イベント

学習院大学

学習院大学が7月1日に哲学者・中島義道氏の講演会「カントにおける<最高善>と<根本悪>」を開催

学習院大学(東京都豊島区)は7月1日(土)に講演会「カントにおける<最高善>と<根本悪>」を開催する。これは、同大哲学会の平成29年度総会と同時開催するもの。今回は、講師に哲学者の中島義道氏を招請する。なお、講演会は誰でも参加できるが、哲学会総会は関係者のみとなる。  学習院大学哲学会は、...

株式会社高島屋

横浜高島屋の若手社員が考えました!父の日ギフトのご紹介!

横浜高島屋のリビングフロアでは、若手社員が企画した父の日特別セットを 販売中です!
今年の「父の日」は6月18日。横浜高島屋のリビングフロアでは、 若手社員が企画した父の日特別セットを販売しています。 お父さんと一緒に過ごして思い出を作れるギフトや、 世界で一つの手作りギフトなど、幅広くご用意しています。 写真1枚目: (1)有田焼SAKE GLASSと酒蔵体験...

株式会社京王プラザホテル

ホテルの小さな『美術館』ロビーギャラリー 「第4回 JITAN CLUB 写真画展」

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■第4回 JITAN CL...

「振り子は語る 地球は回っているぞ!」「光と色の不思議」の2テーマ 高校生を対象に「KIT数理講座」を開催 7月15日(土)13時~16時30分 -- 金沢工業大学

金沢工業大学数理工教育研究センターは、高校生を対象とした「平成29年度 KIT数理講座」を7月15日(土)13時から16時30分まで扇が丘キャンパス23号館 409教室で開催する。普段とは異なる角度から数学や物理の現象を体感し、数理の面白さと重要性を知る機会となっている。  申込方法等詳細...

近畿大学アンチエイジングセンター第20回市民公開講座「超高齢社会をいきいき生きる -- メンタル支援とエンジニアリング支援 -- 」

近畿大学アンチエイジングセンター(大阪府東大阪市)は、平成29年(2017年)7月8日(土)、東大阪キャンパスで「市民公開講座」を開催する。 【公開講座の内容】 (1)「高齢期に後悔しない選択をするためには」 ・講師:近畿大学総合社会学部 准教授 塩崎 麻里子  高齢期に、老いや病と...

日本映画大学が6月24日に公開授業「音響論」を開講 -- 映画「黒い雨」の上映と映画録音技師・紅谷愃一氏の特別講義を実施

日本映画大学(川崎市麻生区/学長:天願大介)は、6月24日(土)に行う映画学部の教養科目「音響論」を、公開授業として市民にも開放する。当日は、今村昌平監督の映画「黒い雨」の上映と、同作品の録音を担当した映画録音技師・紅谷愃一氏の特別講義を実施。事前申し込み制(先着順)、定員50名。参加費無料。...

株式会社ルグラン、2017年AKB48選抜総選挙をデータで予測

~「地方化」「速報値」を考慮した独自モデルから結果を予測~
デジタルマーケティングのコンサルティング会社、株式会社ルグラン(本社:東京都渋谷区 代表取締役:泉浩人、山辺仁美 以下、ルグラン)は、 2017年AKB48選抜総選挙の結果をデータで予測、その分析結果を発表しました。  順位  氏名      推定獲得票数 【 1】渡辺麻友    2...

一般財団法人BOATRACE振興会

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 6月後半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の6月後半の放送予定をお知らせします。
【放送予定】 18日 BOATRACE常滑 GII モーターボート大賞 12R(最終日) BOATRACE尼崎 GIII サッポロビールカップ 12R(3日目) 【ゲスト】 すーなか(お笑い芸人/怪獣) 神谷えりな(タレント/仮面女子) 25日 BOATRACE鳴門 S...

みずほ情報総研株式会社

「パートタイム労働者雇用管理改善セミナー(導入編)」の開催について

現在、我が国では労働力人口が減少していますが、パートタイム労働者は増加し、基幹的な業務を担うパートタイム労働者も多くみられるようになりました。また、「働き方改革」の動きの中で、パートタイム労働者と正社員との均等・均衡待遇の確保や、パートタイム労働者の一層の活躍推進が求められています。 こ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所