弘前大学が浪江町の桜復興を支援 ~ 弘前公園で福島イノベーション・コースト構想推進事業における教育プログラムを実施
弘前大学被ばく医療総合研究所(青森県弘前市)では令和6年度から、国家プロジェクトである「福島イノベーション・コースト構想推進機構事業(以下「イノベ事業(※1)」)」の一環として「桜復興・観光資源保全に向けた教育プログラム」を展開。東京農業大学と連携し、浪江町の桜復興にむけた取り組みを進めて...
- 2025年03月31日
- 14:05
- 弘前大学
弘前大学被ばく医療総合研究所(青森県弘前市)では令和6年度から、国家プロジェクトである「福島イノベーション・コースト構想推進機構事業(以下「イノベ事業(※1)」)」の一環として「桜復興・観光資源保全に向けた教育プログラム」を展開。東京農業大学と連携し、浪江町の桜復興にむけた取り組みを進めて...
福岡女学院大学(福岡市南区/学長:副島 雄児)では、2024年1月1日に起きた能登半島地震の被災地域ボランティアチームを結成。この事業は、2024年度学院活性化助成金に採択され、学生たちは災害支援の輪を広げることを目的に活動を全うした。活動メンバーは福岡女学院大学人間関係学部子ども発達学科...
北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、札幌市手稲区を中心とした地域の高齢者を対象とした公開講座「いきいきスマホ講座」を開催します。 北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、札幌市手稲区を中心とした地域の高齢者を対象とした公開講座「いきいきスマホ講座...
2025年3月1日(土)に2024年度共立リーダーシップGPシンポジウム「誰もがリーダーシップを発揮する組織への一歩~『リーダ-シップの共立Ⓡ』実現への歩みと挑戦~」を開催しました。 「リーダーシップの共立Ⓡ」を掲げる共立女子大学・共立女子短期大学は2025年3月1日(土)、東京都...
明治大学商学部の松尾隆策特任准教授と同学部「特別テーマ実践科目C・D」履修学生らは、神奈川県三浦市を活動拠点に観光振興政策の提案、観光客に魅力的な観光商品の開発提案をおこないました。 本プロジェクトでは、神奈川県立三浦初声高等学校(担当教員:古屋唯生教諭)と連携し、希少な「ニホン...
株式会社ふるさと本舗(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:河合玄樹) は、運営する特産品ポータルサイト「ふるさと本舗」(https://furusatohonpo.jp/ )において、今月おすすめの返礼品<お肉>特集をご紹介します。 近年ふるさと納税は注目を集めておりますが、どのよう...
2025年3月25日(火)~27日(木)までの3日間、高校生対象体験学習プログラム「Let‘s Try! オーディオづくり」をものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)で実施しました。当日は、埼玉県、東京都、神奈川県の高等学校等より計29名の生徒が参加して、各自がアンプ、スピーカーを一...
~AIを活用した、落とし物の問い合わせの業務効率化が評価~
株式会社find(所在地:東京都中央区、代表取締役CEO:高島 彬、以下「find」)と京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」)は、findが提供する「落とし物クラウドfind」を導入する京王電鉄が「第4回Digi田(デジでん)甲子園」にて優勝にあた...
明治学院大学(学長 今尾 真)とフェリス女学院大学(学長 小檜山 ルイ)は、教育研究活動の充実、教育の質的向上、及び人材の育成等に寄与することを目的とした連携協定を締結しました。 急速なグローバル化により産業構造、労働市場は大きな影響を受け、社会の複雑化、価値観の多様化が進み、異...
このたび、令和7年度入学式を下記の通り挙行いたしますのでご案内いたします。 新入生代表挨拶では、大学生活への期待や希望を“宣誓”します。また、会場へお越しになれない方向けに、式典の様子をご視聴いただけるよう、YouTubeでのライブ動画配信を案内するほか、ライブ配信会場を設けます。 ...