国際大学(IUJ)は、スーパーグローバル大学創成支援事業特別シンポジウムとして、「トゥキディディスの罠: 激変する世界と国際安全保障の諸側面」を開催する。
シンポジウムは、国際安全保障分野において世界的な研究者であるDavid A. Welch氏(ウォータールー大学政治学教授)を特別講師...
12月14日(水)、第22回グローバルセミナー「The Gaelic Athletic Association」が開催され、学生および教職員が参加した。
今回のテーマは「The Gaelic Athletic Association(Traditional Irish Sports)」と...
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)は、平成28年(2016年)12月17日(土)東大阪キャンパスにて、「第8回理工学部研究発表交流会」を開催する。
【本件のポイント】
●近畿大学理工学部の最先端研究が集結した研究発表会
●各学科のさまざまな専門分野の教員が集う学際の交流の場
●教員が...
近畿大学農学部(奈良県奈良市)食品栄養学科の学生らと、近畿大学医学部奈良病院(奈良県生駒市)のスタッフが協同し、平成28年(2016年)12月22日(木)に小児病棟入院患者とそのご家族を対象に、「クリスマスイベント」を開催する。
【本件のポイント】
●農学部食品栄養学科学生と、医学部奈良...
金城学院大学は、中小機構と実施した「コミュニケーションデザイン支援事業」の最終報告会を開催する。
金城学院大学(学長・奥村隆平)と独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部(本部長・花沢文雄、略称:中小機構中部)は、平成28年度コミュニケーションデザイン支援事業を共同して実施するため、覚書...
京都高島屋では、27作家のねこ作品が勢ぞろいする催し「ねこマルシェ」を開催しています(2016年12月20日まで)。全国から27作家によるアクセサリー、バッグ、ブックカバー、婦人服、きものなど、ねこがモチーフの作品が勢ぞろいします。
会場には、愛猫の肖像画をオーダーできるコーナー(作品の...
- 2016年12月15日
- 18:08
- 株式会社高島屋
日本人に最も身近な縁起物のひとつである「招き猫」。
商店のショーウインドーやスーパーのレジ、会社の受付、個人宅の玄関まで、座っている猫の人形を誰もが自然と「招き猫」と呼び、暮らしに寄り添う日本文化のひとつとして受け入れています。
しかし、その歴史、色や形の意味などはあまり知られてい...
- 2016年12月15日
- 11:30
- 株式会社高島屋
山頂から望む360度のパノラマ眺望と、東西南北に広がる26の多彩なコース
白馬観光開発株式会社(本社:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:高梨光、以下 白馬観光開発)が運営する白馬岩岳スノーフィールドは、2016年12月16日(金)より2016-2017冬季シーズンの営業を開始します。
※12月16日(金)からは、イーストゲレンデとノースゲレンデ(総滑走距離...
- 2016年12月15日
- 11:00
- 白馬観光開発株式会社
長浜バイオ大学の学生による“地の酒フェスタ”を、来年1月に滋賀県長浜市で開催することが決まった。同大学のキャリア教育科目「長浜魅力づくりプロジェクト」受講学生が企画し、市内中心商店街の賑わいを創出し、地域活性化に繋げることを目的に開催する。同大学の学生が米農家と酒造会社のコラボで開発した「純米...
- 2016年12月15日
- 08:05
- 長浜バイオ大学
京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)は開学50周年記念特別寄席「林家たい平師匠 講演・落語会」を開催する。また、同時に同大卒業生の桂二葉さん(2008年度文学部文化財学科卒 ※現文学部歴史遺産学科)による講演・落語会を開催する。
京都橘大学は、2017年度に開学50周年を迎える。開...