イベント

駒澤大学が3月16日に令和5年度「駒大生社会連携プロジェクト」活動報告会を開催 ― 学内公募型の助成制度に採択された8団体が成果を発表

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は2024年3月16日(土)に、学内公募型の助成制度「駒大生社会連携プロジェクト」の活動報告会を開催する。このプロジェクトは、大学と社会が協働して課題を発見・共有し、新たな価値を創造する活動を支援する制度で、世田谷区部門、産官学連携部門、SDGs部...

【西南学院大学】2023年度学部横断プログラム「写真と『重みをもつ』言葉が語る世界の紛争:イスラエル/パレスチナ」開催

西南学院大学(福岡市早良区)では、2023年度学部横断プログラム「日本・イスラエル・パレスチナ学生による多文化共生に向けての対話の促進」の一環として、専門家をお呼びして勉強会および昨年の夏に開催されましたイスラエルへのスタディーツアーの報告会を開催いたします。 本件のポイント ●「...

東京造形大学

東京造形大学・テキスタイルデザイン有志卒業・修了制作展「 !ng(イング) 」を港区青山のスパイラルにて開催!

東京造形大学造形学部デザイン学科テキスタイルデザイン専攻領域・大学院修士課程デザイン研究領域 2023年度有志卒業制作・修了制作展「 !ng(イング) 」を3月7日(木)から11日(月)まで、複合文化施設スパイラルにて開催致します。 展覧会のタイトルの頭文字「!」(感嘆符)は何か...

【電気通信大学】女子中高生向けイベント匠ガールプロジェクト2023「春休みは電通大でラボ体験」

電気通信大学(学長:田野俊一、以下「本学」)は、2024年3月26日(火)に「匠ガールプロジェクト2023-春休みは電通大でラボ体験-」を開催します。 【概要】  「匠ガールプロジェクト2023-春休みは電通大でラボ体験-」は、女子中高生向けのイベントです。本イベントは4つの体験...

相模女子大学

相模原市立博物館において「創立125周年記念 相模女子大学の歴史」のパネル展示を開催します

学校法人相模女子大学(神奈川県相模原市南区、理事長・風間誠史)は、相模原市立博物館(館長・佐々木春美)において、「創立125周年記念相模女子大学の歴史」のパネル展示を行います。 本学園は、1900(明治33)年に東京市本郷区に設立されましたが、戦災により校舎や学寮のすべてを焼失し、1946...

東洋学園大学

人気ラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」との探究学習イベント第二弾! Creation Academy 「SCHOOL OF LOCK!の台本の創り方」in 東洋学園大学 日時:2024年3月25日(月) 14時~

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、2024年3月25日(月)に、ラジオ局TOKYO FMの人気番組「SCHOOL OF LOCK!」と共催で、中学生と高校生を対象とした探究学習イベント第二弾「Creation Academy 『SCHOOL OF LO...

ヤマハ発動機株式会社

サーキットに行ってみよう! 「My Yamaha Motor café×YZF-R」開催について

JSB1000クラス開催の全日本ロードレース7会場で実施
 ヤマハ発動機販売株式会社は、「My Yamaha Motor café×YZF-R」をJSB1000クラスが行われる全日本ロードレース選手権7会場のヤマハファンブースにて開催します。同じ「YZF-R」シリーズに乗る仲間との出会いを始め、「YZF-R」オーナーのみなさ...

酪農学園大学

学校法人酪農学園が2024/3/2~3に開催されるファーマーズ&キッズフェスタ2024に参加します。

2024年3月2日(土)~3日(日)、東京都の代々木公園で開催される「ファーマーズ&キッズフェスタ2024(主催:公益社団法人日本農業法人協会)」に学校法人酪農学園が参加します。  会場では、「自然との共生を学ぶ『農・食・環境体験型コンテンツ』を通して、酪農学園をもっと知ってもらおう!」を...

立命館大学

万博学生委員会「おおきに」ら学生団体をプロデューサー&協賛企業が活動支援 大阪・関西万博展示・発表を目指す「万博チャレンジワークショップ」開催 日時:2024年3月4日(月)12時30分~15時30分

 立命館大学(京都府中京区、学長:仲谷義雄)は、2025年開催予定の「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」において、当校が協賛するシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」などで出展や発表を目指す学生団体の企画について、テーマ事業プロデューサーである中島さち子氏と協賛企業の...

佛教大学通信教育課程講演会「教育現場のリアル~ともに生きる力を育む教育とは~」を開催します【人間関係の希薄化に伴う教育現場の「リアル」な課題解決に向けて】

佛教大学(京都市北区)通信教育課程では、本学の教育・研究の成果を社会一般に広め、多くの方に本学の通信教育課程を紹介する機会の一つとして講演会を行ってきました。 今年度は、「教育現場のリアル~ともに生きる力を育む教育とは~」と題し、人間関係の希薄化に伴う教育現場の「リアル」な課題について、理...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所