イベント

株式会社ブロッコリー

「ジャックジャンヌ」が、集英社5誌が贈る夢の一大イベント「ジャンプフェスタ2024」に出展決定!

 株式会社ブロッコリー(本社:東京都練馬区 社長:鈴木 恵喜)は、2023年12月16日(土)、12月17日(日)に開催される集英社5誌が贈る夢の一大イベント「ジャンプフェスタ2024」ブロッコリーブースにて「ジャックジャンヌ」が出展することを発表しました。     ...

芝浦工業大学

「テクしばくん」が芝浦工業大学公式マスコットキャラクターに昇格

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)「テクしばくん」が芝浦工業大学公式マスコットキャラクターに昇格し、11月2日創立記念式典で任命式が行われました。 芝浦工業大学では、工学部が2024年度に「学科制」から「課程制」へ移行、2025年度にデザイン工学部コース再編、2026年度システム理...

東洋大学

東洋大学が『食の未来研究フォーラム~食の未来への架け橋~』を11月24日(金)に開催:総合地球環境学研究所・山極壽一所長ほか講演

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)食環境科学研究科では、2023年11月24日(金)に京都大学名誉教授で総合地球環境学研究所の山極壽一所長をお招きし、「食の進化とコミュニケーション」と題して人類進化論的な観点から食についてご講演いただくとともに、食環境科学部教員による「トウガラシとわ...

実践女子大学

実践女子大が地域と共につくる学園祭「常磐祭」を開催!第67回日野キャンパス常磐祭のテーマは「Home party」(11/11.12)

 実践女子大学 実践女子大学短期大学部(東京都日野市、学長:難波 雅紀)は11月11日(土)、12日(日)日野キャンパスで、日野市と連携した第67回日野キャンパス常磐祭を来場型で開催します。多くの皆さまのご来校を心よりお待ちしております。 【常磐祭両キャンパス共通テーマ】:「Pai...

バクスター株式会社

バクスター宮崎工場初の一般公開イベント「BAXFestival」開催 宮崎市長と共に「おうち透析※1(腹膜透析)」に関するトークセッションを実施

バクスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:河野行成、以下バクスター)は2023年10月21日に、バクスター宮崎工場初の一般公開イベント「BAXFestival」を開催し、地域住民、従業員とその家族の約800名が来場しました。 ■イベント開催の背景 バクスター宮崎工場は、1...

MOON-X株式会社

【12/13開催】ECブランドオーナー向けセミナー 「共創型M&A」を提唱するMOON-Xと3月にグループインした猫壱、両社の代表が紐解く、ブランド成長を加速させるM&Aとは

   「ブランドと人の発射台」をミッションにかかげ、"共創型M&A(※)"を推進するMOON-X株式会社(CEO:⻑⾕川 晋、本社:東京都港区、以下:MOON-X)はこの度、株式会社日本M&Aセンター(代表取締役社長:三宅 卓、本社:東...

日本女子大学

ヤマザキマリ特別招聘教授による国際文化学部開設記念講演会を11月18日(土)に開催 --「国境のない生き方」から学びの可能性を考える --

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、11月18日(土)に目白キャンパス内の成瀬記念講堂およびオンライン配信にて、国際文化学部ヤマザキマリ特別招聘教授による、国際文化学部開設記念講演会「『越境者』として見る日本」を開催します。 本記念講演会では、豊富な海外経験をもつヤマザキ特別招...

近畿大学

西日本最大級の大学祭「第75回生駒祭」を開催 4年ぶりに入場制限なしの完全復活

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)11月2日(木)から4日(土)の期間、東大阪キャンパスにて、大学祭「第75回生駒祭」を開催します。 今回は、テーマを「暁(はじまり)~新時代の幕開け~」として、4年ぶりに入場制限を撤廃し、飲食屋台数も89店と昨年より増加して実施します。 ...

近畿大学

「理工系院生・学生のためのオール近大☆業界研究フェア」を開催 就活生に優良企業101社とのオンライン交流の機会を提供

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)11月1日(水)・2日(木)、学生の就活支援のため、東大阪・奈良・和歌山・広島・福岡キャンパスの理工系院生・学生を対象とした就活イベントを開催します。西日本各地にあるキャンパスの学生が参加することができるよう、オンラインで実施します。 ...

佛教大学学園祭 第57回「鷹陵祭(おうりょうさい)」コロナ禍を経て4年ぶりに完全対面開催!

佛教大学(京都市北区)では、第57回目を迎える佛教大学の学園祭「鷹陵祭」を11月3日から5日までの3日間、紫野キャンパスで開催します。入場制限を設けずに対面で開催するのは4年ぶりとなり、多くの方にご参加いただけるように学生たちが準備を進めています。 今年のテーマは、「千紫万紅(せんしばんこ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所