イベント

東洋大学

東洋大学理工学部建築学科が作品展示会[ソーシャルデザイン展]を開催(7/26~7/30)【申込不要/入場無料】

東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2023年7月26日(水)から30日(日)まで、丸広百貨店入間店1Fエントランスホールにおいて、理工学部建築学科の作品展示会 [ソーシャルデザイン展]を開催いたします。 本展は2023年度4年生の授業『総合設計演習』の成果を展示するもので、会場に...

昭和女子大学

昭和女子大学近代文化研究所 公開シンポジウム「ヤマトタケル 敗者の形象」を開催

昭和女子大学(学長:金尾朗/東京都世田谷区) 近代文化研究所 (所長:烏谷知子)は8月5日、公開シンポジウム「ヤマトタケル敗者の形象」を開催します。「『古事記』にみる敗者の形象」の出版をきっかけに、ヤマトタケルとその周辺について研究の成果を報告します。  今年は『古事記』を撰録した...

一般財団法人 BOATRACE振興会

BOATRACE津にて音と映像であそべる体験型イベント「ぱぱぱPARTY!」開催!

一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は、BOATRACE津(三重県津市)と連携し、7月22日(土)から8月20日(日)までの期間、音と映像であそべる体験型イベント「ぱぱぱPARTY!」を開催いたします。 本イベントには、ボールプールがテクノロジーの力で進...

三菱鉛筆株式会社

【イベントレポート】三菱鉛筆がキッザニア東京で自由な”表現体験”を楽しめるイベント開催 400人以上のお子様が参加!「POSCA」を使って木製コマにペインティング

2023年7月14日(金)~2023年7月17日(月)
 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、オフィシャルスポンサーとして「鉛筆工場」パビリオンを出展しているキッザニア東京(東京都江東区/アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階)の特設スペースで、2023年7月14日(金)~17日(月)の4日間、さまざまな素材に...

大学プレスセンター

【明星幼稚園】園児の夢を乗せて!親子で挑む小型ロケットの制作・打ち上げ教室を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。  明星(めいせい)幼稚園(東京都府中市)では、2023年に明星学苑が創立100周年を迎えたことを記念して、2023年7月29日(土)に年長組の親子を対象にエンジン付き小型ロケットの制作と打ち上げを体験する教室を開催します。昨年度か...

東京薬科大学

【東京薬科大学】城北埼玉中学・高等学校と高大接続教育に向け高大連携協定を締結 --社会に貢献できる人材育成に向けて協力体制の強化--

東京薬科大学(東京都八王子市 学長:三巻祥浩)と城北埼玉中学・高等学校(埼玉県川越市 校長:森泉秀雄)は、高大接続教育の観点から連携教育を図ることを目的に、2023年6月30日(金)に東京薬科大学にて高大連携協定を締結しました。 城北埼玉中学・高等学校は、教育理念として「人間形成...

京都橘大学

【京都橘大学】ヤフー株式会社と連携し、学生たちがお悩み解決アプリを開発!成果報告会を開催

京都橘大学工学部情報工学科の学生47名が、ヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 社長執行役員 CEO:小澤隆生)との連携により、自分たちの悩みを解決するアプリケーションの開発を行いました。 その成果報告会を7月20日(木)に本学にて開催します。  これは、工学部の正...

玉川大学

玉川大学が8月20日に女子高生を対象とした「テクノロジーカフェ」を開催 -- 最新テクノロジーを楽しく体験しながら世界でひとつのコースターを作成

玉川大学工学部(東京都町田市/学長:小原芳明)は8月20日(日)、女子高生を対象としたデジタルものづくりのワークショップ「テクノロジーカフェ」を開催する。これは、女子高生が気軽に最新テクノロジーに触れる機会を提供し、理工系分野への興味を深めてもらうことを目的としたイベント。当日は安全なレー...

工学院大学

8月25日(金)・26日(土)に工学院大学「シン・科学教室」を開催 ~夏休みに親子で学び、楽しむ特別な2日間~

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、8月25日、8月26日の2日間にわたって新宿キャンパスで、「シン・科学教室」を開催します。理工学を専門とする教授陣と大学生による20以上の実験・演示ブースと、多彩なステージ企画を通して、子どもたちが科学への興味と理解を深める...

聖徳大学

聖徳大学が「第8回高校生の体験発表会」を開催 -- 11月11日に「ステージ発表型」、12月16日に「オンライン発表型」を実施

聖徳大学(千葉県松戸市)はこのたび、「第8回高校生の体験発表会」を開催する。これは、高校生らに対して地域貢献活動などの多様な体験に関する発表の場を提供することで、高等学校等と大学の学びを通じたネットワークを構築すること企図したもの。幅広い地域の高校へ発表機会を提供するため、日程を分けて「ス...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所