金沢工業大学で「野々市市民カウンセラー連続講座 第7期」を開講 -- 傾聴スキルを習得し、人々の相談に応じる市民カウンセラーに
金沢工業大学 心理科学研究所(所長:塩谷亨 教授)と野々市市は、身近な人の悩みを聞くスキルを身に付ける「野々市市民カウンセラー連続講座 第7期」を開講する。野々市市民カウンセラー連続講座は、「傾聴」についての講座を行い、傾聴力を身に付けた人材=市民カウンセラーを野々市市内に増やすことで、野々市...
- 2017年09月02日
- 08:05
- 金沢工業大学
金沢工業大学 心理科学研究所(所長:塩谷亨 教授)と野々市市は、身近な人の悩みを聞くスキルを身に付ける「野々市市民カウンセラー連続講座 第7期」を開講する。野々市市民カウンセラー連続講座は、「傾聴」についての講座を行い、傾聴力を身に付けた人材=市民カウンセラーを野々市市内に増やすことで、野々市...
東京経済大学は、京都大学理事補(教育担当)/高等教育研究開発推進センター、センター長・教授の飯吉透氏をお招きして講演会を行う。 <講演概要> インターネットやマルチメディアなどの情報コミュニケーション技術、交通・物流システムなどの進歩によって、より複雑化・流動化した社会では、技術や知識...
明海大学(千葉県浦安市/学長:安井利一)は、足立区と締結した「明海大学と足立区との連携協力に関する基本協定」に基づき、「明海大学外国人留学生と足立区立第五中学校生徒との交流会」を開催する。 明海大学と足立区は、相互の人的または知的資源の交流と物的資源の活用を図り、特に英語教育および外国語...
帝京大学(東京都八王子市)は11月~12月に「平成29年度帝京ライフロングアカデミー秋期公開講座」を開講。同大の教員らが、法律や映画、スポーツ、宇宙など、さまざまな分野についてわかりやすく解説する。申し込みは9月1日(金)~29日(金)まで、受講料無料。 帝京大学八王子キャンパスでは、秋...
TOYOTA GAZOO Racing86/BRZレース 学生ドライバーが参戦 専門学校 新潟国際自動車大学校(GIA)モータースポーツ2級整備士科3年武田幹太(秋田県出身)選手。モータースポーツを学んだ2年間でレーシングカートレースは出場したが、4輪のレースは初参戦。実車での走行...
横浜港の大パノラマ、贅沢なリゾートタイムを堪能できるリゾートスタイルのバー&ダイニング で初開催!
東京都内と横浜で、レストラン11店舗を経営する株式会社ラックバッググループ(本社:東京都新宿区、社長:河本賢二)は、ベイブリッジや横浜港の大パノラマを堪能できるリゾートスタイルのバー&ダイニング「ORIENTAL BEACH(オリエンタルビーチ)」にて、2017年10月6日(金)、満月の夜に「...
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 古殿幸雄ゼミの学生(25人)は、平成29年(2017年)9月2日(土)、無印良品難波店(株式会社良品計画)にて、敬老の日の贈り物を作るワークショップを開催する。 【本件のポイント】 ●敬老の日の贈り物として、絵手紙風掛け紙※を作成し、葛餅を...
大阪電気通信大学総合情報学部情報学科の升谷保博教授が委員長を務める「ヒト型レスキューロボットコンテスト実行委員会」は、11月5日(日)に大阪電気通信大学駅前キャンパスで「OECU杯 ヒト型レスキューロボットコンテスト 2017」を開催する。 「ヒト型レスキューロボットコンテスト」とは、2...
筑波学院大学(茨城県つくば市、学長 大島愼子)は11月から、地域の子ども達へ食生活の魅力と国際交流を啓発するために月1回子どもビストロを開始し、100円または無料の食事を提供する。 筑波学院大学は、平成29年11月から月1回、夕食の時間帯に100円で食事を提供しながら地域の子ども達と留学...
~君津製鉄所、関西地区にて初実施。過去最高の55名を受け入れ~
新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)では、経済広報センター(会長:榊原 定征)が経済界と教育界の対話促進活動の一環として実施している「教員の民間企業研修」に参画し、通算21年に亘り、教員の皆様の受け入れを実施しております。
当該研修では、小・中学校などの教員の方に、新日鉄住金の企業経営...