カレル・チャペックが1920年に発表した、「ロボット」という言葉を生み出したことでも知られる戯曲『RUR』を、多彩な俳優陣に...
- 2018年01月22日
- 14:05
- 学習院大学
学習院大学人文科学研究科身体表象文化学専攻は、2018年2月22日(木)~25日(日)に演劇公演会「学習院リーディングセッション『RUR』」を開催する。チェコの劇作家カレル・チャペックが1920年に発表した、「ロボット」という言葉を生み出したことでも知られる戯曲『RUR』を、多彩な俳優陣に...
~静岡県御殿場市「富士山樹空の森」で開催~
キリンビール株式会社(社長 布施孝之)のグループ会社であるキリンディスティラリー株式会社(社長 梶尾伸明)は、2018年5月19日(土)・20日(日)の2日間にわたり、静岡県御殿場市「富士山樹空の森」※でACO CHiLL CAMP実行委員会が主催するアクティビティ型アウトドアイ...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、4年間の学びの集大成として、人文学部と社会学部の4年生による卒業論文・卒業制作の発表会を一般公開します。また、昨年12月に行われた経済学部「ゼミ対抗研究発表大会(ゼミ大会)」「三学部横断ゼミ発表会」など、全学部で学生の報告・発表会を開催し、広く皆...
このたび関西大学では、外国人留学生の国内就職ならびに日本社会への定着を考えるべく、CARESコンソーシアム*が推進する2つの事業「CARES-Osaka」「SUCCESS-Osaka」のフォーラム・シンポジウムを1月23日(火)に梅田キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ...
日本映画大学(川崎市麻生区/学長:天願大介)は2月10日(土)に公開講座を開催する。同大の前身である日本映画学校卒業生の映画監督で小説家としても活躍しているふくだももこ氏を講師に招請。ふくだ氏による講演と、監督作品である「父の結婚」「グッバイ・マーザー」の特別上映を行う。事前申し込み制(先...
東京工科大学(東京都八王子市片倉町)メディア学部では、1月26日(金)から28日(日)に世界90カ国以上で同時開催されるゲーム開発イベント「グローバルゲームジャム(GGJ)2018」に8年連続で参加いたします。 独創的なアイデアを競う世界最大のゲーム開発ハッカソンとしてギネスブックにも登...
学校法人昭和女子大学(東京都世田谷区、理事長・総長 坂東眞理子)ダイバーシティ推進機構は、2月7日(水)に公開フォーラムを開催します。定員は150名。参加費無料で先着順に受け付けます。 様々な組織で働き方改革が推進される中、所定労働時間の短縮というユニークな手法を実践する味の素株...
全長約200mの「チューリップロード」も出現
チューリップは新潟県の「県の花」、切り花出荷量は全国1位(年間約9億円)を誇ります。春の本格的なシーズンに先駆け、産地直送のチューリップが楽しめる各種イベントを、1月から2月にかけて表参道・新潟館ネスパスで開催します。
約200mに約4,000本のチューリップを並べた「チュ...
多摩美術大学(東京都世田谷区/学長:建畠晢)は上野毛キャンパス近隣の二子玉川ライズとともに地域連携アートプロジェクトとして、タマリバーズVol.7 広場演劇「ふたこのわたし」を開催します。 「美大のある街」二子玉川を舞台に多摩美の学生たちと二子玉川ライズで働く人、地域に暮らす方々と共に作る...
清泉女子大学(東京都品川区)は4~6月に、春の旧島津公爵邸(同大本館)見学ツアーを開催する。日本の近代建築の礎を築いた英国人J.コンドルの晩年の代表作であり、東京都指定有形文化財にも指定されている同邸内を学生ガイドが案内。庭園を自由散策できる時間もある。個人対象のツアーで、見学所要時間は約...