イベント

メディカル・データ・ビジョン株式会社

PHR活用による患者満足度向上への取り組み 大原綜合病院が全国医療経営士実践研究大会でイノベーション賞受賞

 一般財団法人大原記念財団(福島市、理事長兼統括院長:佐藤勝彦)が運営する大原綜合病院の中央病歴管理室長 安藤寛知氏は、10月8日(日)に開催された第12回「全国医療経営士実践研究大会」大阪大会(大会運営委員長:清水鴻一郎氏)で演題発表をし、同大会のイノベーション賞を受賞しましたので、お知らせ...

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ発動機とヤマハが共同制作した「感動」を再現するインスタレーションの紹介動画を公開

ヤマハ発動機とヤマハ株式会社は、アメリカ・オースティンで開催された「SXSW2023(サウス・バイ・サウスウエスト)」、ドイツ・ベルリンで開催された「hub.berlin(ハブ・ベルリン)」と「Tech Open Air Festival(テック・オープン・エア・フェスティバル)」にて、インス...

コンビ株式会社

こども家庭庁が定める「11/19家族の日」に賛同した『家族の食』について学ぶ無料オンラインセミナーに参加 2023年11月13日(月)開催

コンビ株式会社(本社:東京都台東区 代表取締役社長:小堀英次 以下、コンビ)は、株式会社ファーストアセント(本社:東京都中央区 代表取締役社長:服部伴之 以下、ファーストアセント)が2023年11月13日(月)に開催する家族の⾷について学ぶ無料オンラインセミナーに参加し、第一子を迎えるプレママ...

【武蔵大学】第65回土曜講座 -- 武蔵大学・大学同窓会 共催 -- 「人生100年時代。二度や三度の挫折は恐れるに足らず!」と「映画は時代と人生の羅針盤」をテーマに講座を開催

武蔵大学(東京都練馬区/学長:高橋徳行)は、大学同窓会と共催で、一般及び同窓生を対象とした第65回土曜講座を11月18日(土)に開催します。講座は2部構成で、第1部は映画監督の中川陽介氏(第33回経済学部経済学科卒)を講師に迎え、人生100年時代と言われる現在、自身の三度に渡る人生の転換期...

塩尻市観光協会

奈良井宿で“ハレとケ”を体験するラグジュアリーツアー『祝言(SHUGEN)』を外国人観光客向けに初の旅行商品化

奈良井宿観光協会(奈良井宿観光協会・会長 太田祐司)ならびに一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)では、四百年前から変わらぬ姿を残す奈良井宿で江戸時代の婚礼を再現。その“ハレとケ”を体験するツアー『祝言(SHUGEN)』を外国人観光客向けに初めて旅行商品化しました。
ハレの日の象徴である結婚式を、江戸時代のスタイルで再現し、外国人客が参列者として当時の式を疑似体験できるラグジュアリーツアー。 本物の江戸時代の結婚式再現に拘り、過去にタイムスリップしたかのような空間・時間を提供します。 参加者も着物を纏い宿場内で仏前結婚式、花嫁行列に...

大学プレスセンター

聖徳学園高等学校が2024年4月に「データサイエンスコース(認可申請中)」を新設 -- 来年1月にかけて説明会、11月22日にはデータサイエンス教育に関する講演会も開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖徳学園高等学校(東京都武蔵野市/校長:伊藤正徳)は2024年4月、新たに「データサイエンスコース(認可申請中)」を設置。11月11日(土)、11月22日(水)、12月13日(水)、2024年1月13日(土)に、同コースの説明会を...

甲南大学

【甲南大学】外側に紡ぐ物語 -- 村田沙耶香さんに聞く小説の世界 -- 村田沙耶香さん公開インタビュー開催のご案内

【開催日、会場変更のお知らせ】 村田沙耶香さんの体調不良のため、本イベントは12月23日(土)に変更いたします。また、併せて会場が変更になりました。 甲南大学文学部チーム「文学、あります」と甲南大学図書館は、12月23日(土)に甲南大学岡本キャンパスにて、芥川賞作家・村田沙耶香さんをお招...

京都橘大学

【京都橘大学】起業家をめざす学生たち9名が運営。テイクアウト専門カフェ「Partage(パルタージュ)」開店 ~タイ産コーヒー豆を使用したスペシャルティコーヒーを提供します~

京都橘大学(京都市山科区、学長・日比野英子)では、アントレプレナーシップ教育の一環として、学生が運営するテイクアウト専門カフェ「Partage(パルタージュ)」を11月1日(水)より、キャンパス内にて開店します。  本プロジェクトは、学生のアントレプレナーシップ養成をめざし、大学を...

追手門学院大学

追手門学院大学の宮本輝ミュージアムで来年3月19日まで企画展「灯台からの響き」展を開催中 -- 舞台となった各地の灯台を取材資料とともに紹介

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)が設置する「宮本輝ミュージアム」では現在、企画展「灯台からの響き」展を開催している。同大の卒業生で芥川賞作家の宮本輝氏による作品『灯台からの響き』を取り上げ、全国各地の灯台を取材資料とともに紹介。小説のファンや読書が好きな人だけでなく、だれでも...

東洋学園大学

産学連携プロジェクトで学生のアイデアが実現!東京ドームシティで世界のサンタが大集合

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)の現代経営学部「マーケティングとメディア研究ゼミ」(八塩圭子教授)が、「東京ドームシティ アトラクションズ」などを運営する株式会社東京ドームと進めている産学連携プロジェクトにおいて、今年の東京ドームシティでのクリスマスイベ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所