元祖イクボス、昭和女子大に来る!坂東眞理子先生もイクボス宣言を開催 -- 昭和女子大学ダイバーシティ推進機構 働き方改革フォーラム
学校法人昭和女子大学(東京都世田谷区、理事長・総長 坂東眞理子)ダイバーシティ推進機構は、6月28日(木)に公開フォーラムを開催します。 定員は150名。参加費は無料で先着順に受け付けます。 働き方改革やダイバーシティが広がっています。一方、それに比例して増えているのが、悩んでいる...
- 2018年05月17日
- 20:05
- 昭和女子大学
学校法人昭和女子大学(東京都世田谷区、理事長・総長 坂東眞理子)ダイバーシティ推進機構は、6月28日(木)に公開フォーラムを開催します。 定員は150名。参加費は無料で先着順に受け付けます。 働き方改革やダイバーシティが広がっています。一方、それに比例して増えているのが、悩んでいる...
箱根の緑を望む高さ5mのロビーにて、新作3点を含むインスタレーションを公開!
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、2017年10月に、現代美術を展示するスペース「アトリウムギャラリー」をオープンし、平成8年よりポーラ美術振興財団が助成してきた若手芸術家たちを紹介する「HIRAKU Project」を開始しました。第5回目の展示として、「平野薫―記憶と歴史」展を、2018...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 藍野高等学校(大阪府茨木市)衛生看護科は5月19日(土)に、病院実習を開始する2年生の戴帽式を開催。11期生となる今年度の2年生82名一人ひとりにナースキャップ(男子生徒はすずらんのコサージュ)を授与し、全員でナイチンゲール誓詞を...
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長:武蔵野 實)は、2018年6月3日(日)に「動物とふれ合う写生会」を開催する。年に一度、大学のキャンパスの中庭に移動動物園をオープンし、誰でも自由に約30種類の動物とふれ合いながら写生を楽しむことができる。近隣地域の家族連れにも大人気のイベントで、昨年度...
近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科准教授の谷川大輔と同学科の学生が、平成30年(2018年)5月26日(土)、アメリカ南イリノイ大学の学生を招き、星降るテラス(東広島市福富町)で、平和について考える国際交流イベントを開催します。 【本件のポイント】 ● 異なる文化をもつ学生同...
~鮑などの素材の旨味と、繊細な演出が楽しめる「冬の六種盛り八寸」~
日本郵政株式会社が運営する「かんぽの宿」は、2018年5月16日(水)、『かんぽの宿 料理コンテスト 第8回グルメアワード』東日本第2ブロック大会を、茨城県大洗町の「かんぽの宿 大洗」にて開催しました。全6宿で争われた審査の結果、千葉県勝浦市の「かんぽの宿 勝浦」による「冬の六種盛り八寸」が優...
琵琶湖の北西に位置する滋賀県高島市の気候・風土に適した多様な発酵食品、比良山系の清らかな水がもたらす豊かな農水産物加工品などを集めて開催。高島市のふるさと納税の仕組み・申し込み方法のご案内や、長寿県である滋賀県の発酵食文化に関するミニセミナーも開催。
高島屋ゆかりの地でもある高島市。
発酵食品、農水産物加工品などを集めたフェア。
吟味した素材×独自の仕込み=極上の味わい
[朽木旭屋鯖すし]鯖すしまぼろし(8切)
税込7,776円
[薫彩堂]チーズふなずし(5切入) 税込540円
...
近畿大学アンチエイジングセンター(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)6月2日(土)、近畿大学東大阪キャンパスにて、「近畿大学アンチエイジングセンター 市民公開講座」を開催します。 講座の内容】 (1)「病は気から」のふしぎ 講師:近畿大学理工学部・准教授 早坂 晴子 気分...
東京工科大学では、応用生物学部に国内初の先端化粧品コースを設立し、「皮膚・毛髪と化粧品」に関する研究及び教育・人材開発の活動をおこなっております。この度、本コースの活動成果の化粧品業界への還元と最新化粧品技術に関する情報交換を目的に、先端化粧品科学シンポジウムを開催いたします。(定員:10...
・会 期:5月23日(水)~29日(火)※最終日は午後5時閉場 ・会 場:日本橋高島屋5階イベントスペース 秋吉由紀子「サザンゲートブリッジの2匹」 画寸:20.5×20.5 cm ©YUKIKO AKIYOSHI 古今東西、老若男女、時代...