イベント

佛教大学

『海洋ごみから作ろう、マイアクセサリー』京都府との共同啓発イベント第3弾をイズミヤショッピングセンター白梅町で実施

佛教大学(京都市北区)は、京都府と共同で海洋ごみ問題啓発イベントを7月1日(土)にイズミヤショッピングセンター白梅町で実施します。 海洋ごみ問題への関心を高めるために”プラスチックごみからアクセサリーを作るワークショップ”を行います。ワークショップの運営には佛教大学の学生有志が参加し、アク...

相模女子大学

日本マンガ学会第22回大会が開催されます

相模女子大学(神奈川県相模原市南区・学長 田畑雅英)にて、学芸学部メディア情報学科共催・相模女子大学日本学国際研究所開設準備室協力で、日本マンガ学会第22回大会が開催されます。 初日は4つの会場で19の研究発表が行われ、台南應用科技大學や北京第二外国語学院といった海外の大学からもオ...

東京家政学院大学

東京家政学院大学 ベトナムホーチミン市教育大学との国際交流協定オンライン調印式を、高大連携国際交流イベントとして実施

東京家政学院大学(東京都千代田区/町田市 学長:鷹野景子)では、社会的課題の解決に向けて、生活科学の視点から、研究に取り組んでいます。 2023年6月15日(木)の日本時間18時~19時30分に、本学とホーチミン市教育大学との国際交流協定オンライン調印式を行いました。今回の調印式は...

青山学院大学

公益財団法人山田進太郎D&I財団が青山学院大学と、リアルイベント「理系が気になる中高生女子のための青山学院大学理工学部研究室ツアー ~夢への一歩を踏み出そう~」を開催

公益財団法人山田進太郎D&I財団は、青山学院大学と共催して、STEM*(理系)領域における進学や就職の可能性を探究する機会を中高生女子に提供することを目的に、2023年7月9日 (日)に同財団初となるリアルイベント「理系が気になる中高生女子のための青山学院大学理工学部研究室ツアー」を開催す...

スポルディング・ジャパン株式会社

バディスポーツ幼児園 “第8回BUDDY全園シニア対抗ポートボール大会 supported by SPALDING”開催

スポルディング“ROOKIE GEAR(ルーキーギア)が公式試合球に!
スポルディング・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:小笠原俊彦 以下スポルディング)は、2023年6月18日(日)に東京都江東区有明「バディスポーツ幼児園有明」にて開催された“第8回BUDDY全園シニア対抗ポートボール大会”を協賛いたしました。  バデ...

株式会社リコー

社内外起業家とスタートアップを支援する事業共創プログラム「TRIBUS 2023」のビジネスアイデア募集を開始

~「“RECONNECT #つなぐ #つなげる #つなぎなおす”」をテーマに、5期目の開催~
株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、スタートアップ企業や社内外の起業家の成長を支援して事業共創を目指す統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS(トライバス) 2023」において、スタートアップ企業からのビジネスアイデア募集を、本日から開始します。本プログラムでは、採択されたス...

神田外語大学

【アフターコロナの探究学習】神田外語大学 約3年ぶりに海外ボランティアに学生17名を派遣 ~世界の課題に目を向けて問題解決へ~

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)ボランティアセンターは、約3年ぶりに海外ボランティアに本学学生17名を派遣しました。2011年より毎年夏季・春季に、海外ボランティアに本学学生を派遣してきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって、2020年度から2021年度まで中止し...

近畿大学

近畿大学で航空会社による文理融合型の特別講義を開催 航空整備士、運航乗務員、客室乗務員の実務を学ぶ

近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)では、JALグループから航空整備士や運航乗務員、客室乗務員を講師にお招きし、令和5年(2023年)6月27日(火)、7月4日(火)・11日(火)の全3回にわたり特別講義「航空・空港へのいざない~空の世界の魅力~」を実施します。 コロナ禍からの回復で航空需要...

聖徳大学

聖徳大学が7月22日に「第56回 SEITOKU夏期保育大学」を開催 --「保育の多様性を考える」がテーマ、幼稚園教諭や保育士、保育に関心のある人を対象に実践的な研修

聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は7月22日(土)に「第56回SEITOKU夏期保育大学」を開催する。これは、幼稚園教諭や保育士、保育に関心のある人を対象とした同大の恒例イベント。今回は「保育の多様性を考える」をテーマに、作曲家の青島広志氏とテノールの小野勉氏に...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所