ホテルの小さな『美術館』ロビーギャラリー 「猫たちの気まぐれな日常。高橋 行雄 絵画展」
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。 下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■猫たちの気まぐれな日...
- 2017年01月25日
- 10:00
- 株式会社京王プラザホテル
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。 下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアのなかアートとのふれあいをお楽しみください。 ■猫たちの気まぐれな日...
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、4年間の学びの集大成として、人文学部の4年生による卒業論文・英文エッセイの発表会を一般公開する。 この発表会は、1年次から4年間ゼミを必修としている「ゼミの武蔵」の学生の成長を直に見学できる場として、2012年度より一般公開をはじめた。また、1...
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、4年間の学びの集大成として、社会学部の4年生による卒業論文・卒業制作の発表会を一般公開する。 この発表会は、1年次から4年間ゼミを必修としている「ゼミの武蔵」の学生の成長を直に見学できる場として、2012年度より一般公開をはじめた。また、12月...
大阪電気通信大学は1月28日(土)、29日(日)に、2016年度総合情報学部の卒業研究展「なわてん」を四條畷キャンパス(大阪府四條畷市)で開催する。これは、同学部の学生らの学修研鑽・研究の集大成である卒業制作や卒業研究の発表の場で、毎年多くの作品を出展している。また、メインイベント「なわてんグ...
龍谷大学世界仏教文化研究センターは1月29日(日)、開設記念事業特別講演会「世界の苦悩に向き合う 仏教の可能性―共に生きる道はどこに―」を開催する。当日は、ジャーナリストで名城大学教授の池上彰氏と宗教哲学者で東洋大学学長の竹村牧男氏の講演の後、歴史学者の龍谷大学赤松徹眞学長を交えた鼎談を行い、...
金沢工業大学は「第22回 夢考房プロジェクト発表会」を2月25日(土)10時から17時まで扇が丘キャンパス23号館で開催する。夢考房プロジェクトの学生達が、日頃ご支援をいただいている企業関係者の皆様に1年間の活動成果を発表。発表会はどなたでも参加いただける。 「夢考房プロジェクト」は14...
大洋建設(本社:横浜市戸塚区/代表取締役社長:黒田憲一)と関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、大学生が参加する「仮囲い」のデザインコンペを実施し、最優秀賞を選出した。1月27日(金)には、横浜市中区の神奈川県民ホールで行われる大洋建設株式会社50周年記念式典「OCEAN NI...
東京農業大学(学長:高野 克己)の後援のもと、医食農連携プラットフォーム(会長:中村 丁次・神奈川県立保健福祉大学学長)が第15回目のシンポジウムを開催する。本シンポジウムは、「生活者に寄り添う価値協創とリスクの予防的管理デザイン」に向けた、創発の機会とすることを目的としている。 【日 時...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は2月23日(木)に創価大学教職大学院・八王子市教育委員会連携協働事業「アクティブ・ラーニング型授業デザインスキル養成プログラム」の平成28年度最終成果報告会を開催。八王子市内のアクティブ・ラーニング推進校に指定された小学校の教員による実践報告やパネル...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)はこのたび、イオンエンターテイメント株式会社(東京都港区/代表:牧和男)と「映画で世界を学ぶ―CINEMA EDUCATION PROGRAM」を共同開発した。これは、映画鑑賞を通じて外国の文化や言葉、社会背景を楽しく学べる映画を軸とした産学連携のカ...