東洋大学地域活性化研究所が2月20日にシンポジウムを開催 -- 地域活性化を目的とした研究成果を発表
東洋大学(東京都文京区/学長:竹村牧男)地域活性化研究所は2月20日(月)に、平成28年度シンポジウムを開催。教員および学生が、キャンパス所在地の周辺地域を中心とした地域活性化に貢献する研究や取り組みについて発表するほか、自治体の職員も交えたパネルディスカッションを実施する。事前申し込み不要、...
- 2017年02月15日
- 08:05
- 東洋大学
東洋大学(東京都文京区/学長:竹村牧男)地域活性化研究所は2月20日(月)に、平成28年度シンポジウムを開催。教員および学生が、キャンパス所在地の周辺地域を中心とした地域活性化に貢献する研究や取り組みについて発表するほか、自治体の職員も交えたパネルディスカッションを実施する。事前申し込み不要、...
87万平方メートルの敷地面積を擁する創価大学キャンパス(東京都八王子市)には約2500本の桜が植えられており、毎年3月下旬から4月中旬にかけて見頃を迎える。開花期間中は、正門からの桜並木や本部棟周辺の桜をライトアップ。また、この期間は地域住民にもキャンパスを開放しており、カメラを手に撮影する人...
千葉商科大学(学長代行:鈴木春二)政策情報学部(学部長:原科幸彦)で表現分野を専門に学ぶ楜沢順教授(専攻:西洋美術、油彩、版画、メディア芸術、コンピュータグラフィックス、アニメーション、映像)のゼミナールは、2月21日(火)から2月26日(日)まで、市川市の木内ギャラリーにて卒業制作展を開催す...
2月22日(水)伊豆大島 椿花ガーデン
文京学院大学経営学部は、株式会社シマーズ、東海汽船株式会社の協賛のもと、2013年に発生した台風による土砂災害の復興支援と地域活性化を目的とした伊豆大島での「椿ランタン ライトアッププロジェクト」を2月22日(水)に実施します。
「椿ランタン ライトアッププロジェクト」は、本学経営学部デ...
京王プラザホテル(東京:西新宿)では、若手ブーランジェが月替わりの限定パンを販売しております。オリジナリティあふれる作品をお楽しみください。 ■2月 マンスリーブレッド 「香ばしチョコロール」1個 220円(税金込) 2階/フードブティック<ポピンズ> 担当:ブーランジェ 下妻 隆...
~女性の視点で発想した企画を発表します~ 金城学院大学(所在:愛知県名古屋市守山区、学長:奥村隆平)は、平成28年8月から名古屋市交通局と連携したプロジェクト「学生力を活かした市バス・地下鉄魅力創造プロジェクト」(※)を進めている。このたび、約半年間の活動の集大成として、学生による成果報告会...
法政大学では2017年2月25日(土)に市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)において、法政大学付属校生徒による「英語プレゼンテーション大会」を開催する。 法政大学は、スーパーグローバル大学創成支援事業において「課題解決先進国日本からサステイナブル社会を構想するグローバル大学の創成」をテーマ...
2017年2月6日、東洋大学(東京都文京区 学長:竹村牧男)社会学部 社会学科の青木辰司教授のゼミが岩手県立遠野高等学校の生徒とともに、岩手県遠野市土淵町の「遠野みらい創りカレッジ」にオープンした「テレワークセンター」のオープニングイベント「こちら、東京。将来のこと考えよう相談会。」に参加し、...
2月24日(金)東京・港区のオランダ大使館で開催される「第1回シリアス&アプライドゲームサミット」に、東京工科大学メディア学部が参加する。 教育や社会問題の解決に「ゲーム」を活用する取り組みは世界中で活発に行われている。一般には「シリアスゲーム」と呼ばれているが、こうした取り組みの先進国である...
千葉商科大学地域連携推進センターでは、2月25日(土)にCUC地域連携フォーラム「生涯学習・社会人教育と大学の役割―新しいライフステージを支える学びから活動まで―」を開催する。地域社会がより豊かで魅力ある街となることを目的に、大学の地域連携活動の報告をすると共に、地域の諸問題の解決策を探る場と...