工学院大学 航空理工学専攻説明会を7/20に開催
工学院大学(学長:今村保忠、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、2025年度航空理工学専攻説明会を7月20日に新宿キャンパスで開催します。先進工学部機械理工学科航空理工学専攻では、機械理工学科のカリキュラムを履修しながらパイロットになるための訓練を受け、これまでにない高度な工学知識と操縦技...
- 2025年07月07日
- 14:05
- 工学院大学
工学院大学(学長:今村保忠、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、2025年度航空理工学専攻説明会を7月20日に新宿キャンパスで開催します。先進工学部機械理工学科航空理工学専攻では、機械理工学科のカリキュラムを履修しながらパイロットになるための訓練を受け、これまでにない高度な工学知識と操縦技...
ゲスト 商務官 冨永 さおり氏。7月30日(水)参加料無料
株式会社京進が運営する、オーストラリアの名門大学への進学プログラム「京進の海外進学準備校 UNSW ファウンデーション・スタディーズ・プログラム 京進京都キャンパス(以下、UNSW京都キャンパス)」では、2025年7月30日(水)に、特別セミナー「オーストラリア大使商務官に聞く...
データとAIのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:手島 主税、以下 SAS)は、小学生・中学生を対象とした体験型教育イベント「データサイエンス for Kids 2025」を、2025年8月9日(土)及び8月10日(日...
-工作体験やSDGsワークショップで容器を学ぼう!-
東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアム(住所:東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング1階)は、2025年8月7日(木)・8日(金)の2日間で、小学生向けの夏休みイベントを開催します。
本イベントでは、クイズを解きながらミュージアムを見学するクイズラリーや、容器を...
公益財団法人 大同生命国際文化基金(大阪市西区江戸堀1-2-1 理事長:北原 睦朗)では、2025年度の大同生命地域研究賞の受賞者を決定し、下記のとおり贈呈式を開催しますので、お知らせします。 1.贈呈式 日時:2025年7月29日(火)14:00~15:00 場所:一般社...
~店舗を展開する企業やクリエイターが審査に参加し、ミライ空間の在り方をともに考える~
商業施設・文化施設などの空間づくりを行う株式会社丹青社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小林 統、以下「丹青社」)は、「丹青社空間アワード2025」(以下、本アワード)を7月7日(月)より開始します。
本アワードのテーマは、「また行きたくなる、○○な空間」。安らぎの空間、刺激的な空間、...
~“Infinity~無限の価値~をテーマに、24名が接客力日本一を競う~
株式会社マルハン(本社: 京都・東京)の北日本カンパニー(カンパニー社長: 韓 俊、以下マルハン北日本)は、2025年6月27日(金)、接客サービスの頂点を決める社内コンテスト「第8回マルハンサービスグランプリ2025 北日本カンパニー大会(以下、MSG)」を開催いたしました。
...
江戸川大学(千葉県流山市)情報教育研究所は8月5日(火)に「第13回サイエンスセミナー」を開催。「コンピュータとサイエンス」をキーワードに、幼児から一般までを幅広く対象とした、プログラミング教室やVR/MR体験、中高生らによる研究発表、国立天文台の主任研究技師による講演などが行われる。参加...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)理工学部機械工学科2年で自転車競技同好会所属の阿見寺俊哉(あみじ しゅんや)選手が、2025年6月14日(土)・15日(日)に長野県で開催された「第40回全日本学生選手権 個人ロードレース大会」にて初優勝を果たしました。 ■本件のポイン...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生18名は、大阪・関西万博で実施されている視覚障がい者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」の実証実験にサポート・スタッフとして参加している。このスーツケースは、アルプスアルパイン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長CEO:泉英...