青山学院大学シビックエンゲージメントセンター トークイベント「ウクライナ侵攻と避難民」開催
6月20日の「世界難民の日」を迎えるにあたり、青山学院大学ではトークイベントを開催する。ウクライナ避難民支援活動に参加した西 陽太朗さん(同大法学部 ヒューマンライツコース 4年)と、国際関係論や国際機構論を専門とする大道寺 隆也准教授(同大法学部 ヒューマンライツ学科)をスピーカーに迎え...
- 2023年06月13日
- 14:05
- 青山学院大学
6月20日の「世界難民の日」を迎えるにあたり、青山学院大学ではトークイベントを開催する。ウクライナ避難民支援活動に参加した西 陽太朗さん(同大法学部 ヒューマンライツコース 4年)と、国際関係論や国際機構論を専門とする大道寺 隆也准教授(同大法学部 ヒューマンライツ学科)をスピーカーに迎え...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、2023年7月12日(水)から14日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される『国際モダンホスピタルショウ2023』および、2023年6月1日(木)から7月31日(月)まで開催される『ホスピタルショウ オンライン...
【Day1:ブレイクアウトセッション】6/22(木)17:15〜17:35「サーバーレスで実現する高品質マルチテナント SaaS プロダクトの秘訣」
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)のおもてなしSuite開発グループに所属するシステムエンジニア:佐々木達也が、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(東京都品川区、代表取締...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野 元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 今井 実)は、海外の提携大学と協力し「社会課題×異文化理解×国際交流」をテーマとする「オンライン国際交流プログラム」を共催しています。2021年度より始まった本プログラムは、今回で5...
拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)は、6月18日(日)に文京キャンパスにてオープンキャンパスを対面形式で開催する。 目玉企画の年内(総合型)選抜対策講座では、進学指導のプロである駿台予備学校の講師により入試のポイントや対策方法が伝授される受験生必聴のプログラムとなっている。...
実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)は5月29日(月)、東京都日野市の委託を受け制作した(仮称)子ども包括支援センター「みらいく」のロゴマークとイメージキャラクターのデザインを日野市役所で記者発表しました。ロゴマークとイメージキャラクターは、本学と日野市の子育て支援についての連携...
水槽の仕組みやいきものの特徴をイラストでわかりやすく解説
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2023年6月15日(木)より、いきものの特徴や水槽の仕組みを通して、いきものや自然環境の未来について考えるワークブック「京都水族館SDGsブック」を発行しますのでお知らせします。
...
大東文化大学(東京都板橋区/学長:高橋進)では、今年9月20日(水)に迎える創立100周年に向けて、さまざまな取り組みを展開している。6月25日(日)には板橋校舎で、作家の川上未映子氏と同大の河野芳英教授(文学部英米文学科)による対談講演会「おっとりと川上未映子の新訳『ピーターラビット(T...
6月12日(月)10:00よりウェブサイトにて予約開始
The Okura Tokyo(以下、オークラ東京)(所在地:東京都港区 、総支配人 髙栁健二)は、敷地内の大倉集古館の特別展 畠中光享コレクション「恋し、こがれたインドの染織-世界にはばたいた布たち-」との共催イベントを開催します。コレクション所有者である畠中光享氏と、きものメーカー貴久樹の...
デジクラトークナイト Vol.11
デジタル・クライシス&サイレントクレーム対策事業を手がけるシエンプレ株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木 寿郎)は、一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所(所在地:東京都渋谷区、代表理事:佐々木 寿郎、以下「当研究所」)と共同で、経営者、広報、マーケターの...